また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4238892
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日留賀岳と高原山(釈迦ヶ岳、鶏頂山)、車中泊で。

2022年05月03日(火) 〜 2022年05月04日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:58
距離
23.7km
登り
2,058m
下り
2,036m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:41
休憩
0:12
合計
5:53
7:58
7:59
23
8:22
8:22
140
10:42
10:51
121
12:52
12:52
17
13:09
13:10
13
13:23
13:24
2
13:26
宿泊地
2日目
山行
3:32
休憩
0:26
合計
3:58
7:50
7:51
2
7:53
7:53
15
8:08
8:10
12
8:22
8:33
7
8:40
8:41
13
8:54
8:54
28
9:22
9:30
24
9:54
9:55
19
10:14
10:14
11
10:25
10:26
31
10:57
10:58
0
10:58
ゴール地点
天候 初日は風の強い晴れ、二日目は暑い晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日留賀岳は小山さん宅の駐車場(開山の臨時に停めました)、高原山は鶏頂山登山口駐車場。
コース状況/
危険箇所等
日留賀岳の雪のパートは滑り止めがないと結構やばいと思います。チェーンスパイクでもちょっと怖かった。頂上近くの1メートル横切るところもちょっと危ない。あとは大丈夫です。
その他周辺情報 塩原温泉の華の湯(市営、700円)に入りました。温度が高い。
一台止まってたので、僕も停めました。開山の臨時駐車場と後ろにありました。ま、いいか。
2022年05月03日 07:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 7:26
一台止まってたので、僕も停めました。開山の臨時駐車場と後ろにありました。ま、いいか。
今日はおニューの靴です。じゃーん、スポルティバ初登場。ウルトララプター。雑誌見て欲しかったの。ミーハーです。超軽い。
2022年05月03日 07:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/3 7:26
今日はおニューの靴です。じゃーん、スポルティバ初登場。ウルトララプター。雑誌見て欲しかったの。ミーハーです。超軽い。
小山さんちの前から高原山。いいところです。明日のぼります。
2022年05月03日 07:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/3 7:28
小山さんちの前から高原山。いいところです。明日のぼります。
小山さんちの前を通ってここからスタート。
2022年05月03日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 7:30
小山さんちの前を通ってここからスタート。
ちょいピンボケ。美しい広葉樹。ミツバツツジがポチら。新緑がまぶしい。
2022年05月03日 07:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 7:42
ちょいピンボケ。美しい広葉樹。ミツバツツジがポチら。新緑がまぶしい。
ひと登りで送電線。
2022年05月03日 07:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:52
ひと登りで送電線。
そうすると林道歩きしばらくありますが、この林道歩きは新緑がキレイで苦ではなかった。
2022年05月03日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 7:55
そうすると林道歩きしばらくありますが、この林道歩きは新緑がキレイで苦ではなかった。
こんな感じで道も崩れてないし歩きやすい。
2022年05月03日 08:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:01
こんな感じで道も崩れてないし歩きやすい。
そしてたまに桜が。キレイだねぇ。
2022年05月03日 08:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 8:16
そしてたまに桜が。キレイだねぇ。
林道終点。
2022年05月03日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:19
林道終点。
さて登ります。広葉樹の美しい森です。
2022年05月03日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:20
さて登ります。広葉樹の美しい森です。
頂上の方は雲が多めだなぁ。
2022年05月03日 08:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:22
頂上の方は雲が多めだなぁ。
カラマツの森になる。
2022年05月03日 08:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:29
カラマツの森になる。
お、尾根を戻るようにトラバースするところが出る。
2022年05月03日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 8:44
お、尾根を戻るようにトラバースするところが出る。
と、尾根に出ました。曲がるところ。
2022年05月03日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:53
と、尾根に出ました。曲がるところ。
ここから結構な急登が続きます。
2022年05月03日 08:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 8:53
ここから結構な急登が続きます。
お、あれが頂上か。まだあるなぁ。
2022年05月03日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 9:18
お、あれが頂上か。まだあるなぁ。
すこし尾根筋をトラバースするようなところが出てきます。
2022年05月03日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:20
すこし尾根筋をトラバースするようなところが出てきます。
お、頂上が晴れてきた。
2022年05月03日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:27
お、頂上が晴れてきた。
鳥居が二つ出てきました。
2022年05月03日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:28
鳥居が二つ出てきました。
ここから風が強くなって寒くなってきた。カッパ(ノースのクライムライト)の下に化繊チョッキ(ノースのレッドライトポイントベスト)を着ました。ベスト持ってきてよかった。
2022年05月03日 09:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:28
ここから風が強くなって寒くなってきた。カッパ(ノースのクライムライト)の下に化繊チョッキ(ノースのレッドライトポイントベスト)を着ました。ベスト持ってきてよかった。
風がゴウゴウ言ってます。てんきとくらす、12時まで風がつよくてCって書いてあったもんね。おかげで頂上の雲がなくなりそう。
2022年05月03日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:36
風がゴウゴウ言ってます。てんきとくらす、12時まで風がつよくてCって書いてあったもんね。おかげで頂上の雲がなくなりそう。
振り返ります。風がないところでちょっと休憩。
2022年05月03日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 9:44
振り返ります。風がないところでちょっと休憩。
雪が出てきました。風が強くて寒い。
2022年05月03日 09:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 9:54
雪が出てきました。風が強くて寒い。
ここは風が当たらなくて、今日初めて会ったすれ違いの方が休憩されていました。頂上ロックオン。
2022年05月03日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:01
ここは風が当たらなくて、今日初めて会ったすれ違いの方が休憩されていました。頂上ロックオン。
向こう側の景色もきれいに見えます。
2022年05月03日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:01
向こう側の景色もきれいに見えます。
この辺はそれほど大丈夫ですが、雪と泥のミックスのところがいやらしかった。
2022年05月03日 10:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:05
この辺はそれほど大丈夫ですが、雪と泥のミックスのところがいやらしかった。
バーン!ついに雪の稜線に到着。美しい。
2022年05月03日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/3 10:17
バーン!ついに雪の稜線に到着。美しい。
ここからチェーンスパイク導入。ストックもキャップを外しました。
2022年05月03日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/3 10:20
ここからチェーンスパイク導入。ストックもキャップを外しました。
さぁ行きましょう。
2022年05月03日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:20
さぁ行きましょう。
ちょっと登って振り返る。高原山正面。
2022年05月03日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 10:26
ちょっと登って振り返る。高原山正面。
それほど斜度がなさそうに見えますが、結構な直登で、チェーンスパイクだと少し頼りない感じです。
2022年05月03日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 10:26
それほど斜度がなさそうに見えますが、結構な直登で、チェーンスパイクだと少し頼りない感じです。
何度も振り返る。
2022年05月03日 10:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 10:27
何度も振り返る。
すれ違いの方。滑り止めない感じで、ゆっくり降りて行かれました。かなり怖いと思う。
2022年05月03日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:32
すれ違いの方。滑り止めない感じで、ゆっくり降りて行かれました。かなり怖いと思う。
頂上のちょっと手前。霧氷です。
2022年05月03日 10:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:35
頂上のちょっと手前。霧氷です。
わかりづらいけど1mくらいトラバースしないといけないところがありました。ここがちょっと怖いところ。
2022年05月03日 10:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:38
わかりづらいけど1mくらいトラバースしないといけないところがありました。ここがちょっと怖いところ。
ということで、着きました。関東百山88座目。結構登りがいのある山でした。見晴らし抜群。
2022年05月03日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/3 10:39
ということで、着きました。関東百山88座目。結構登りがいのある山でした。見晴らし抜群。
高原山。
2022年05月03日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:39
高原山。
日光の山々。ちょっと雲に隠れてる。
2022年05月03日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 10:39
日光の山々。ちょっと雲に隠れてる。
その右側(北西側)山はよくわからない。
2022年05月03日 10:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:39
その右側(北西側)山はよくわからない。
そのもうちょい右。
2022年05月03日 10:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:40
そのもうちょい右。
近くに見える男鹿山塊。さて戻りましょう。
2022年05月03日 10:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 10:44
近くに見える男鹿山塊。さて戻りましょう。
いやらしいトラバースのところ。
2022年05月03日 10:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 10:49
いやらしいトラバースのところ。
もう一か所。木を持ちながら渡りました。
2022年05月03日 10:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 10:50
もう一か所。木を持ちながら渡りました。
この斜面もチェーンスパイクだと雪が固くないので、滑ります。慎重に降ります。
2022年05月03日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 10:53
この斜面もチェーンスパイクだと雪が固くないので、滑ります。慎重に降ります。
緩いところはラクチン。
2022年05月03日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 11:00
緩いところはラクチン。
美しいところはちょっとだけです。でも楽しかった。
2022年05月03日 11:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 11:02
美しいところはちょっとだけです。でも楽しかった。
隣の尾根を見ると新緑がだんだん出てきているのが分かります。
2022年05月03日 11:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:19
隣の尾根を見ると新緑がだんだん出てきているのが分かります。
降りまーす。このちょっと手前でチェーンスパイク外しました。
2022年05月03日 11:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 11:21
降りまーす。このちょっと手前でチェーンスパイク外しました。
だいぶ降りてきて頂上。あれ歩いたんだねぇ。
2022年05月03日 11:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 11:48
だいぶ降りてきて頂上。あれ歩いたんだねぇ。
風のない暖かいところで定番のカレー。
2022年05月03日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 11:54
風のない暖かいところで定番のカレー。
降りまーす。
2022年05月03日 12:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 12:06
降りまーす。
ミツバツツジがちらほら。
2022年05月03日 12:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 12:17
ミツバツツジがちらほら。
オオカメノキですかね。かわいいねぇ。
2022年05月03日 12:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 12:19
オオカメノキですかね。かわいいねぇ。
林道終点。
2022年05月03日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 12:49
林道終点。
林道歩きながら、桜があった。
2022年05月03日 12:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 12:55
林道歩きながら、桜があった。
すれ違った方たちに追いついた。
2022年05月03日 12:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 12:59
すれ違った方たちに追いついた。
また桜。
2022年05月03日 13:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 13:02
また桜。
林道終了。あともうちょい。
2022年05月03日 13:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 13:06
林道終了。あともうちょい。
降りてきました。ここ、ほんといいところ。
2022年05月03日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/3 13:21
降りてきました。ここ、ほんといいところ。
振り返って。さっきの鉄塔が見える。
2022年05月03日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/3 13:23
振り返って。さっきの鉄塔が見える。
とんで華の湯、700円。こじんまりしてるけど、混んでなくていいです。市営みたい。めっちゃあったまりました。
2022年05月03日 13:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 13:35
とんで華の湯、700円。こじんまりしてるけど、混んでなくていいです。市営みたい。めっちゃあったまりました。
とんで、夕飯どうしよう?温泉郷の飲食店で夕ご飯と思ったら、大体15時くらいで終了してしまうみたい。道の駅まで温泉郷から戻ってきたら、もう何もなかった。しょぼん。
2022年05月03日 15:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/3 15:31
とんで、夕飯どうしよう?温泉郷の飲食店で夕ご飯と思ったら、大体15時くらいで終了してしまうみたい。道の駅まで温泉郷から戻ってきたら、もう何もなかった。しょぼん。
結局道の駅の前のセブンイレブンでおつまみを買って、温泉郷の県営無料駐車場に戻ってきました。ビール飲んでちょっと昼寝。
2022年05月03日 16:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/3 16:17
結局道の駅の前のセブンイレブンでおつまみを買って、温泉郷の県営無料駐車場に戻ってきました。ビール飲んでちょっと昼寝。
そして夕飯はセブンのおでん。うまかった。ワインと一緒に。
2022年05月03日 19:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/3 19:11
そして夕飯はセブンのおでん。うまかった。ワインと一緒に。
翌日。今日はしっかり晴れたなぁ。明け方寒くて、モンベルの#2と#5の2枚重ね(二つ持ってきてよかった)、日塩紅葉ラインから、昨日の日留賀岳が。
2022年05月04日 06:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 6:23
翌日。今日はしっかり晴れたなぁ。明け方寒くて、モンベルの#2と#5の2枚重ね(二つ持ってきてよかった)、日塩紅葉ラインから、昨日の日留賀岳が。
鶏頂山駐車場。もう4台目でした。
2022年05月04日 06:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 6:42
鶏頂山駐車場。もう4台目でした。
鳥居のところの桜。いいねぇ。
2022年05月04日 06:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 6:56
鳥居のところの桜。いいねぇ。
笹薮も登山道にはありません。しっかり刈られてます。
2022年05月04日 07:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:00
笹薮も登山道にはありません。しっかり刈られてます。
鶏頂山スキー場だったところを歩きます。
2022年05月04日 07:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:12
鶏頂山スキー場だったところを歩きます。
結構平らです。
2022年05月04日 07:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:12
結構平らです。
こんな開けた感じ。スキーをやるにしては緩いかなぁ。
2022年05月04日 07:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:14
こんな開けた感じ。スキーをやるにしては緩いかなぁ。
カラマツをあとから植えたんですね。
2022年05月04日 07:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:16
カラマツをあとから植えたんですね。
スキー場のところ。パイプが出てる。
2022年05月04日 07:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:16
スキー場のところ。パイプが出てる。
地味な登りが続きます。
2022年05月04日 07:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:18
地味な登りが続きます。
スキー場の看板。
2022年05月04日 07:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:22
スキー場の看板。
この先はスキー場じゃないみたい。
2022年05月04日 07:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:30
この先はスキー場じゃないみたい。
暗いところをしばらく歩くと明るいところに出てきます。
2022年05月04日 07:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:32
暗いところをしばらく歩くと明るいところに出てきます。
大沼の分岐だ。沼はあとで行きます。
2022年05月04日 07:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:34
大沼の分岐だ。沼はあとで行きます。
穏やかな場所です。
2022年05月04日 07:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:35
穏やかな場所です。
と、また暗いところを少し歩くと開けたところに出る。
2022年05月04日 07:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:45
と、また暗いところを少し歩くと開けたところに出る。
鐘を鳴らします。カーン。
2022年05月04日 07:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 7:46
鐘を鳴らします。カーン。
弁天池。不思議なところです。こんな平らなところがあるなんて。右が鶏頂山の方ですね。
2022年05月04日 07:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:46
弁天池。不思議なところです。こんな平らなところがあるなんて。右が鶏頂山の方ですね。
そしてここからは登りになります。
2022年05月04日 07:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 7:56
そしてここからは登りになります。
なにか刻まれてる大きな石がありました。
2022年05月04日 07:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 7:58
なにか刻まれてる大きな石がありました。
と、尾根に乗った。奥が釈迦ヶ岳。一回のぼって降りて、また登るんだね。
2022年05月04日 08:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 8:07
と、尾根に乗った。奥が釈迦ヶ岳。一回のぼって降りて、また登るんだね。
さぁまずは鶏頂山。登ります。雪と泥のミックスです。
2022年05月04日 08:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:07
さぁまずは鶏頂山。登ります。雪と泥のミックスです。
振り返る。アップダウンありそうだなぁ。
2022年05月04日 08:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 8:08
振り返る。アップダウンありそうだなぁ。
奥(左側)に日留賀岳。すごいなぁ。
2022年05月04日 08:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 8:09
奥(左側)に日留賀岳。すごいなぁ。
あともうちょい。空が大きく見えてきた。
2022年05月04日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:11
あともうちょい。空が大きく見えてきた。
登頂!関東百山89座目。鶏頂山。
2022年05月04日 08:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 8:19
登頂!関東百山89座目。鶏頂山。
これね。
2022年05月04日 08:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 8:20
これね。
祠の先に展望スポットが。釈迦ヶ岳。ここから見てもアップダウンあるねぇ。
2022年05月04日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 8:21
祠の先に展望スポットが。釈迦ヶ岳。ここから見てもアップダウンあるねぇ。
その左側。いいねぇ。
2022年05月04日 08:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 8:21
その左側。いいねぇ。
そして日留賀岳。いやぁ素晴らしい景色。
2022年05月04日 08:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 8:27
そして日留賀岳。いやぁ素晴らしい景色。
さぁ降ります。泥で滑らないように気を付けて。
2022年05月04日 08:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:32
さぁ降ります。泥で滑らないように気を付けて。
尾根道です。意外と平らなところも。
2022年05月04日 08:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:40
尾根道です。意外と平らなところも。
振り返って、鶏頂山。
2022年05月04日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 8:41
振り返って、鶏頂山。
さぁこれが見えてた釈迦ヶ岳の前のピーク。
2022年05月04日 08:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 8:43
さぁこれが見えてた釈迦ヶ岳の前のピーク。
結構な登りです。ちいさな梯子も掛けられてます。
2022年05月04日 08:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:46
結構な登りです。ちいさな梯子も掛けられてます。
ちいさな祠も。
2022年05月04日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:52
ちいさな祠も。
こういうところは楽しい。
2022年05月04日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 8:52
こういうところは楽しい。
振り返って。前ピークを越えました。
2022年05月04日 09:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:06
振り返って。前ピークを越えました。
こういう岩のところの方が登りやすい。基本は泥のところが多かったです。
2022年05月04日 09:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:08
こういう岩のところの方が登りやすい。基本は泥のところが多かったです。
と、到着しました。白いワンちゃんが二人いました。かわいい。
2022年05月04日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:17
と、到着しました。白いワンちゃんが二人いました。かわいい。
いちおうこれも。到着。こっちは関東百名山のカウント。
2022年05月04日 09:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/4 9:17
いちおうこれも。到着。こっちは関東百名山のカウント。
今日もありがとうございます。
2022年05月04日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:18
今日もありがとうございます。
写真だとわかりづらいけど日光の山々が見えます。こっちからだと女峰山が大きく見えてるんですね。
2022年05月04日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:18
写真だとわかりづらいけど日光の山々が見えます。こっちからだと女峰山が大きく見えてるんですね。
アップで。
2022年05月04日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:18
アップで。
男体山の左側。いろんな山が見えてるんだとは思うけど、春霞ですね。
2022年05月04日 09:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:18
男体山の左側。いろんな山が見えてるんだとは思うけど、春霞ですね。
鶏頂山の頭に祠が見えてる。さっきあそこにいたんだね。
2022年05月04日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:26
鶏頂山の頭に祠が見えてる。さっきあそこにいたんだね。
そして日留賀岳。いいねぇ。さぁ降りましょう。
2022年05月04日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:33
そして日留賀岳。いいねぇ。さぁ降りましょう。
こんなかわいい花が。
2022年05月04日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 9:34
こんなかわいい花が。
だいぶ降りて鶏頂山。
2022年05月04日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 9:36
だいぶ降りて鶏頂山。
降りるところの分岐から鶏頂山。崩れてます。
2022年05月04日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:00
降りるところの分岐から鶏頂山。崩れてます。
こっちを降りていきます。
2022年05月04日 10:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:00
こっちを降りていきます。
昨日に引き続き雪を降りていきます。こっちは滑り止めは必要ありません。
2022年05月04日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:01
昨日に引き続き雪を降りていきます。こっちは滑り止めは必要ありません。
明るいところに出てきました。小さな虫もたくさん飛んでます。
2022年05月04日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:09
明るいところに出てきました。小さな虫もたくさん飛んでます。
弁天池のところ。いいねぇ。
2022年05月04日 10:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:10
弁天池のところ。いいねぇ。
弁天池から大沼のところの暗いとこ。地味に下ります。
2022年05月04日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:14
弁天池から大沼のところの暗いとこ。地味に下ります。
大沼分岐にやってきました。行きましょう。
2022年05月04日 10:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:19
大沼分岐にやってきました。行きましょう。
いいねぇ。レコで出てた白い椅子もありました。
2022年05月04日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 10:23
いいねぇ。レコで出てた白い椅子もありました。
ちょっといってスキー場のところ。向こう側の日光の山がキレイです。
2022年05月04日 10:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:29
ちょっといってスキー場のところ。向こう側の日光の山がキレイです。
すれ違う方多数。そうね、この時間から登る人の方が多いだろうね。
2022年05月04日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:30
すれ違う方多数。そうね、この時間から登る人の方が多いだろうね。
カラマツと奥の山いいところです。
2022年05月04日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:41
カラマツと奥の山いいところです。
スキー場から降りていくところ。
2022年05月04日 10:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:45
スキー場から降りていくところ。
またまたオオカメノキ。
2022年05月04日 10:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 10:51
またまたオオカメノキ。
駐車場は一杯です。人気の山なんですね。
2022年05月04日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 10:54
駐車場は一杯です。人気の山なんですね。
とんでもみじライン。白滝のところ。
2022年05月04日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/4 11:13
とんでもみじライン。白滝のところ。
こんな感じで新緑と桜ときれいなのです。
2022年05月04日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/4 11:14
こんな感じで新緑と桜ときれいなのです。
新緑がキレイで思わず走りながら。さぁ、車が混む前にどこにもよらずに帰ろう。
2022年05月04日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/4 11:17
新緑がキレイで思わず走りながら。さぁ、車が混む前にどこにもよらずに帰ろう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

ゴールデンウィーク、天気が良ければ、と天気予報を見てたら3,4よさそう(途中から5もよくなった)。泊りで行くなら渋い山か、車中泊か、ということで、関東百山のカウントアップをしに塩原を起点に車中泊で行って来ました。初日の日留賀岳は雲があったけど、途中から青空に。風が強くて寒かったけど、登りがいもあってなかなか良い山でした。泊りの場所は特に決めてなかったのですが、朝トイレで寄った駐車場でいいか、夕ご飯はどうするとネットを調べ、結局戻ってセブンイレブンで買い物をして戻りました。そして翌日は快晴。しかも暖かい。鶏頂山も釈迦ヶ岳も展望は素晴らしく、アップダウンは見た目ほどなくとても良い山行になりました。新緑を満喫出来て、感謝。帰りはいつも通りまっすぐ帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら