ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423304
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山~初の高低差1000m超!折れた心はアイスで修復!

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 mihomaruco その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
11.6km
登り
1,183m
下り
1,184m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
2:54
合計
8:05
距離 11.6km 登り 1,183m 下り 1,184m
7:14
7:18
30
7:48
9
8:20
8:21
4
8:25
24
8:49
17
9:06
9:16
13
9:28
9:36
6
9:41
5
10:09
10:18
16
10:34
10:50
10
12:25
12:31
2
12:49
13:09
14
13:23
7
13:41
13:42
4
13:46
5
13:51
13:55
14
14:09
14:10
10
14:20
17
14:36
14:37
13
15:08
15:16
1
15:17
ゴール地点
7:15 上野登山口から出発!
7:50 一合目(5分休憩)
8:24 二合目
9:06 三合目(トイレを含む10分休憩)
9:28 四合目
9:41 五合目
10:01 六合目
10:17 七合目
10:37 八合目
11:14 山頂
  ー散策・昼食ー
12:36 下山開始
14:02 三合目(トイレ休憩)
15:09 登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口近くのお土産屋さんの駐車場(500円/日)
上野登山口から出発です。
この時はまだ機嫌がよろしいようです。
2014年05月06日 07:15撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/6 7:15
上野登山口から出発です。
この時はまだ機嫌がよろしいようです。
武奈ヶ岳の時を彷彿とさせるような急激なテンション⤵︎⤵︎⤵︎
2014年05月06日 07:28撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 7:28
武奈ヶ岳の時を彷彿とさせるような急激なテンション⤵︎⤵︎⤵︎
やっぱり…遅れだしましたよ…
2014年05月06日 07:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 7:30
やっぱり…遅れだしましたよ…
今日の行程の中で一番長く感じた一合目まて。
こういう節目のようなものがあると、子供も目標を立てやすいですね。
次は◯合目で休憩ね!とか。
2014年05月06日 07:50撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/6 7:50
今日の行程の中で一番長く感じた一合目まて。
こういう節目のようなものがあると、子供も目標を立てやすいですね。
次は◯合目で休憩ね!とか。
かわいいワンコちゃん。
2014年05月06日 07:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/6 7:54
かわいいワンコちゃん。
まだ一合目やけど…「けっこう上がってきたね〜」
2014年05月06日 08:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 8:01
まだ一合目やけど…「けっこう上がってきたね〜」
二合目で〜す
先は程遠いですが「頂上まだ〜?」
2014年05月06日 08:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/6 8:24
二合目で〜す
先は程遠いですが「頂上まだ〜?」
わらびを2本見つけました。
2014年05月06日 08:27撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 8:27
わらびを2本見つけました。
天気が良くて気持ちいいです
2014年05月06日 08:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 8:33
天気が良くて気持ちいいです
昨日の雨で滑りやすくなってます。
2014年05月06日 08:40撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 8:40
昨日の雨で滑りやすくなってます。
「疲れた〜」
ストライキの前兆か⁉︎
…と思ったら今日はちゃんと歩きます。
2014年05月06日 08:51撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 8:51
「疲れた〜」
ストライキの前兆か⁉︎
…と思ったら今日はちゃんと歩きます。
目指す伊吹山の姿が見えてきました!
2014年05月06日 09:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/6 9:01
目指す伊吹山の姿が見えてきました!
三合目に到着です!
トイレとおやつ休憩です。
2014年05月06日 09:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 9:06
三合目に到着です!
トイレとおやつ休憩です。
山頂目指して出発‼︎
2014年05月06日 09:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/6 9:16
山頂目指して出発‼︎
山腹には桜が咲いていました♪
2014年05月06日 09:20撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 9:20
山腹には桜が咲いていました♪
2014年05月06日 09:21撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/6 9:21
三合目から程なく四合目。
