ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424379
全員に公開
ハイキング
丹沢

【読図コラボ第3弾】蕗平橋〜山神峠〜伊勢沢ノ頭〜秦野峠〜日影山、神縄トンネルより周回

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:07
距離
15.8km
登り
1,350m
下り
1,335m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:20 神縄トンネル脇P
08:37 蕗平橋
10:23 山神峠 10:34
11:15 伊勢沢ノ頭
11:45 秦野峠 12:05
13:16 日影山
14:27 神縄トンネル脇P
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神縄トンネル脇に駐車。
数台分のスペース有り(本日は1台のみでした。)
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況
◎神縄トンネル〜山神峠
 登山道までは長い舗道歩きです。
 蕗平橋から山神峠への登山道は崩落個所があり現在通行止めになっています。
 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p551694.html
 なので、自己責任のもと危険に対する装備を準備して山行に臨みました。
 道は全般にかなりザレていて、しかも大変足もとが脆いです。
 常に緊張状態を維持しなければなりませんでした。
 自分たちの技量を過信せずに、出来る限り安全登山を心がけたかったので、
 沢沿いのトラバース道を早々に諦め、西側の尾根のP862とP954の鞍部より
 尾根に取り付く決断をしました。
 尾根は広く歩きやすかったですが、踏み跡はほとんどありません。
 後はP954を取り、そこから東側の尾根を山神峠に向けて急降しました。
◎山神峠〜伊勢沢ノ頭
 道自体に危険個所はありませんが、急登です。
 踏み跡も意外と濃く、迷うようなこともありませんでした。
 途中よりモノレールが架かっています。
◎伊勢沢ノ頭〜秦野峠
 一般道ですが、道は急降です。道迷い、危険個所はありません。
◎秦野峠〜神縄トンネル
 ここも意外なほど踏み跡が濃く、コンパスと地形図が読めれば
 問題がないと思います。
 道中、笹が濃い箇所もあり夏場の利用は厳しいかな、と思いました。
 あと、日影山の直下の細くて急な露岩尾根が結構ハードで少々驚きました。
◇道中、伊勢沢ノ頭〜秦野峠間で、
 1組2名とすれ違ったのみで静かな山行でした。
 
本日はここから。頑張るぞ~!!
2014年04月05日 07:23撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
6
4/5 7:23
本日はここから。頑張るぞ~!!
昨日までとはうって変わって最高の天気です。
2014年04月05日 08:02撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
7
4/5 8:02
昨日までとはうって変わって最高の天気です。
ミツマタが出迎えてくれました。
2014年04月05日 08:22撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
4/5 8:22
ミツマタが出迎えてくれました。
アップ。
2014年04月05日 08:23撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
8
4/5 8:23
アップ。
コラボも本日で3回目。今回はkaiさんの企画です。
2014年04月05日 08:36撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
5
4/5 8:36
コラボも本日で3回目。今回はkaiさんの企画です。
蕗平橋の手前から登山道、スタートです。
2014年04月05日 08:37撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/5 8:37
蕗平橋の手前から登山道、スタートです。
いきなりのトラバースの連続。もう精神的にヘトヘトです(taka)
歩いているそばからモロモロ崩れ、引き返すのが怖かった・・・(kai)
2014年04月05日 09:30撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
4
4/5 9:30
いきなりのトラバースの連続。もう精神的にヘトヘトです(taka)
歩いているそばからモロモロ崩れ、引き返すのが怖かった・・・(kai)
自分の技量を見定めて、尾根に取り付きます(taka)
takaさんにはまだ余裕があったと思いますが、私はあれ以上進んだら引き返せなかったでしょう(kai)
2014年04月05日 09:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/5 9:31
自分の技量を見定めて、尾根に取り付きます(taka)
takaさんにはまだ余裕があったと思いますが、私はあれ以上進んだら引き返せなかったでしょう(kai)
P954への登り返し。もう一息。
2014年04月05日 09:38撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/5 9:38
P954への登り返し。もう一息。
期待通り、今日も絡まってくれました(^w^)
早く助けてください(taka).
6
期待通り、今日も絡まってくれました(^w^)
早く助けてください(taka).
ピークはこんな感じ。
2014年04月05日 10:12撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/5 10:12
ピークはこんな感じ。
そして山神峠に向けて急降します。
2014年04月05日 10:20撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/5 10:20
そして山神峠に向けて急降します。
見えてきました、山神峠。
2014年04月05日 10:23撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/5 10:23
見えてきました、山神峠。
takaさんと山神様 (-人-).写真では祠が大きく見えますが意外と小さいです。(taka)
9
takaさんと山神様 (-人-).写真では祠が大きく見えますが意外と小さいです。(taka)
何とか山神峠着きました。ご褒美のおやつです。
2014年04月05日 10:27撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/5 10:27
何とか山神峠着きました。ご褒美のおやつです。
一応、道標。こんなに赤字でアピールしてるので、腕時計見てみます。
2014年04月05日 10:31撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/5 10:31
一応、道標。こんなに赤字でアピールしてるので、腕時計見てみます。
ぴったり880mでした。
素晴らしい ""ハ(^▽^*)
2014年04月05日 10:32撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/5 10:32
ぴったり880mでした。
素晴らしい ""ハ(^▽^*)
モノレール駅に着きました。券売所が見つからなかったです。(笑)
2014年04月05日 10:50撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/5 10:50
モノレール駅に着きました。券売所が見つからなかったです。(笑)
程なく伊勢沢ノ頭に着きました。
2014年04月05日 11:11撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
8
4/5 11:11
程なく伊勢沢ノ頭に着きました。
南アルプス、見えました♪(kai)
2
南アルプス、見えました♪(kai)
檜岳山稜に出たところから少し先に標柱。
1
檜岳山稜に出たところから少し先に標柱。
一般道は嘘のように歩きやすかったです。
2014年04月05日 11:40撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/5 11:40
一般道は嘘のように歩きやすかったです。
秦野峠着。
2014年04月05日 11:45撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/5 11:45
秦野峠着。
本日は軽い昼食でした。
2014年04月05日 12:02撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/5 12:02
本日は軽い昼食でした。
かなり大きな崩落現場。怖いけど青緑の岩が美しく感じた。
2014年04月05日 12:24撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
1
4/5 12:24
かなり大きな崩落現場。怖いけど青緑の岩が美しく感じた。
鹿柵沿いをズンズン進みます。
2014年04月05日 12:44撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
2
4/5 12:44
鹿柵沿いをズンズン進みます。
一旦林道に出て、渡った先から山道に入ります。
3
一旦林道に出て、渡った先から山道に入ります。
日影山への登り返し。こんなにガレているとは思いませんでした。
2014年04月05日 12:57撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
3
4/5 12:57
日影山への登り返し。こんなにガレているとは思いませんでした。
あまり急登感が出ていませんが、日影山直下の露岩尾根です。
3
あまり急登感が出ていませんが、日影山直下の露岩尾根です。
日影山(ブッフェ平)876.4m三角点△
3
日影山(ブッフェ平)876.4m三角点△
ここから笹藪地帯に突入。
もう終わったかな?と思うと、しばらく行ったらまた笹薮というのを何度か繰り返します。
1
ここから笹藪地帯に突入。
もう終わったかな?と思うと、しばらく行ったらまた笹薮というのを何度か繰り返します。
アブラチャン
マメザクラ
三保ダム・大野山の分岐に出ました。
これじゃあ何の道標かわかりません(kai)
1
三保ダム・大野山の分岐に出ました。
これじゃあ何の道標かわかりません(kai)
分岐への下降はクサリあり。
分岐への下降はクサリあり。
今日は神縄トンネルから歩き始めたので、丹沢湖ビジターセンター方面に下ります。
(三保ダム方面に進むと丹沢湖P)
今日は神縄トンネルから歩き始めたので、丹沢湖ビジターセンター方面に下ります。
(三保ダム方面に進むと丹沢湖P)
無事着きました。これからも安全登山で頑張ります。お疲れ様でした。
2014年04月05日 14:28撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
9
4/5 14:28
無事着きました。これからも安全登山で頑張ります。お疲れ様でした。

感想

念願の山神峠。
takaさんに同行してもらって、歩くことができました。
当初の予定では崩壊地のあるトラバース道を進む予定でしたが、
わりと早い段階で断念。
西側の尾根に取付くことにしたのは良いけれど、時々どうしても
岩を落としてしまうような斜面でした。

山神峠から伊勢沢ノ頭までは280mくらいの登りで、峠から見上
げた時はキツそうに思えたのに、トラバース道から尾根に登った
時のほうがキツかった。
そして秦野峠への急下降。下りが苦手な私はストックを出すのを
忘れていたこともあり、遅れてしまいました。

秦野峠から沢へ下りあとの868Pへの登りは、昼食後ということ
もあって、自分の重さで辛かった〜。
そこから日影山への下り初めはヤセ尾根だし、一旦林道に出てか
らの登り返しは露岩の急登。
三保ダム・大野山分岐の手前もガレた下りで、予想以上に緊張す
る箇所の多い山歩きでした。

今日も楽しい山行を、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!


◇感想
コラボも今回で3回目となります。
最近、山行におけるコラボの位置づけがはっきりして来ました。
行ってみたいがリスク等を考慮すると、
ソロでは気が引けるようなルートを挑戦する機会になっています。

今回のルートにも通行禁止区間が入っていたのですが、
自己責任の下、補助ロープ、スリング、ビナ等の危険への準備をし、
二人の判断で、強行、撤退又は迂回の決断をするということで、
山行を開始しました。
案の定、私たちの技量ではまだまだで、
事前に考えていたエスケープルート(尾根コース)へと変更しました。

一般道では学ぶことができない貴重な体験ができ、
またロープワーク等のスキル(今回はなし)を実践を通じて学ぶことができ、
kaiさんには感謝しています。
またの機会、よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人

コメント

山神峠
takaさんお疲れ様でした、kaiganeさん初めまして。

蕗平橋から山神峠に向かわれたんですね、私が山神峠に着く20分ほど前までいらっしゃったそうで、お会いできなくて残念です。

色々な方の山行記を拝見しても最近はほとんど蕗平橋から山神峠に向かう時には大高巻きしているようで、多分takaさん達のルート選びが正解なのでしょうね。

蕗平橋の西にある玄倉ノ野に一度行ってみたいと思っていて、昨日も山神峠に向かいながら右手の山々が気になって見ていましたが、あの辺りを登って来られたんですね。

秦野峠からの露岩痩せ尾根激ヤブ、以前大野山から日影山を経由してシダンゴ山へと歩き、もう二度と来るものかと思いましたが、takaさんとkaiganeさんのレコを拝見してまた行きたくなって来ました。
2014/4/6 13:45
Re: 山神峠
chakaranさん、改めてこんにちは。

当時(12/10)のレコ拝見させていただきました。
谷峨から寄BS まで歩かれたんですね。
それも秋口の激藪の中 ・・・

地形図とコンパスを見ながら、
頭に描いた山容 や道の違いに一喜一憂しながら歩きました。

登山道に変化があり、大変楽しかったです
2014/4/6 16:08
素晴らしいコース
kaiさんtakaさん
良いコース歩かれましたね
集落外れの林道からの富士と湖、クッキリで綺麗です

大崩壊地は、沢へ下っても経路への復帰が辛い所でした
尾根コースへの登りは辛かったことでしょうが、安全かと思います。
山野草はもう少し先のようですね
2014/4/6 19:51
Re: 素晴らしいコース
kazikaさん、こんばんは。

計画中にかなりkazikaさんのレコ拝読 させていただきました。

また山行中もエスケープ する際に、
kaiさんと「kazikaさん、どう歩いたんだろう?」
と話してたんですよ。

くしゃみ が止まらなかったんじゃないですか?

とても花 を愛でてる余裕はなかったですが、
楽しく山行できました。レコありがとうございました。
2014/4/6 20:05
時間差のコメントすみません。
この山神峠付近は、かなり昔自分が迷い込んだこともあり、
とっても興味深いレコでした。
当時は(最近もまだまだですが )読図の知識もまったくなく
とにかく焦ったのを覚えています。

1人で行くのは気が引けますが、
また踏み入れたい区域の1つです

貴重なレコ、ありがとうございました。

それにしても、takaさんは
読図マスターっぷりがすごいですね
kaiganeさんも、素晴らしい方なのでしょうけど
羨ましく拝見しました!
2014/4/27 10:26
Re: 時間差のコメントすみません。
YANさん、おひさです。

檜洞丸のレコ拝読しましたよ。
お仕事忙してもニシタンへの変わらぬ気持ち 、さすがです。

最近では大倉尾根でも地形図コンパスは忘れてませんよ。
ってか、たぶんこれ忘れたら、その日の山行中止にすると思います。

LOVE地形図です。

*亀レス大歓迎です。ありがとうございました。
2014/4/28 8:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら