ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423860
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

孫太尾根より藤原岳〜セツブンソウにあえました〜

2014年04月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:17
距離
11.9km
登り
1,194m
下り
1,190m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:30 駐車場
09:48 丸山
11:10 多志田山
11:58 山頂手前で昼食 12:37
12:44 山頂
13:32 多志田山
13:45 治田峠分岐
14:55 丸山
15:47 駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○行き
自宅(5:10)〜吹田IC=名神=八日市IC〜国道421号他〜いなべ市北勢田新町(8:10)
墓地駐車場

○帰り
駐車場(16:00)〜阿下喜温泉〜国道385号他〜道の駅・塩津海道あぢかまの里(20:10)〔車中泊〕
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
ありません。

○トイレ
ありません。
藤原山荘にはトイレがあります。

○ルート状況
孫太尾根は難路という表示がありますが、一般登山路と思ってさしつかえないと思います。
ただ、分岐や間違った方向に踏み跡があるので注意が必要です。
藤原岳山頂からが激下りだったのですが、今はちゃんとしたルートができていて普通の下りとなっています。
花を求めて大勢の人が登っていまました。

○下山後
近くの阿下喜温泉(500円)に入りました。
かけ流しの温泉で泉質は良好でした。
露天風呂が小さく入りにくいと思いました。
その後は、翌日の左千方に登るため、道の駅塩津海道あぢかまの里で社中泊としました。
墓地の前の駐車場(空き地?)に停めて出発です
新町配水池の横からはいります
2014年04月01日 08:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/1 8:34
墓地の前の駐車場(空き地?)に停めて出発です
新町配水池の横からはいります
孫田尾根は分岐を左に行くようにと親切な表示があります
2014年04月01日 08:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 8:36
孫田尾根は分岐を左に行くようにと親切な表示があります
分岐地点
2014年04月01日 08:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 8:36
分岐地点
分岐地点
2014年04月01日 08:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 8:36
分岐地点
少し登るとこんな票柱がありました
2014年04月01日 08:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 8:48
少し登るとこんな票柱がありました
杉林の緩やかな登りです
2014年04月01日 08:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 8:48
杉林の緩やかな登りです
ヤブツバキがきれいな花をつけています
2014年04月01日 09:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
4/1 9:02
ヤブツバキがきれいな花をつけています
こんなところを登ります
2014年04月01日 09:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 9:02
こんなところを登ります
少し上ではカレンフェルトがでてきます
2014年04月01日 09:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 9:05
少し上ではカレンフェルトがでてきます
こちらは南の竜ヶ岳遠足尾根
2014年04月01日 09:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 9:05
こちらは南の竜ヶ岳遠足尾根
タチツボスミレ
2014年04月01日 09:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/1 9:06
タチツボスミレ
いなべの平野部です
2014年04月01日 09:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 9:13
いなべの平野部です
養老山地
2014年04月01日 09:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 9:13
養老山地
シキミの花でしょうか
2014年04月01日 09:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 9:15
シキミの花でしょうか
ここにもありました
2014年04月01日 09:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 9:20
ここにもありました
こんな岩場もありました
2014年04月01日 09:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 9:20
こんな岩場もありました
オモト
2014年04月01日 09:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 9:22
オモト
コショウノキ
2014年04月01日 09:22撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 9:22
コショウノキ
アセビ
2014年04月01日 09:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 9:26
アセビ
下の方は杉林です
2014年04月01日 09:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 9:28
下の方は杉林です
シロモジ
2014年04月01日 09:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 9:36
シロモジ
ヒロハノアマナ
2014年04月01日 09:40撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
4/1 9:40
ヒロハノアマナ
2014年04月01日 09:43撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 9:43
ネコノメソウ
2014年04月01日 09:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
10
4/1 9:44
ネコノメソウ
ミスミソウ
2014年04月01日 09:52撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
4/1 9:52
ミスミソウ
花の多い丸山
2014年04月01日 09:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 9:54
花の多い丸山
オニシバリ
2014年04月01日 10:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 10:02
オニシバリ
ミスミソウ
2014年04月01日 10:05撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
4/1 10:05
ミスミソウ
こんなところを登ります
2014年04月01日 10:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 10:19
こんなところを登ります
お腹が減ったのでエネルギー補給
キンツバ、大福などが多いいのですが、本日はキンツバです
2014年04月01日 10:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
4/1 10:26
お腹が減ったのでエネルギー補給
キンツバ、大福などが多いいのですが、本日はキンツバです
ナニワズでしょうか
2014年04月01日 10:36撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 10:36
ナニワズでしょうか
多志田山
2014年04月01日 11:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 11:13
多志田山
このもじゃもじゃ感がいい
2014年04月01日 11:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 11:17
このもじゃもじゃ感がいい
藤原岳が近くなりました
2014年04月01日 11:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 11:18
藤原岳が近くなりました
バイケイソウの新芽
今年は少ないような気がしました
2014年04月01日 11:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
4/1 11:25
バイケイソウの新芽
今年は少ないような気がしました
孫太尾根(難路)と書いていますが、一般登山路と表示してもさしつかえないと思います
2014年04月01日 11:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 11:27
孫太尾根(難路)と書いていますが、一般登山路と表示してもさしつかえないと思います
ありました
セツブンソウ
今日はこれを見たかった
2014年04月01日 11:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
13
4/1 11:37
ありました
セツブンソウ
今日はこれを見たかった
藤原岳直下の斜面にこんなにあるとは知りませんでした
福寿草しか見えていませんでした
2014年04月01日 11:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
14
4/1 11:39
藤原岳直下の斜面にこんなにあるとは知りませんでした
福寿草しか見えていませんでした
2014年04月01日 11:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
6
4/1 11:42
2014年04月01日 11:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
4/1 11:41
2014年04月01日 11:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 11:42
2014年04月01日 11:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
12
4/1 11:42
9合目よりこちらの方が多いのではないかと思います
2014年04月01日 11:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
8
4/1 11:44
9合目よりこちらの方が多いのではないかと思います
南の竜ヶ岳方面
間から雨乞岳が見えます
2014年04月01日 11:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 11:47
南の竜ヶ岳方面
間から雨乞岳が見えます
登ってきた孫太尾根
2014年04月01日 11:49撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 11:49
登ってきた孫太尾根
山頂は人が多そうなのでここで昼食にしました
2014年04月01日 12:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 12:02
山頂は人が多そうなのでここで昼食にしました
本日の昼食
2014年04月01日 12:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
4/1 12:08
本日の昼食
丸ちゃん正麺とんこつ味
コンビニの半熟卵が美味しかった
2014年04月01日 12:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
12
4/1 12:15
丸ちゃん正麺とんこつ味
コンビニの半熟卵が美味しかった
食後はこれ
ビワです
2014年04月01日 12:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
11
4/1 12:27
食後はこれ
ビワです
琵琶湖と比良山系の山並み
比良の山から雪がほとんど消えてしまったようです
2014年04月01日 12:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 12:38
琵琶湖と比良山系の山並み
比良の山から雪がほとんど消えてしまったようです
こちらは銚子岳に竜ヶ岳
その後に御在所、雨乞岳
2014年04月01日 12:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/1 12:38
こちらは銚子岳に竜ヶ岳
その後に御在所、雨乞岳
山頂
2014年04月01日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
4/1 12:44
山頂
2014年04月01日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/1 12:44
2014年04月01日 12:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 12:44
伊吹山の右に見える冠雪したひときわ高い山は能郷白山のようですが
2014年04月01日 12:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/1 12:47
伊吹山の右に見える冠雪したひときわ高い山は能郷白山のようですが
ここにもセツブンソウが
2014年04月01日 12:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/1 12:46
ここにもセツブンソウが
2014年04月01日 12:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
19
4/1 12:46
うれしくなります
2014年04月01日 12:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
4/1 12:54
うれしくなります
2014年04月01日 12:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 12:55
山頂を後にします
2014年04月01日 12:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 12:58
山頂を後にします
登ってきた孫太尾根に向かいます
2014年04月01日 13:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 13:07
登ってきた孫太尾根に向かいます
今年もありがとう
2014年04月01日 13:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/1 13:14
今年もありがとう
ブナの木はひねくれているのか?
2014年04月01日 13:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/1 13:38
ブナの木はひねくれているのか?
治田峠への分岐
登りでは見落としてました
確認のため少し歩いてみます
2014年04月01日 13:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 13:45
治田峠への分岐
登りでは見落としてました
確認のため少し歩いてみます
テープもあり、治田峠まで歩けそうです
2014年04月01日 13:50撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/1 13:50
テープもあり、治田峠まで歩けそうです
こちらは遠足尾根から派生した尾根にある大鉢山(522m)
竜ヶ岳へ周回してここから下りて来ようと思っていました
2014年04月01日 15:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/1 15:17
こちらは遠足尾根から派生した尾根にある大鉢山(522m)
竜ヶ岳へ周回してここから下りて来ようと思っていました
ミツバツツジ
2014年04月01日 15:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
9
4/1 15:33
ミツバツツジ
撮影機器:

感想

昨年の今頃、大鉢山から遠足尾根、孫太尾根を周回したpochieさんのレコを参考に、逆コースを歩こうと思ってでかけることにしました。
最近のレコでは、ryuukenさんがこのコースを歩いていたので、参考にさせていただいたのですが、結果的には周回とはなりませんでした。

というのも、この山行ではセツブンソウにお目にかかりたいと思っていました。
これが最大の目的です。

セツブンソウに孫田尾根で出合っていたら、竜ヶ岳へ向かったでしょうが、登山口で一緒になった滋賀から来られたご夫婦が、低いところは終わって山頂付近にあるのではないかというので、藤原岳へ向かうことにしました。

お目当てのセツブンソウに山頂直下の斜面で見つけることができました。
昨年もここを下ったのですが、福寿草しか見えていませんでした。
下ってくる人にセツブンソウはありましたかと聞くと、ある場所を教えていただきました。
そうすると、次々に見つけることができました。

さらに、山頂付近でもセツブンソウの群落とでもいうべきたくさん咲いている場所を見つけることができました。
今まで、数回、この時期に訪れていたのですが、気が付きませんでした。
やはり、花は見ようとする人にしか見えないようです。

2年前に孫太尾根を下ったのですが、今回歩いて今までと違った印象を受けました。
大勢の人が花を目当てに歩いていました。
道も歩きやすく、一般登山路といってもさしつかえありません。
下山時にお会いした方も、孫田尾根も歩きやすくなって面白味がなくなった。
以前は、誰にも会わず、分岐で間違ってとんでもないところへ出てしまったことがあると仰っていました。
私も、2年前、分岐を間違って行き先がなくなってしまったのですが、踏み跡があったので少し進むとまったく道が分らなくなり、戻るのもめんどくさいので、杉林の中を下りました。
当時と様変わりです。
これもヤマレコの情報のおかげかもしれません。
山頂付近でお会いした方も、ヤマレコを見て孫太尾根を来たと言っていました。

本日は、セツブンソウにも福寿草にもあえました。
この時期には、やはり福寿草にあいたくなります。
花の孫太尾根を十二分に楽しむことができました。

登山口で一緒になった滋賀県から来られたご夫婦の登山者の方から、ミスミソウとヒロハノアマナを教えていただきました。
また、山頂直下で、下山してきた登山者の方にセツブンソウの生えているところを教えていただきました。
おかげで、今まで見えなかった花が見えるようになりました。
ありがとうございます。
しかし、花音痴の私にとっては宿題も残ってしまいました。
うれしそうに知らない花を撮りすぎると、後で調べるのが大変です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6613人

コメント

流石に花の尾根ですね。
tanosikuさん 今晩は。

やはりこの時期は孫太尾根を上がる方が多い事に頷けます。
花の百名山を実感するコースですね。

昨年は時期が遅くて、これ程の花に巡り合えませんでした。
それでもスミレやカタクリ・ニリンソウを見かけましたが・・・。

まだ春を告げる花に間に合うかな・・・。
2014/4/3 23:17
Re: 流石に花の尾根ですね。
onetotaniさん こんばんは
そして、はじめまして

孫太尾根はこんなに花が多いとは思っていませんでした。
前に歩いたときは、見落としていましたが、しっかり見ようとすると見えるものですね。

少しの時期の違いで、カタクリやニリンソウなどに変わり、今の時期は花いっぱいで楽しませてくれるようですね。

まだ間に合うのでは・・・
間に合うことを祈ってます。

コメントありがとうございます。
2014/4/3 23:37
こんばんは〜(●^o^●)
tanosikuさん お元気ですか?・・・お元気ですよね

孫太尾根〜 こちらからは1度もいったことがないです
お花たちがっ!(^^)!こんなにいろんな種類の お花たちが咲き誇っているんですね

毎年 登っている藤原岳ですが このルートもチャレンジしてみたいと思いました。
ありがとうございます
2014/4/4 22:10
Re: こんばんは〜(●^o^●)
こんばんは

いたって元気です。
ありがとうございます。

孫太尾根のよさを実感できました。
以前は、ただ歩いただけですが、花の孫太尾根の見方が分りました。
花は、標高600m程の丸山付近が多いようです。
それに、福寿草の多い山頂直下。

チャレンジして味わってみてください。
それに、このコースどろどろにはなりません。
レコお待ちしています。
2014/4/4 22:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら