ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4256216
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青空と青い花たち―倉岳山・高畑山・大桑山―倉岳ロックガーデンとヤマルリソウ・ハルリンドウ

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他1人
GPS
06:10
距離
16.9km
登り
1,110m
下り
1,061m

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:15
合計
6:10
7:00
15
7:15
7:15
65
8:20
8:20
30
8:50
9:10
20
9:30
9:30
5
9:35
9:35
15
9:50
10:30
5
高畑山
10:35
10:40
10
10:50
11:00
10
11:10
11:10
10
11:20
11:20
10
11:30
11:30
40
12:10
12:10
60
13:10
天候
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:
高尾06:30(JR中央本線)
梁川06:54

復路:
猿橋13:18(JR中央本線)
高尾13:51
時間が早いからか、松本行の直後だからか梁川駅では他に誰も降りなかった。
2022年05月05日 06:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 6:55
時間が早いからか、松本行の直後だからか梁川駅では他に誰も降りなかった。
今日はちょっと雲が出ている。
2022年05月05日 07:01撮影
1
5/5 7:01
今日はちょっと雲が出ている。
深い桂川の渓谷。
2022年05月05日 07:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:02
深い桂川の渓谷。
ここから登山口。
2022年05月05日 07:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:15
ここから登山口。
きれいな沢沿いを登っていく。
2022年05月05日 07:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:27
きれいな沢沿いを登っていく。
山梨県は恩賜林ばかりではないか。
2022年05月05日 07:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:28
山梨県は恩賜林ばかりではないか。
そういえばここを歩くのは10年ぶり。
2022年05月05日 07:39撮影
5/5 7:39
そういえばここを歩くのは10年ぶり。
この前来た時は「倉岳ロックガーデン」と勝手に名付けたものだ。
2022年05月05日 07:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:47
この前来た時は「倉岳ロックガーデン」と勝手に名付けたものだ。
ここなら夏場に来ても気持ちがいいだろう。
2022年05月05日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:53
ここなら夏場に来ても気持ちがいいだろう。
2022年05月05日 07:55撮影
5/5 7:55
「大トチノキ」
2022年05月05日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:55
「大トチノキ」
テンナンショウ
2022年05月05日 07:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:59
テンナンショウ
立野峠
2022年05月05日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:23
立野峠
ヤマツツジが咲き始めている。
2022年05月05日 08:24撮影
2
5/5 8:24
ヤマツツジが咲き始めている。
新緑の気持ちのいい尾根道。
2022年05月05日 08:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:26
新緑の気持ちのいい尾根道。
2022年05月05日 08:29撮影
5/5 8:29
ヤマツツジを見ながら進む。
2022年05月05日 08:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:29
ヤマツツジを見ながら進む。
黄緑色の中のオレンジ色の組み合わせが好き。
2022年05月05日 08:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 8:30
黄緑色の中のオレンジ色の組み合わせが好き。
権現岳の長大な尾根の向こうに大岳山。
2022年05月05日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:32
権現岳の長大な尾根の向こうに大岳山。
談合坂SAが見えている。
2022年05月05日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:32
談合坂SAが見えている。
この辺りはそれぞれのピークが尖っている。
2022年05月05日 08:45撮影
5/5 8:45
この辺りはそれぞれのピークが尖っている。
やっぱり紅葉より新緑が好き。
2022年05月05日 08:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:46
やっぱり紅葉より新緑が好き。
倉岳山山頂
2022年05月05日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:53
倉岳山山頂
富士山もしっかりと見えて友人も大喜び。
2022年05月05日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:53
富士山もしっかりと見えて友人も大喜び。
今日は端午の節句なので友人から柏餅をもらう。
2022年05月05日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:59
今日は端午の節句なので友人から柏餅をもらう。
2022年05月05日 09:00撮影
2
5/5 9:00
南大菩薩・小金沢連嶺
2022年05月05日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:11
南大菩薩・小金沢連嶺
やわらかな新緑が続く。
2022年05月05日 09:15撮影
2
5/5 9:15
やわらかな新緑が続く。
最高に気持ちのいい新緑。
2022年05月05日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:15
最高に気持ちのいい新緑。
1週間も違うと緑の色が違うのだろう。
2022年05月05日 09:19撮影
5/5 9:19
1週間も違うと緑の色が違うのだろう。
小さなハルリンドウ発見。
2022年05月05日 09:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:24
小さなハルリンドウ発見。
穴路峠
2022年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:28
穴路峠
2022年05月05日 09:30撮影
5/5 9:30
展望のない天神山
2022年05月05日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:32
展望のない天神山
この新緑を潜り抜ければ…
2022年05月05日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:45
この新緑を潜り抜ければ…
高畑山山頂に到着。
2022年05月05日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:53
高畑山山頂に到着。
倉岳山より狭い高畑山山頂。
2022年05月05日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:54
倉岳山より狭い高畑山山頂。
ずいぶんと雲がまとわりついてきた。
2022年05月05日 10:20撮影
2
5/5 10:20
ずいぶんと雲がまとわりついてきた。
吉田大沢の右側に富士山の「農鳥」が見えている。友人曰く「ハトサブレ」。
2022年05月05日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:24
吉田大沢の右側に富士山の「農鳥」が見えている。友人曰く「ハトサブレ」。
2022年05月05日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:28
隣の大桑山に向かってスタート。
2022年05月05日 10:29撮影
5/5 10:29
隣の大桑山に向かってスタート。
2022年05月05日 10:31撮影
5/5 10:31
新緑の写真を何枚でも撮りたくなる。
2022年05月05日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:32
新緑の写真を何枚でも撮りたくなる。
八ヶ岳の横岳に行ったことのない友人に、横岳ってこんなもんと説明。
2022年05月05日 10:36撮影
5/5 10:36
八ヶ岳の横岳に行ったことのない友人に、横岳ってこんなもんと説明。
自分の感覚では八ヶ岳の横岳ってこんなもんなのだが…。
2022年05月05日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:37
自分の感覚では八ヶ岳の横岳ってこんなもんなのだが…。
その横岳チックなところを登ると展望のいい大桑岩稜に出た。
2022年05月05日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:39
その横岳チックなところを登ると展望のいい大桑岩稜に出た。
大桑岩稜は今日一展望のいい所だった。
2022年05月05日 10:40撮影
1
5/5 10:40
大桑岩稜は今日一展望のいい所だった。
大桑山山頂は展望なし。
2022年05月05日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:01
大桑山山頂は展望なし。
2022年05月05日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:11
ビニールテープで「突坂山」。
2022年05月05日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:13
ビニールテープで「突坂山」。
突坂山も展望なし。
2022年05月05日 11:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:13
突坂山も展望なし。
突坂峠で林道に出た。
2022年05月05日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:18
突坂峠で林道に出た。
ハルリンドウの群生発見。
2022年05月05日 11:20撮影
5/5 11:20
ハルリンドウの群生発見。
ハルリンドウの群生。
2022年05月05日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:21
ハルリンドウの群生。
友人も撮影中。
2022年05月05日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:21
友人も撮影中。
ヤマルリソウも。青い花が多い。
2022年05月05日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:22
ヤマルリソウも。青い花が多い。
ちょっとした隙間から富士山。
2022年05月05日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:28
ちょっとした隙間から富士山。
この登山道を行けば九鬼山だが、今日は行かない。
2022年05月05日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:33
この登山道を行けば九鬼山だが、今日は行かない。
イカリソウ
2022年05月05日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:35
イカリソウ
フモトスミレが大きくなったようなスミレ。
2022年05月05日 11:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 11:54
フモトスミレが大きくなったようなスミレ。
「朝日小沢上」バス停。13:46までないので猿橋駅まで歩くことに。
2022年05月05日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:10
「朝日小沢上」バス停。13:46までないので猿橋駅まで歩くことに。
ハルジオンもよく見れば美しい。
2022年05月05日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:14
ハルジオンもよく見れば美しい。
桐の花が咲いている。
2022年05月05日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:22
桐の花が咲いている。
堂々とした扇山。
2022年05月05日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:26
堂々とした扇山。
「梅乃家」。突然訪ねて風呂に入れるのだろうか?
2022年05月05日 12:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:29
「梅乃家」。突然訪ねて風呂に入れるのだろうか?
百蔵山
2022年05月05日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:45
百蔵山
中央線沿いの道は見晴らしがいい。
2022年05月05日 13:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:02
中央線沿いの道は見晴らしがいい。
猿橋駅着。
2022年05月05日 13:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:10
猿橋駅着。
撮影機器:

感想

連休の最終日の今日は天気が良さそうだったので一人でもどこかへ行こうと思っていたのだが、昨日急遽連絡がついてYcと登山へ。
明日は仕事のため早く帰りたいので、あまり遠くない場所ということで中央線沿線から選択。
Ycは以前登って富士山が見られなかった倉岳山〜高畑山か、ヤマツツジの名所のある扇山がいいとのことだったが、扇山だけだとちょっと歩きたりないかなと倉岳山〜高畑山へ行くことに。
倉岳山は過去2回行ったことがあるので、今回は高畑山からさらに西方へ大桑山、鈴懸峠まで足を延ばすことにした。
一昨日高尾駅で6:42発の松本行が激混みしているのを見かけたので今日は6:30発の大月行に乗ることにした。
これが正解で、6:14発と6:42発の松本行に挟まれているし、しかも10両編成なのでゆったりと乗っていくことができた。

06:54着の梁川駅で降りたのは我々2人だけ。
直前の松本行に乗ってきていたのか、それとも倉岳山・高畑山を歩く人は鳥沢駅から歩く人が多いのかもしれない。
深い渓谷の桂川に架かる梁川大橋を渡る先に見える倉岳山の上の青空は少し雲が多い。
登山口には平成10年建立の「乳房恋う母にも似たる倉岳を里の子今日も胸に焼き付け」の石碑がある。
24年も経てはその里の子ももう大人である。

梁川駅から立野峠へ向かう登山道を歩くのは実に10年ぶりだ。
10年前の夏に来た時もきれいな水量の多い沢に感激して「倉岳ロックガーデン」と勝手に名付けた↓が、こんなにもきれいな沢だったかと再び感動した。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-216935.html
それにしても、この5月のこの連休は自分にとっては新緑を楽しむための休日である。
未だに紅葉よりも新緑が大好きで、5月初頭のこの連休は新緑の山を大満喫したい。
職場の先輩は燕岳に出かけたようで昨日その写真を送ってくれたのだが、雪の残る寒そうなその稜線は自分にとっては魅力的ではない。
「倉岳ロックガーデン」から立野峠へ向かうこの沢沿いの道は新緑が降り注ぎ、まさに自分が求めていた世界そのものである。
立野峠から先の尾根道では、蕾も多いもののヤマツツジが咲き進んでいて、ヤマツツジを見たがっていたYcも大満足だったようだ。

倉岳山山頂に至ると、予定通り富士山も姿を現してくれる。
富士山の右肩にはもう雲がうっすらとまとわりつき始めていた。
やはり早くに出発してよかった。
倉岳山から先も、新緑の光が気持ちのいい尾根道が続く。
この辺りはちょくちょくと小さなピークのアップダウンがあり、新緑のトンネルを一気に登り詰めるような急登の先に高畑山山頂があった。
高畑山は前に1度しか来たことがなく山頂の印象は薄かったのだが、それは倉岳山よりも狭く展望の開けない山頂だからかもしれない。
視界が開けないものの、富士山方面だけは木々が開けている。
その時は富士山の真ん前にある山の名前が出て来ず、後から思い出せばそれはこの前の秋に倉見山から縦走した杓子山であった。
さきほど富士山にまとわりつき始めた雲は1時間半ほどでもうすっかりと大きくなっている。
富士山の吉田大沢の右隣に小さな雛鳥のような形が浮かび上がっていて、そういえば確かあれは富士山の「農鳥」だったなと思い出した。
Yc曰く「ハトサブレ」とのこと、確かにそんな形だ。

高畑山から先もしつこいようだが、気持ちのいい新緑のシャワーが続く。
尾根が少し痩せたところがあり、なんだか八ヶ岳の横岳を思い出す。
Ycは前に八ヶ岳の横岳は危ないと言われて行くのをやめたらしいのだが、八ヶ岳の横岳なんてこんなもんだよと話す。
あそこはそんなに高度感もないし、しっかりと鎖があるのになぜか渋滞ポイントとなっている。
そしてその横岳チックなところを登ると展望のいい岩場に出た。
「大桑岩稜」というらしいのだが、今日一展望のいい場所だった。
頭上もぽっかりと開けて青空がすがすがしい。

その先の大桑山、突坂山は展望はなく突坂峠で林道へ出た。
この先を行けば九鬼山へ至るが今日はここまで。
林道沿いではハルリンドウの群生を発見。
そしてヤマルリソウも。
スミレもちらほらと咲き残っていたし、沿道には桐の花が咲いていて青い花が多い。
バスがちょうど来たら乗ってしまおうと思ったが、ちょうどいい便がないので猿橋駅まで歩く。
結局林道1時間、車道1時間と舗装路を歩くことになったが、気温は高いものの風が爽やかでまさに五月晴れといった感じの気持ちのいい時間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら