記録ID: 423889
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
きれいなハートもある霊仙山(今畑からの周回)
2014年04月02日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 906m
- 下り
- 908m
コースタイム
今畑登山口 (63分)→笹峠(45分)→近江展望台(57分)→最高地点(15分)→山頂(28分)→経塚山(6分)→避難小屋(6分)→経塚山(73分)→汗拭峠(45分)→落合廃村(13分)→今畑登山口 (小休止時間を含む)
天候 | 晴れ(強風) 但し、春霞で眺望はイマイチ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
河内風穴までは各所の案内板あり(対向車注意)。河内風穴からさらに奥へ進み、途中で廃屋のある場所は右へ。 彦根ICより登山口まで約30分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹峠〜近江展望台 後続者への落石に注意、強風には要注意 近江展望台〜山頂〜汗拭峠 問題なし 汗拭峠〜落合 崩壊箇所あるも、特に問題なし(ヤマレコ投稿を見ると、逆コースの場合にルーファイで苦労されているようですが) |
写真
(記憶が定かではないが、木橋を渡って)左岸を進むと、登山道は林道のような歩きやすい道になるが、その先で崩落箇所あり。そのまま直進すれば問題なし。手前にハシゴが置いてありましたが、使用用途不明??
撮影機器:
感想
想定外の強風に煽られながら、西南尾根を登りました。右からの強風だったので、左へ進む時は背中から煽られる状態となり、姿勢が不安定になるので、カニ歩きで常に右肩から風を受けるようにしました。歩き方の勉強になったわ(笑)
西南尾根の福寿草は満開でしたが、他のハイカーの方のお話では温暖化よりも持ち帰る人のせいだと言われていました。そのために減少しているなら寂しいですね。しんどい思いをして登ってきた、あの場所で咲いているから美しく感じるのだと思います。
霊仙山の登山道は、ゴミが少なくてきれいですね。オフシーズンということもあるでしょうが、ハイカーが増えてもゴミの増えない山であってほしいものです(それでもペットボトル1個、ジュース缶1個、菓子小袋6個、テープ3枚等をお持ち帰り)。
ミスミソウを見つけきれず残念でしたが、今度はヤマシャクヤクの季節に再訪しようと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
cockyさん、こんばんは。
おそらく霊仙山山頂ですれ違ったかと思います。
汗拭峠でお会いした岐阜の方に、ミスミソウが咲いているのを教えてもらったのですが、
ヤマシャクヤクも3合目の標識から登山道を谷に下った方に株があり、
あと1〜2週間すれば開花するだろうとのことでした。
参考になればと思い、コメントしました。
またお会いする時があれば、よろしくお願いします。
munesanさん おはようございます。
ミスミソウのコメントを拝見し、羨ましい〜って、コメントさせていただこうかって思ってました。先にご連絡いただき、ありがとうごさいます。
風、きつかったですね。
ヤマシャクヤクは、GWの頃かと考えてました。アドバイスありがとうごさいます。皆さんのレコをまめにチェックさせていただくようにします。
ところで、munesanさんが落合ルートでご苦労された場所って、小生が川を渡ったところでは?
どこかで、お会いできるといいですね、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する