夙川公園の花見を楽しみ甲山から甲東園へハイク


- GPS
- 03:12
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 377m
- 下り
- 365m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
乗車:阪急甲東園駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲山、胄山森林公園内の道は整備されていて危険は有りません ただし、分岐が多く道が沢山あるので意外に行きたい方向と異なる方角に歩いていることがあるので園内の地図をよく見て歩きましょう |
写真
感想
4月最初の日曜日、この日は霊仙山にフクジュソウの予定だったのだが、生憎前日からの不安定な天気が残って断念、午前中の用事を済ませて昼食を摂っていたら、晴れてきて・・・・
桜も今日が最後かしらと思ったので桜の名所の夙川公園へ取りあえず行ってみることに、天気が大丈夫なら甲山まで足を伸ばせばいいので。。位な気持ちで出かけることにした。
夙川公園は、満開は過ぎたとはいえ、夙川沿いに両岸に咲く桜並木は未だまだ見頃。土地柄か学生さんたちのグループが多く若い歓声が賑やかに聞こえた。そんな中、花を楽しみながら夙川に沿って約1.5km歩き、甲陽園駅を目指して住宅街を歩く。
甲陽園駅から神呪寺は以前、一度歩いたことのある逆コースだったのだが、一寸勘違いして方向を間違った場面もあったが約30分で到着した。境内の展望台から大阪市街や生駒、葛城・金剛連山の山並みを眺めて、多宝塔の右側から甲山山頂へ。。僅か10分で広々とした山頂に着く。山頂に至る道にも綺麗な桜があって大阪方面の展望と合わせて楽しむことができた。2等三角点のある山頂は広々としているが、樹木があるために余り周辺の展望は良くない。六甲山方面が樹木の隙間に見える程度である。
下山は、甲山森林公園方面から関学の横を通って甲東園駅へ降りることに。公園の中であっちこっちへとうろうろする場面も有ったものの、森林公園内では見頃のミツバツツジ、関学前の桜並木と最後まで春の花を楽しむことのできた午後になった。
今回の総歩行距離: 11.1km 今年の累積距離:152.7km
今回の総累積標高: 469m 今年の累積標高:10,931m
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する