ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425287
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳初登頂!そしてまさかの雪景色!?みやま山荘泊♪(塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳)

2014年04月05日(土) 〜 2014年04月06日(日)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
28:10
距離
25.7km
登り
2,305m
下り
2,299m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】
7:10 大倉
8:00 見晴茶屋
8:30 駒止茶屋
8:55 堀山の家
9:45 花立山荘
10:05 金冷シ
10:25 塔ノ岳
11:55 丹沢山着(お昼休憩)
12:30 丹沢山発
13:20 不動ノ峰休憩所
13:40 棚沢ノ頭
14:00 鬼ヶ岩ノ頭
14:30 蛭ヶ岳
15:00 鬼ヶ岩ノ頭
16:20 丹沢山(みやま山荘泊)
【2日目】
6:30 丹沢山
7:45 塔ノ岳着(小休憩)
8:00 塔ノ岳発
8:40 花立山荘
9:35 堀山の家
10:30 見晴茶屋
11:20 大倉
せ~の!おつかれ~(^-^)/
天候 【1日目】基本ガス、たまに晴れ、あられ。
【2日目】雪、ガス、たまに晴れ、あられから雨。
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線「渋沢駅」から始発バスで大倉へ。
コース状況/
危険箇所等
基本的に危険箇所なし。
塔ノ岳から蛭ヶ岳までは、まだ雪が残っている所があります。
少し滑りますがアイゼンはいりません。
泥んこも酷い時と比べれば、かなりマシになっています。
2日目は、積雪のお陰で逆に滑らず歩きやすくなってました。
いざ、大倉出発!
2014年04月05日 07:09撮影 by  SO-02E, Sony
1
4/5 7:09
いざ、大倉出発!
丹沢クリステルさん
2014年04月05日 07:18撮影 by  SO-02E, Sony
2
4/5 7:18
丹沢クリステルさん
見晴茶屋
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
見晴茶屋
見晴茶屋からの景色
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
見晴茶屋からの景色
駒止茶屋
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
駒止茶屋
堀山の家
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
堀山の家
シルエットクイズ!だ~れだ?
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
シルエットクイズ!だ~れだ?
花立山荘。なんと「氷」!?
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:53
花立山荘。なんと「氷」!?
かき氷やってます!
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 19:53
かき氷やってます!
鍋割山と小丸。南アルプス見えました。
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
鍋割山と小丸。南アルプス見えました。
大山方面
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
大山方面
金冷シ
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
金冷シ
塔ノ岳ガッスガス
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:53
塔ノ岳ガッスガス
ガッスガスの塔ノ岳で格好つけてみる
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:53
ガッスガスの塔ノ岳で格好つけてみる
みやま山荘見えたっ!
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
みやま山荘見えたっ!
丹沢山
2014年04月06日 19:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:53
丹沢山
初登頂の丹沢山で格好つけてみる
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:52
初登頂の丹沢山で格好つけてみる
みやま山荘
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:52
みやま山荘
みやま山荘のお部屋
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:52
みやま山荘のお部屋
みやま山荘とてもきれいです
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:52
みやま山荘とてもきれいです
珈琲美味しかった
2014年04月05日 12:17撮影 by  SO-02E, Sony
6
4/5 12:17
珈琲美味しかった
不動ノ峰見えます
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:52
不動ノ峰見えます
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
イバラの道?
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
イバラの道?
棚沢ノ頭
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
棚沢ノ頭
蛭ヶ岳が見えた!
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:52
蛭ヶ岳が見えた!
蛭ヶ岳早く行きたい
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:52
蛭ヶ岳早く行きたい
そして鬼ヶ岩が立ちはだかる!
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:52
そして鬼ヶ岩が立ちはだかる!
鬼ヶ岩から蛭ヶ岳
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:52
鬼ヶ岩から蛭ヶ岳
富士山少し見えてきた
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
富士山少し見えてきた
蛭ヶ岳山荘見えた!
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:52
蛭ヶ岳山荘見えた!
蛭ヶ岳山荘
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
蛭ヶ岳山荘
蛭ヶ岳でも格好つけてみる
2014年04月05日 14:33撮影
6
4/5 14:33
蛭ヶ岳でも格好つけてみる
蛭ヶ岳どんより
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
蛭ヶ岳どんより
山中湖が光って見えます
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:52
山中湖が光って見えます
富士山あと少しなんだけど
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
富士山あと少しなんだけど
ユーシンが見えるのかな?
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
ユーシンが見えるのかな?
歩いていて気持ち良い
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:52
歩いていて気持ち良い
鬼ヶ岩
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:52
鬼ヶ岩
2014年04月06日 19:52撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:52
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:51
鬼の顔に見えますね
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:51
鬼の顔に見えますね
蛭ヶ岳幻想的です
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:51
蛭ヶ岳幻想的です
山中湖アップ
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:51
山中湖アップ
富士山もう一息!
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 19:51
富士山もう一息!
大山も塔ノ岳も一望
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:51
大山も塔ノ岳も一望
ホバリングしていた猛禽類。どなたか種類わかる方教えてください。
2014年04月05日 15:49撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/5 15:49
ホバリングしていた猛禽類。どなたか種類わかる方教えてください。
富士山に王冠?
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 19:51
富士山に王冠?
いよいよ富士山が!?
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:51
いよいよ富士山が!?
みやま山荘の夕飯
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
15
4/6 19:51
みやま山荘の夕飯
そして感動の富士山とご対面♪
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
4/6 19:51
そして感動の富士山とご対面♪
やっぱり富士山ビューティフル!
2014年04月06日 19:51撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:51
やっぱり富士山ビューティフル!
みやま山荘の不動明王
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:56
みやま山荘の不動明王
みやま山荘朝食
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
4/6 19:56
みやま山荘朝食
みやま山荘雪景色
2014年04月06日 06:26撮影 by  SO-02E, Sony
3
4/6 6:26
みやま山荘雪景色
あらら雪積もっちゃった
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:56
あらら雪積もっちゃった
丹沢山雪景色
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/6 19:56
丹沢山雪景色
こんなに降るとは!
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:56
こんなに降るとは!
幻想的な雰囲気
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 19:56
幻想的な雰囲気
雪道
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:56
雪道
まだまだ雪道
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:56
まだまだ雪道
木々もビックリでしょうね
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:56
木々もビックリでしょうね
雪こんな感じ
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:56
雪こんな感じ
丹沢山から塔ノ岳の雪道
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:56
丹沢山から塔ノ岳の雪道
太陽うっすら
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:56
太陽うっすら
雪の花咲いちゃってます
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:56
雪の花咲いちゃってます
良い景色が一瞬見えた
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:56
良い景色が一瞬見えた
鹿さんもビックリして走った様子
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:56
鹿さんもビックリして走った様子
たまにガスが晴れると気持ち良い
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:56
たまにガスが晴れると気持ち良い
雪の塔ノ岳
2014年04月06日 19:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:56
雪の塔ノ岳
雪の塔ノ岳で再び格好つけてみる
2014年04月06日 07:51撮影 by  SO-02E, Sony
5
4/6 7:51
雪の塔ノ岳で再び格好つけてみる
「雪だねぇ」
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
4/6 19:55
「雪だねぇ」
「驚いたねぇ」
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
10
4/6 19:55
「驚いたねぇ」
「あたしゃ眠たいよ」
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
9
4/6 19:55
「あたしゃ眠たいよ」
塔ノ岳も幻想的
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/6 19:55
塔ノ岳も幻想的
花立山荘
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:55
花立山荘
あれ?鹿さん?
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
4/6 19:55
あれ?鹿さん?
鹿さん凛々しい顔つき
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
8
4/6 19:55
鹿さん凛々しい顔つき
花立山荘からの下り
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:55
花立山荘からの下り
鹿さんまだ見てる(笑)
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/6 19:55
鹿さんまだ見てる(笑)
松もこんな感じ
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:55
松もこんな感じ
せっかく咲いたのに
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:55
せっかく咲いたのに
さすがにここでは雨だった様子
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:55
さすがにここでは雨だった様子
ゴール(^-^)/
桜も頑張って咲いてるなぁ。
2014年04月06日 19:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/6 19:55
ゴール(^-^)/
桜も頑張って咲いてるなぁ。

感想

念願の丹沢山と蛭ヶ岳に初挑戦しました。
嫁と一緒のため、のんびり歩けるようにみやま山荘泊でした。
百名山も初登頂です。
【1日目】
2日目の天気予報が怪しかったので、
2日目楽できるように、とにかく1日目で蛭ヶ岳まで行く作戦。
塔ノ岳はガッスガスで、富士山見られず。
寒くてあられも降ってきたため、急いで丹沢山へ。
この日は、あられが吹雪のように舞ったかと思えば、
急に晴れて素晴らしい景色を見せてくれるツンデレ天気でした。
まずは、丹沢山で百名山初登頂。
みやま山荘で個室を確保し、軽く昼食。
嫁はこの時点で少しへとへとでしたが、いざ蛭ヶ岳へ。
丹沢山から蛭ヶ岳の道程は、木々があまりないため周りを見渡すことができ、
絶景で気持ちが良かったです。
まさか、丹沢の奥にこんな素晴らしい景色があるとは正直想像していませんでした。
何度も気持ちいいなぁと声に出しながら歩き、ようやく念願の蛭ヶ岳登頂。
残念ながら、富士山は裾野までしか見られませんでしたが、とても満足。
丹沢山に戻る途中、だんだんと富士山にかかっていた雲が消えて、
みやま山荘に到着した時に、やっと富士山お目見え。ご褒美ですね。
この日、みやま山荘は30人程の人が泊まっていて驚きました。
夕飯の鴨のハムも美味しかったです。
この日は大満足で、気持ちよく眠ることができました。
【2日目】
そして2日目の朝、事件(?)が起きました。
朝起きたら、辺り一面雪景色!
この時期にここまで雪が降るとは、
山小屋の女将さんもさすがにビックリとのことです。
1日目に頑張って蛭ヶ岳に行っておいて良かった~。
雲行きも怪しかったため、雪が降る中、急いで塔ノ岳へ。
塔ノ岳の山小屋でも、小屋番の方に聞いたら驚いたとおっしゃってました。
猫ちゃんは相変わらずマイペースでしたが・・・(^^;
下る途中、すれ違ったチャンプさんは、この天気でも短パン。
金冷やし付近ですれ違った80歳のおじいさんは、年間30回も塔ノ岳を登頂しているそうです。
このおじいさんには、見晴茶屋手前で追い抜かれ、
更に観音茶屋でお汁粉休憩していたおじいさんに、ゴール直前で抜かれ・・・。
一度ならず二度までも!と、嫁は頭をかかえていました。
おじいさんに見習って年を重ねたいです。

色々ありましたが、何はともあれ無事に下山できて良かったです。
恒例の鶴巻温泉からの町田呑んだくれコースで帰りました。
丹沢山と蛭ヶ岳が大好きになりました。
素晴らしい景色で、とても楽しかったです(^-^)/
※1日目と2日目の写真で全く雰囲気が違いますので、是非見比べてください。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人

コメント

おはようございます
ご夫婦での丹沢山・蛭ヶ岳登頂おめでとうございます

⇒丹沢⇒蛭ヶ岳へと続く稜線は本当に気持ち良いですよね。歩き応えも有るし、満足感と爽快感のバランスがなんとも言えず好きな場所です

この時期に一日でこんなに積雪するとは・・・。蛭ヶ岳への道もけっこう積もっていそうですねぇ。明日、蛭から檜へ抜けたかったのですが、これでは不安だなー。んー迷う。

直近の貴重な情報とても助かりました。ありがとうございます
2014/4/7 8:59
Re: おはようございます
丹沢山から蛭ヶ岳の稜線、爽快感ヤバいです
今度は日帰りでチャレンジしてみます。
雪は、陽当たりが良さそうな場所だし、もしかしたら今日で溶けちゃうかもしれませんね。
それでも、足下悪そうなので、明日行かれるのであれば気を付けてくださいね。
2014/4/7 12:22
ニアミス!
塔ノ岳でニアミスだったとは・・・ 。
てっきり日帰りで行かれたのかと思いましたが、泊まりだったんですね。
そして翌日は雪とか
でも塔ノ岳のあの寒さでは雪が積もってもおかしくなかったですね。

丹沢を2日間満喫されたようで、これではまること間違いないでしょう!
おつかれさまでした!
2014/4/7 23:00
Re: ニアミス!
塔ノ岳着いた時は寒いし、ガッスガスで何も見えないし、蛭ヶ岳まで行けるか不安でした(^^;
雪はビックリしました!
1日目に蛭ヶ岳まで行っておいて本当に良かったです。
またニアミスしましょう(笑)
2014/4/8 7:02
winblazeさん、こんばんは〜^^
私のレコに コメントを入れて頂き、ありがとうございます

winblazeさんは 同日に「みやま山荘」にお泊りでしたか
このレコを見て、丹沢山(みやま山荘)にも 行ってみたいと思いました。
まだ、1日で 蛭ヶ岳までの体力は 無さそうなので、
丹沢山まで 足を伸ばしてみたいです。

下山したら、当然 大倉屋にたむろっているハズですw
その時は 宜しく お願いします^^ノ
 
2014/4/9 18:11
Re: winblazeさん、こんばんは〜^^
丹沢山も蛭ヶ岳も初めてだったのですが、、塔ノ岳とはまた別の爽快感ありましたよ。
みやま山荘もきれいだし、今度は泊まりでどうですか?
今度、大倉行った時は、大倉屋を覗くという楽しみが増えました(笑)
2014/4/10 12:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら