記録ID: 4256684
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
白神岳
2022年05月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:31
距離 14.0km
登り 1,176m
下り 1,175m
16:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※登山口駐車場付近は携帯圏外ですので要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一部注意を要する箇所はあるが全体的に危険個所はないと思う。 ※残雪期の二股コースは危険とのことです。 |
その他周辺情報 | 八森いさりび温泉 ハタハタ館 https://hatahatakan.jp/hotspring/ |
写真
今日も昨日崩山を同行し案内して頂いた自然ガイドのI氏と一緒になりました。
I氏は倒木の通報を受けて、その証拠写真を撮り県に報告するために急きょ白神岳に登ることになったとのことです。
I氏は倒木の通報を受けて、その証拠写真を撮り県に報告するために急きょ白神岳に登ることになったとのことです。
最後の水場。片手で持つには重い重量級の柄杓があります。軽い柄杓だと持って帰ってしまう登山者がいるようで盗難防止のため重く大きな柄杓だそうです。
ここの水はとても美味しいです。(大腸菌の心配もないとのことです)
ここの水はとても美味しいです。(大腸菌の心配もないとのことです)
感想
昨日に引き続き自然ガイドI氏と一緒に登ることになり、白神山地の成り立ちや生態系、高山植物のことなど沢山のことを覚え切れないくらい教えて頂きました。たまたま同じ時間に同じ場所を歩いただけの我々に気さくに声を掛けて頂き且つ、ガイドまでして頂き大感謝です。
ガイド山行の良さを改めて知りました。金銭的に余裕があればガイド山行も良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する