2014年05月06日 09:28撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 9:28
三合目から程なく四合目。
ちょっとペースが落ちますが、今日は頑張って歩いてます。
2014年05月06日 09:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 9:30
ちょっとペースが落ちますが、今日は頑張って歩いてます。
五合目に到着(*^^*)
2014年05月06日 09:41撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 9:41
五合目に到着(*^^*)
とりあえずあの避難小屋を目指して歩きます。
2014年05月06日 09:42撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 9:42
とりあえずあの避難小屋を目指して歩きます。
岩に根を張るタンポポ。
2014年05月06日 09:50撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 9:50
岩に根を張るタンポポ。
あんなに遠くに見えた避難小屋が目の前に!
2014年05月06日 09:52撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 9:52
あんなに遠くに見えた避難小屋が目の前に!
やっと六合目!
2014年05月06日 10:01撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 10:01
やっと六合目!
快調に進んで七合目!
2014年05月06日 10:17撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 10:17
快調に進んで七合目!
八合目。
ここからの岩場が彼にとって本日最大の試練でした。
2014年05月06日 10:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/6 10:37
八合目。
ここからの岩場が彼にとって本日最大の試練でした。
バナナを食べて元気をチャージ‼︎
2014年05月06日 10:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/6 10:38
バナナを食べて元気をチャージ‼︎
日本武尊。
あんまり強そうに見えないので、私の持ってる日本武尊のイメージとはかなり違います。
2014年05月06日 12:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/6 12:08
日本武尊。
あんまり強そうに見えないので、私の持ってる日本武尊のイメージとはかなり違います。
山頂に到着です!
2014年05月06日 12:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
5/6 12:08
山頂に到着です!
2014年05月06日 12:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/6 12:09
2014年05月06日 12:29撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 12:29
山頂の一等三角点。
2014年05月06日 12:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 12:30
山頂の一等三角点。
タッチ〜
2014年05月06日 12:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/6 12:30
タッチ〜
雪がありました。
2014年05月06日 12:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/6 12:31
雪がありました。
さて、下山します。
2014年05月06日 12:36撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 12:36
さて、下山します。
何度も写真を撮ってしまう絶景です。
2014年05月06日 12:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 12:38
何度も写真を撮ってしまう絶景です。
岩場をクリアして八合目でおやつ休憩です。
2014年05月06日 13:00撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/6 13:00
岩場をクリアして八合目でおやつ休憩です。
これを見たくて頑張りました。
新幹線です。
わかります?
2014年05月06日 13:05撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/6 13:05
これを見たくて頑張りました。
新幹線です。
わかります?
これも真ん中あたりに新幹線。
あんなに長い新幹線がひもに見えます。
2014年05月06日 13:13撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/6 13:13
これも真ん中あたりに新幹線。
あんなに長い新幹線がひもに見えます。
ホントいい天気!
2014年05月06日 13:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/6 13:30
ホントいい天気!
新幹線がだいぶよく見えるようになってきましたね。
2014年05月06日 14:28撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 14:28
新幹線がだいぶよく見えるようになってきましたね。
気づけばゴール間近!
2014年05月06日 15:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/6 15:08
気づけばゴール間近!
泣いたり笑ったり大変な山行やったね!
お疲れさま♪
2014年05月06日 15:09撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
5/6 15:09
泣いたり笑ったり大変な山行やったね!
お疲れさま♪

感想

伊吹山へはかれこれ10数年前にスノーボードをしに奥伊吹のゲレンデに行って以来。
大阪の自宅から行くにはちと遠い…。
でも実家からだとちょっと近くなるのでGWで帰省しているうちにと行ってきました。

問題は距離と時間…ただでさえ子連れで時間がかかるのでどこまで行けるのか…山頂までたどり着かずに引き返さないといけなくなるかもしれない。
そして息子が嫌がるようなコース。
でも富士登山の練習には持って来いの山。
とにかく富士山に登るまでに登っておきたい山。
なのにヤツ(息子)はなかなか「うん。」と言わない。
説得のネタが尽きて、さあどうする?と思っていたところにtaktak6125さんの4/26のレコで山頂から見える新幹線の写真が。
もともと電車好きな息子に
「走ってる新幹線の1輌目から16輌目までの全景がいっぺんに見れる場所って日本中探してもそんなにないで?」
って言うと「行く!」と。

こどもの日に行くはずやったんですがあの天気。
大阪に帰らなあかんし、明日から仕事・学校やし、ちょっとハードかなーと思いながらも、今を逃すと行かなくなりそうなんで強行スケジュールで行ってきました。
我が家では考えられない4時起きの4時半出発。
なんだかんだで7時前に駐車場に車を停めて準備をして、いざ出発。
もともと山に行く気分ではなかった息子はスタート直後からいつもの牛歩になり、そのままフェードアウトしていきそうになりましたが、なんとか一合目に到着。
人懐っこいワンコと戯れて、癒してもらって先に進めました。
三合目に着いたあたりで「ゴール?」と聞いてくるくらいやりきった感があったようですが…いやいや目の前に見えてる山のてっぺんまで行くのよ!って言いたい、でもそれを言ってストライキに突入されても困るし…ってことで3合目の次は4合目、4合目の次は5合目といった感じでやっていくと、次を目指してどんどん登っていけました。
8合目を過ぎての岩場では足場が悪くなって、なかなか思うように進めないことでまず心が折れそうになって「もう帰りたい…。」と泣きそうになり、さらに岩に膝をぶつけて完全に心がバキっと折れてしまい登山道でマジ泣きです。
それでもなんとか手を引いて山頂まで辿りつき、ソフトクリームのメニューが見えると「どれにしよっかな~♪」と満面の笑みです。
伊吹山寺は役行者霊蹟札所のため、お参りを済ませて御朱印をいただき、一応今日の目的はこれで達成できました。
下山は眼下に見える景色を堪能して、ストックで電車ごっこ(正確に言うとはぐれ防止のためですが…)をしながら。
お目当てやった新幹線も下りはよく見えて何枚も同じような写真ばかり。
新幹線を見たかった息子は大興奮です。
伊吹山から見る16輌編成の新幹線はひもみたい。
それにあのスピード感もそれほど感じないから不思議です。

登りは4時間、下りは2時間30分とほぼ標準のコースタイムで行けました。
ヘタしたら登りだけで6時間ぐらいかかるんじゃないかと思ってたのですが、親の心配をよそに着実な息子の成長を実感できた山行でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

伊吹山登頂おめでとうございます!
mihomaruさんのひざの具合もあるし、行って帰っての時間も気になされてたので今回の伊吹山行は断念されたかな?と思ってましたが、レコでバッチリ完登されているコトを知って感動しました
息子さんの自信にもつながったコトかと...。
これで富士山頂もグッと近づきましたね
2014/5/8 12:20
Re: 伊吹山登頂おめでとうございます!
taku73さん、こんばんは〜

本当は5月5日に行く予定やったんです。
でも御在所で思いがけず膝を負傷。
天気・・・どうも雨が降るらしい・・・
ってことで翌日の時点では80%行く気はなかったんですが、今行かんかったら夏休みまでに行かれへんやろうな〜と思って、うちも4時起きで頑張ってみました

今回は本当によくがんばってくれました。
この勢いで富士山も登れたらいいんですけどね〜
2014/5/9 20:04
目標がまた1つクリアできましたね!
登頂おめでとうございます!

強行突破やりましたね!
うちでは自分だけの山行の時でも
4時起きはありえないほどです

No14 良い顔してるじゃないですか〜 
No21 うちの下のチビも今ちょうど国語の宿題で「たんぽぽ」の音読してます。
「たんぽぽの根は長いもので2メートルもあります・・・」てね。

それにしても今回は良く頑張りましたね!
武奈ヶ岳の時も凄い〜と思いましたが
お二人とも一歩成長されたんじゃないでしょうか。
富士山が目標なんですか
実現に向けて一歩一歩頑張ってくださいね。
応援しています。
2014/5/8 23:34
ありがとうございます
tamu-chanさん、4時起きはホントに大変でした
特にうちの子、ホントに寝起きが悪いので・・・。
でも早朝出発のおかげで名神もスイスイでした。

伊吹山はなかなか楽しかったです
また行きたいけど遠いのと、多分「イヤ!」って言われるだろう・・・と。
そう言ってる間に夏休みになっちゃいますね〜
富士山 登れるようにがんばります
2014/5/9 20:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら