記録ID: 42391
全員に公開
ハイキング
丹沢
二ノ岳・三ノ岳・烏尾山
2009年07月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:45
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 995m
コースタイム
8:30菩提原BS−9:10葛葉の泉9:15−10:55日本武尊足跡−11:10休憩所11:40−11:50二ノ岳−12:00三ノ岳12:15−12:40烏尾山13:00−14:00新芽山荘−14:55秦野戸川公園
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
二ノ岳尾根は狭く滑りやすく大変でした。たぶん下ることは無いと思う。 烏尾尾根、最初は整備された非常に気持ちよく下れましたが、途中で道はハッキリせず。 |
写真
感想
二ノ塔尾根では直ぐに二頭の鹿が出迎え、途中の林道では蛇の道案内。山の仲間に歓迎されたのかな?
菩提峠に行った際に偶然知った日本武尊足跡に寄り道。それらしい雰囲気の場所にありました。足の大きさは同じくらいでしたが、日本武尊って何者?(調べなきゃ…)
烏尾尾根、後半はマーキングを頼りに道無き道を。沢の音が聞こえ、車が見えた瞬間にホッとしました。最後の大岩、濡れていたら下りられなかったのでは?
三ノ塔と烏尾山の間にあるお地蔵サン、とっても可愛かったです。
早く塔の岳まで行ける技術・体力・装備を備えたいと感じた今日この頃。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三ノ塔も烏尾山も展望が素晴らしくて何度も行きたくなる山ですね。
4月に烏尾山から同下山路で下りました。はじめは良かったのですが、尾根から右に曲がって新芽山荘へ下る辺りはマーキングも不明瞭で、道もひどい荒れようでした。ここで膝を痛めてしまい(私の膝は弱いのです…)、新芽山荘からの林道を延々と足を引きずって歩いて帰りました。
途中の竜神の泉で美味しい水を飲めたので、次は葛葉の泉を飲みたいと思っています。
コメントありがとうございます!melonpanさん。
丹沢レコが多く、娘が幼かった頃メロンパンナちゃんの大ファンだったので気になっていました。(笑)
さて、烏尾尾根の後半は本当に大変でした。まだトレッキング始めて二ヶ月の素人には、踏み跡がハッキリしない道は大変心細かったです。
今度は政次郎尾根を下る予定ですが、こっちは大丈夫でしょうか?
すいません。今頃レスに気づきました。
私も丹沢レコをチェックしています。自然と投稿者の名前を覚えるようになりますね。
もう既に政次郎尾根を下って来られたようですが、私はこの道を歩いたことがありません。MAHHOさんも仰るように、そこまで行ったら塔ノ岳まで行きたくなりますから、政次郎尾根は私にとって塔ノ岳登山時のエスケープルート的な存在です。
書策新道は最近大きな崩落があって通行禁止になっているそうです。
書策新道はダメなんですね。
自分は丹沢麓に住んでいるので、なるべく多くのルートをトレッキングしたいと思っているので残念です。
白竜の滝だけでも拝めないか調べてみます。
私が実際に行って見たわけではありませんが、どなたかがヤマレコに投稿していたレポで読みました。戸沢山荘奥の書策新道入口に立ち入り禁止のロープが張られているそうです。
私は市販されている丹沢の案内本で読んだだけですが、書策新道は表情豊かなコースだったのようなので、通れなくなって残念です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する