ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4257940
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山

ゴールデンウィークの大朝日岳

2022年05月03日(火) 〜 2022年05月05日(木)
 - 拍手
GPS
14:37
距離
20.5km
登り
2,085m
下り
2,075m

コースタイム

1日目
山行
5:56
休憩
1:19
合計
7:15
4:48
4:54
36
5:30
5:36
74
6:50
6:50
3
6:53
6:53
30
7:23
7:28
24
7:52
8:16
37
9:16
9:22
14
11:11
11:16
40
2日目
山行
4:50
休憩
2:12
合計
7:02
6:41
6:42
10
6:52
7:01
12
7:13
7:13
11
8:12
8:13
61
9:40
10:01
8
10:34
10:57
40
11:37
12:15
4
12:19
12:20
47
13:07
13:08
17
13:25
13:27
5
13:38
ゴール地点
4日の記録は飲みすぎたのでノーカンとさせていただきました。
天候 3日雨のち吹雪4日晴(強風)5日晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古寺鉱泉駐車場は20台程度の除雪済み
コース状況/
危険箇所等
※古寺鉱泉の案内センターはまだ開いていませんでした。
※融雪が進んでいるので積雪状況は日々変わります。
・古寺川の右岸ヘツリの桟橋が流出しています。通過するには一度河原に降りる必要があります。
・古寺鉱泉〜合体の木
ほぼ夏道です。
・合体の木〜古寺山
積雪十分。古寺山の尾根に上がる雪庇上には赤布あり。下りの目印になります。
・古寺山〜小朝日岳
夏道と残雪のミックス。残雪上には大きなクラックがあります。乗る場合は安全確認しましょう。
・小朝日岳〜熊越〜銀玉水
8割夏道。銀玉水は出ていません。
・銀玉水〜大朝日避難小屋
銀玉水の上の急坂は積雪十分。雪が硬いときはスリップ滑落注意。無木立なので滑ると止まりません。
・大朝日避難小屋〜山頂
雪がついています。踏み抜きやスリップに注意。山頂の標識は出てます。
・大朝日避難小屋〜中岳
避難小屋下は雪が大分薄くなりました。中岳の登りは積雪十分。金玉水は出ていません。
朝の古寺鉱泉
直前まで本降りで小止みになるまでゆっくり出発
2022年05月03日 04:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 4:34
朝の古寺鉱泉
直前まで本降りで小止みになるまでゆっくり出発
朝から重荷が効く
朝日の洗礼はこれ
2022年05月03日 04:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 4:40
朝から重荷が効く
朝日の洗礼はこれ
登山口の朝日連峰古寺案内センター
雪囲いされてるようだ。
2022年05月03日 04:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 4:40
登山口の朝日連峰古寺案内センター
雪囲いされてるようだ。
桟橋の崩落部分
河原を歩いて通過
2022年05月03日 04:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 4:41
桟橋の崩落部分
河原を歩いて通過
雪のへつり道。
朝一からドボンしないように注意。
2022年05月03日 04:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 4:45
雪のへつり道。
朝一からドボンしないように注意。
朝陽館前の古寺川へつり
2022年05月03日 04:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 4:46
朝陽館前の古寺川へつり
朝陽館前の橋は無事。
これが落ちてたら撤退だったね。
鶏)落ちたのは朝陽館の屋根でした。
2022年05月03日 04:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 4:47
朝陽館前の橋は無事。
これが落ちてたら撤退だったね。
鶏)落ちたのは朝陽館の屋根でした。
主のいなくなった建物はあっという間に形を変えます
2022年05月03日 04:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 4:48
主のいなくなった建物はあっという間に形を変えます
朝は止んで朝焼けの空が見える。
今日の天気は期待できるかも?
・・・と、この時は思ってました。
2022年05月03日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 4:50
朝は止んで朝焼けの空が見える。
今日の天気は期待できるかも?
・・・と、この時は思ってました。
古寺鉱泉の裏から登り始めます。
2022年05月03日 04:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 4:50
古寺鉱泉の裏から登り始めます。
古寺鉱泉裏の斜面
所々に雪が残ってて道が隠れており詰め上げはこんな感じでした。
帰りには雪もほぼ全て溶けて夏道通りに通れるようになってた。
2022年05月03日 05:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 5:10
古寺鉱泉裏の斜面
所々に雪が残ってて道が隠れており詰め上げはこんな感じでした。
帰りには雪もほぼ全て溶けて夏道通りに通れるようになってた。
合体の木を通過。
この木の少し先まで夏道が続きます。
鶏)朝一の修行は中々つらい…
2022年05月03日 05:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 5:28
合体の木を通過。
この木の少し先まで夏道が続きます。
鶏)朝一の修行は中々つらい…
合体の木から上は豊富に雪が残ってた。
2022年05月03日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:51
合体の木から上は豊富に雪が残ってた。
ハナヌキ峰はトラバースして通過。
雪庇の大部分は落ちたようだけど注意しながら進みます。
2022年05月03日 06:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 6:51
ハナヌキ峰はトラバースして通過。
雪庇の大部分は落ちたようだけど注意しながら進みます。
ハナヌキの分岐あたりで古寺山をパチリ
上はガスで隠れてた
2022年05月03日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 6:52
ハナヌキの分岐あたりで古寺山をパチリ
上はガスで隠れてた
古寺山へ向かって進みます。
2022年05月03日 06:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 6:54
古寺山へ向かって進みます。
古寺山の雪庇下の斜面も雪は豊富
2022年05月03日 07:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:35
古寺山の雪庇下の斜面も雪は豊富
尾根の乗り上げるまでが急登。
ジグを切りながら登って行きます。
2022年05月03日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:38
尾根の乗り上げるまでが急登。
ジグを切りながら登って行きます。
雪庇上には赤布でマーク
下ってくるときはこれが目印
2022年05月03日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 7:39
雪庇上には赤布でマーク
下ってくるときはこれが目印
古寺山到着
うっすら景色が見える
2022年05月03日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 7:51
古寺山到着
うっすら景色が見える
古寺山から眺める小朝日岳。
上はガスっており眺望は冴えない。
2022年05月03日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:18
古寺山から眺める小朝日岳。
上はガスっており眺望は冴えない。
斜面の割れが凄い。
これまで見た中では最悪かも。
2022年05月03日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:18
斜面の割れが凄い。
これまで見た中では最悪かも。
古寺山を後にし、小朝日岳へ向かう。
背丈を越える深さのクラックが多数あります。
2022年05月03日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 8:36
古寺山を後にし、小朝日岳へ向かう。
背丈を越える深さのクラックが多数あります。
トレースがあるので助かります。
2022年05月03日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:40
トレースがあるので助かります。
古寺からはしばらくシートラです。
2022年05月03日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:09
古寺からはしばらくシートラです。
小朝日山頂
この辺りから雪が降り出す。
2022年05月03日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:15
小朝日山頂
この辺りから雪が降り出す。
小朝日岳の下りは急斜面。
岩とギャップの多い道で、兼用靴で降りるには辛い。
2022年05月03日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:33
小朝日岳の下りは急斜面。
岩とギャップの多い道で、兼用靴で降りるには辛い。
巻道の分岐
うっすら積った雪で歩きづらい。
2022年05月03日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 9:37
巻道の分岐
うっすら積った雪で歩きづらい。
熊越からはスキー使用。
夏道を外れて北側の雪を進みました。
2022年05月03日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:55
熊越からはスキー使用。
夏道を外れて北側の雪を進みました。
北側を小さく巻いて稜線に上る。
稜線の雪はすっかり落ちており、夏道を辿るしかない。
再びシートラで進みます。
2022年05月03日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 10:49
北側を小さく巻いて稜線に上る。
稜線の雪はすっかり落ちており、夏道を辿るしかない。
再びシートラで進みます。
銀玉水はまだ雪の下
ここからは風雪強く顔を上げて前を見ることが出来ない。
前を歩くのはソロの男性
このソロ男性は天候悪化を見極め直後に撤退して行きました。
2022年05月03日 11:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:09
銀玉水はまだ雪の下
ここからは風雪強く顔を上げて前を見ることが出来ない。
前を歩くのはソロの男性
このソロ男性は天候悪化を見極め直後に撤退して行きました。
L)先が全然見えねぇ・・・
まるで私の人生のようだ。
鶏)迷わずまっすぐ歩いてますね。
2022年05月03日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 11:40
L)先が全然見えねぇ・・・
まるで私の人生のようだ。
鶏)迷わずまっすぐ歩いてますね。
大朝日の小屋近くまで来たが視界10m以下
何も見えず何処を目指してるのかわからずちょっと不安
2022年05月03日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:45
大朝日の小屋近くまで来たが視界10m以下
何も見えず何処を目指してるのかわからずちょっと不安
ようやく小屋に到着。
ここでバッケさんにお会いする。そのまま夜まで宴会でした。
L)お初です!
2022年05月03日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 11:54
ようやく小屋に到着。
ここでバッケさんにお会いする。そのまま夜まで宴会でした。
L)お初です!
小屋前にはテーブルも設置されてました。
晴れてれば、ここでランチしたいとこだけど、この天気では…
2022年05月03日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 14:48
小屋前にはテーブルも設置されてました。
晴れてれば、ここでランチしたいとこだけど、この天気では…
稀にガスが晴れて麓が見える時があるけど、稜線上は真っ白け。
残念ながら、夕日は見れず。
2022年05月03日 16:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/3 16:30
稀にガスが晴れて麓が見える時があるけど、稜線上は真っ白け。
残念ながら、夕日は見れず。
翌朝は快晴だが暴風。予報では風速25mだとか。
2022年05月04日 06:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 6:09
翌朝は快晴だが暴風。予報では風速25mだとか。
少し風が弱まったようなので、スキー部隊出発。
中岳へと向かいます。
鶏)昨日の夜はしこたま燃料入れて満タンにしてきたから足取り軽いよ
2022年05月04日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 8:41
少し風が弱まったようなので、スキー部隊出発。
中岳へと向かいます。
鶏)昨日の夜はしこたま燃料入れて満タンにしてきたから足取り軽いよ
中岳から眺める大朝日岳。
昨日の雪で、少し白さが戻ったようだ。
2022年05月04日 08:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 8:53
中岳から眺める大朝日岳。
昨日の雪で、少し白さが戻ったようだ。
中岳から眺める入りソウカ沢右俣。
2022年05月04日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 9:05
中岳から眺める入りソウカ沢右俣。
お次は大朝日岳へ登ります。
2022年05月04日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:09
お次は大朝日岳へ登ります。
大朝日岳から眺める祝瓶山。
2022年05月04日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 11:37
大朝日岳から眺める祝瓶山。
山頂から見下ろすと、そこにはガンガラ沢の大斜面が見える。
2022年05月04日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 11:46
山頂から見下ろすと、そこにはガンガラ沢の大斜面が見える。
大朝日小屋に帰還。
檸檬堂で乾杯!
2022年05月04日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 12:30
大朝日小屋に帰還。
檸檬堂で乾杯!
時は流れて夕刻。
斜陽が射し、山頂の東側には影大朝日岳が見えていた。
2022年05月04日 17:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 17:26
時は流れて夕刻。
斜陽が射し、山頂の東側には影大朝日岳が見えていた。
今日も一日が終わります。
2022年05月04日 17:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 17:27
今日も一日が終わります。
写真だといい日に見えますが暴風は翌日の夜明けまで吹き荒れました。
2022年05月04日 18:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 18:02
写真だといい日に見えますが暴風は翌日の夜明けまで吹き荒れました。
他の方の後ろ姿をお借りします。
小屋の陰から一歩出ると風で吹き飛ばされるのでこんな姿勢で夕日の撮影。
2022年05月04日 18:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 18:05
他の方の後ろ姿をお借りします。
小屋の陰から一歩出ると風で吹き飛ばされるのでこんな姿勢で夕日の撮影。
それにしても、綺麗な夕日です。
2022年05月04日 18:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 18:07
それにしても、綺麗な夕日です。
おや、強風に耐えながら頑張ってる人が居りますな(笑)
鶏)まじめにこのくらい強い風でした。
2022年05月04日 18:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/4 18:29
おや、強風に耐えながら頑張ってる人が居りますな(笑)
鶏)まじめにこのくらい強い風でした。
まもなく一日が終わります。
2022年05月04日 18:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/4 18:29
まもなく一日が終わります。
翌朝も風は強かったが太陽が上がると穏やかな一日になった。
2022年05月05日 04:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 4:38
翌朝も風は強かったが太陽が上がると穏やかな一日になった。
y字雪渓が薄っすらと赤く染まります。
2022年05月05日 04:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 4:53
y字雪渓が薄っすらと赤く染まります。
中岳も染まる。
2022年05月05日 04:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 4:55
中岳も染まる。
山の一日の始まりです。
2022年05月05日 04:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 4:59
山の一日の始まりです。
さて、下山前に1本滑ろう。
鶏氏と共に、中岳へ向かいます。
2022年05月05日 06:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 6:41
さて、下山前に1本滑ろう。
鶏氏と共に、中岳へ向かいます。
中岳から眺める以東岳。
来年のゴールデンウィークは、あちらへ行きたいですね。
2022年05月05日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/5 6:57
中岳から眺める以東岳。
来年のゴールデンウィークは、あちらへ行きたいですね。
中岳からエントリーし、金玉水へ滑る。
2022年05月05日 07:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 7:03
中岳からエントリーし、金玉水へ滑る。
ちょっと重いけど、中々良い雪質。
程良い傾斜のショートコースなので、目覚めの1本に最適です。
鶏)朝から良い斜面でした。
2022年05月05日 07:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 7:04
ちょっと重いけど、中々良い雪質。
程良い傾斜のショートコースなので、目覚めの1本に最適です。
鶏)朝から良い斜面でした。
大朝日小屋へ戻ります。
2022年05月05日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 7:11
大朝日小屋へ戻ります。
飯豊連峰
そろそろ、あちらも行きたいですね。
2022年05月05日 07:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 7:19
飯豊連峰
そろそろ、あちらも行きたいですね。
大朝日小屋を後にし、下山します。
2022年05月05日 07:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 7:49
大朝日小屋を後にし、下山します。
二晩お世話になりました。
2022年05月05日 07:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 7:55
二晩お世話になりました。
時々振り返り、y字雪渓を眺めながら下りました。
2022年05月05日 07:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 7:57
時々振り返り、y字雪渓を眺めながら下りました。
帰りも修行の道のり
L)酒と食料は無くなったのに、軽くなった気が全然しない…
2022年05月05日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 8:00
帰りも修行の道のり
L)酒と食料は無くなったのに、軽くなった気が全然しない…
月山と後ろにうっすら鳥海山。
月山もアッという間に雪が無くなったな。
今年は例年以上に雪解け速そうです。
2022年05月05日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 8:08
月山と後ろにうっすら鳥海山。
月山もアッという間に雪が無くなったな。
今年は例年以上に雪解け速そうです。
銀玉水に向かって滑り降りる。
おとといの新雪がストップ雪になって滑らない
2022年05月05日 08:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 8:10
銀玉水に向かって滑り降りる。
おとといの新雪がストップ雪になって滑らない
銀玉水からは、入りソウカ沢右俣へ滑ります。
2022年05月05日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 8:16
銀玉水からは、入りソウカ沢右俣へ滑ります。
気持ちよかったけど走らない雪で足が疲れた。
3
気持ちよかったけど走らない雪で足が疲れた。
頃合いを見て登り返し。
熊越のコルに向かって登ります。
2022年05月05日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 8:42
頃合いを見て登り返し。
熊越のコルに向かって登ります。
滑っても汗が出る
2022年05月05日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 8:57
滑っても汗が出る
最後は藪を漕いで登山道復帰
2022年05月05日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:10
最後は藪を漕いで登山道復帰
L)小朝日岳の厳しい登り。
鶏氏は元気ですが、私はもうバテバテです。
鶏)昨晩も燃料満タンにしてきましたから。
2022年05月05日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 9:10
L)小朝日岳の厳しい登り。
鶏氏は元気ですが、私はもうバテバテです。
鶏)昨晩も燃料満タンにしてきましたから。
小朝日岳に到着。
大朝日岳の眺望が見事です。
2022年05月05日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 9:38
小朝日岳に到着。
大朝日岳の眺望が見事です。
大朝日岳、中岳、西朝日岳の稜線。
稜線上は未だに真っ白です。
2022年05月05日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 9:38
大朝日岳、中岳、西朝日岳の稜線。
稜線上は未だに真っ白です。
大朝日岳、そしてy字雪渓拡大。
2022年05月05日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 9:38
大朝日岳、そしてy字雪渓拡大。
暑さと重さににやられながら進む
2022年05月05日 09:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 9:38
暑さと重さににやられながら進む
さらば大朝日
この日は朝からたくさんの人が山頂を目指してた。
L)その中には、某m氏も!
2022年05月05日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/5 9:48
さらば大朝日
この日は朝からたくさんの人が山頂を目指してた。
L)その中には、某m氏も!
小朝日岳から眺める月山。
2022年05月05日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 9:48
小朝日岳から眺める月山。
月山も黒くなってきましたね。
2022年05月05日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 9:49
月山も黒くなってきましたね。
古寺山から眺める小朝日岳。
2022年05月05日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 10:36
古寺山から眺める小朝日岳。
L)小朝日岳へ向かう登山者とボーダー。
あれ、あの登山者の人、どっかで見た事あるような(笑)
2022年05月05日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 10:45
L)小朝日岳へ向かう登山者とボーダー。
あれ、あの登山者の人、どっかで見た事あるような(笑)
古寺山の先で滑走準備
2022年05月05日 11:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 11:12
古寺山の先で滑走準備
今回のラスト滑走。
2022年05月05日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 11:19
今回のラスト滑走。
最後の大斜面を堪能
2022年05月05日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 11:19
最後の大斜面を堪能
上は良かったけど、下の方はストップ気味で板の滑りが悪い。
でも、良い斜面でした。
2022年05月05日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 11:19
上は良かったけど、下の方はストップ気味で板の滑りが悪い。
でも、良い斜面でした。
少し登り返して、ハナヌキ峰のコルに上る。
ここで暫し休憩。
2022年05月05日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 11:45
少し登り返して、ハナヌキ峰のコルに上る。
ここで暫し休憩。
ソールには謎の物体がベッタリ。
どおりで滑りが悪いワケだ…
スクーバーやブラシで削りおとす。
2022年05月05日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 12:51
ソールには謎の物体がベッタリ。
どおりで滑りが悪いワケだ…
スクーバーやブラシで削りおとす。
雪が切れたので、最後はシートラで下山。
新緑眩しく、登山道歩きが心地好い。
2022年05月05日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/5 13:13
雪が切れたので、最後はシートラで下山。
新緑眩しく、登山道歩きが心地好い。
でも、障害物があるのが玉に傷。
板を背負っていると通過がめんどい。
鶏)なんだか板を担いだまま滑落したようにみえる。
2022年05月05日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 13:20
でも、障害物があるのが玉に傷。
板を背負っていると通過がめんどい。
鶏)なんだか板を担いだまま滑落したようにみえる。
古寺鉱泉到着
お疲れさまでした。
1
古寺鉱泉到着
お疲れさまでした。
L)その後、ゆったり館で解散。
まだ時間があるので、少し大井沢を散策してみた。
2022年05月05日 15:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/5 15:12
L)その後、ゆったり館で解散。
まだ時間があるので、少し大井沢を散策してみた。
某所にて、月山を眺める。
2022年05月05日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 15:13
某所にて、月山を眺める。
散り桜と新緑と月山
朝日のレコなのに、最後の写真が月山、と言うのは如何なものだが…
何はともあれ、充実したGWでした。
2022年05月05日 15:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 15:13
散り桜と新緑と月山
朝日のレコなのに、最後の写真が月山、と言うのは如何なものだが…
何はともあれ、充実したGWでした。

感想

朝日連峰はその険しさから山スキーは難しい山域です。
しかし、その雄大なる雪稜と雪渓にはスキーヤーとして強く魅せられるものがあります。
リスクを伴うので簡単には立ち入ることは出来ませんが、今回、鶏氏や多くの方々のサポートのおかげで念願の滑走が叶いました。
当方の意向により、その詳細についての公開は控えさせて頂きますが、これまで私が経験してきた山スキーの集大成とも言えるような充実した山行であった事は間違いありません。
これからも私の山スキー人生は続きますが、それを忘れる事は無いでしょう。
今回の山行で関わった全ての方々に、この場を借りて御礼申し上げたく思います。
ありがとうございました。

さて、ゴールデンウィークも終わり、今季の山スキーも終盤に差し掛かりました。
まだ板納めはしないので、今後も山スキーは継続しますが・・・
今回の朝日連峰があまりにも良かったので、燃え尽き症候群になりそうなのが少し心配なところです(笑)

 今期もいよいよスキー終盤。ゴールデンウィークはLuske氏と誘い合って大朝日修行の旅に行って参りました。
 初日は夜明け前から本降りの雨。すでにテンションダダ下がり。小降りになるのを待っての出発となりましたが背負ったスキー一式は泣きたくなるほどの重さでした。
 藪と残雪に苦しめられながらも合体の木から古寺山まではスキーが使えましたか、そこからはほぼ夏道歩き。小朝日からはさらに雪と徐々に強くなる風。歩くのをやめた途端厳冬期のような寒さに震えが来そうでお互いに相手がいつ「帰りましょう」と言い出すか我慢比べでした。結局息も出来ない位の強い風に顔も上げられず声も出せないまま小屋まで来てしまいました。
 ようやくたどり着いた小屋では新たな出会いが待ってました。レコでいつも拝見してたbakke3さんがくつろいでいらっしゃるではありませんか。こんな荒れた天気の日にではありましたがおかげでたくさんの楽しいお話しお伺いすることが出来て良い時間を過ごすことが出来ました。
 翌4日はあいにくの天気。晴れてはいましたが強風のため遠出は出来ず小屋の周りで遊ぶにとどめ夕方は早くから酒を飲んですごしました。ちなみにこの日は強風にもかかわらず大勢の人が上がってきて小屋泊まりは10人以上になりました。
 最終部の5日は風も穏やか。天気も良く最高の一日となりました。ただ気温もウナギのぼりで黙ってても汗が流れるほど。帰り道のシートラはまさに修行。車にたどり着いたときには息も絶え絶えでしたが、それでも自然と笑顔になってしまう充実したゴールデンウイークとなりました。
 この素晴らしい休日いっしょに滑ってくれたL氏ほか皆様ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

Luskeさん、chicken manさん
はじめまして。
5/5大朝日小屋前と帰りの小朝日登りでお会いしたものです。
5/3悪天のなか泊り重装備での登り、感服いたしました。
山頂下のシュプール、ただ者でないと感じておりましたがL氏&c氏とわかり納得です。
いつも素晴らしいレコ、参考にさせていただいておりありがとうございます。
2022/5/7 11:24
OTS2015さんこんにちは。
コメントありがとうございます。今年からスプリットボード始めた身としてOTS2015さんのレコ参考にさせて頂いており御礼申し上げます。
当日お会いしたときは装備の重さに加え暑さですっかりバテバテで失礼いたしました。
あの日は天候に恵まれて最高の三連休の締めでしたね。もっとも滑りは私達だけで無くOTS2015さんも大分修行系だったようですが(笑)
今シーズンはもう終わりですが来年はどこかでお会いできそうな気がします。その時はスプリットボードの先輩のOTS2015さんにいろいろ教え頂ければと思ってますのでよろしくお願いします。またお会いする日を楽しみにしています。
2022/5/7 12:32
chicken_manさん
最高の天気でしたが、いかんせん暑すぎでしたね。
ボードをデポした空身でも下山時はヘロヘロでした。
今後どこかの山でお会い出来たらよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
2022/5/7 13:40
OTS2015さん、こんばんは
こちらこそ、OTS2015さんの記録はいつも参考にさせて頂いております。
たしか、過去に鳥海山でスライドした事はあったかと思いますが、お会いしたのは今回が初めてでしょうか。
レコでOTS2015さんの健脚さは知っておりましたが、日帰りであのペースは凄いですね。
小朝日岳でぶっちぎられて唖然としておりました(笑)
やはり、貴殿もただ者ではありませんね
また山でお会いする事がありましたら、宜しくお願い致します。
小生、八幡平の山スキーにとても興味がありますので、その際は色々と教えてくださいませsun
2022/5/7 20:31
Luskeさん
人がいるとペースが上がってしまうたちです(笑)
八幡平、いつでも歓迎です。近場ですがそれほど極めておりませんので少し勉強しておきます。
山形道からの山々の眺め、いいですね。鳥海、月山、朝日、飯豊、吾妻、蔵王に囲まれて山屋には素晴らしい環境ですね。またうかがわせていただきます。
2022/5/7 12:17
Luskeさん、おはようございます。
自分は小朝日岳をトラバースしたので完全なニアミスでしたね!
それにしても3日分の荷物を背負い、あの登りはかなりきつかったろうと思います。ワンディでも辛かったくらいですから...
復路も入りソウカ沢右俣を標高1350m近くまで滑走してから小朝日岳の1647mまで標高差約300m登り返すところはさすがですね。
ついでですが、photoNo.88はブナの樹液でスクレイパーで落とした上、スキー用リムーバー、さらにワックスがけして滑走しました。大朝日もブナの樹液が豊富でしたね!
あと、photoNo.90は枝の下をくぐるのではなく、上から枝に抱きついて反対側に足をつくとラクラク行けますよ!今度ぜひやってみてください(笑)!
どうもお疲れ様でした。
hareharawaiより
2022/5/10 5:03
hareharawaiさん、こんばんは
いやぁ〜、今回のニアミスは残念でしたね!
少し行動時間がズレてればお会いできたのですが、運命のいたずらでしょうか。
今回は残念でしたが、次回、飯豊などでお会いする機会があれば宜しくお願いします。
私が門内沢登っている時にhareharawaiさんは石転び沢を登っていた、とか別の意味でのすれ違いが発生しそうですが(笑)

あの謎の物体はブナの樹液でしたか。
確かに、ブナ樹林に入ってからこびりつく様になりました。
ブナは雰囲気の良くて私は大好きなのですが、スキーに悪さするのは困りものです
私は普段、リムーバーは持ち歩いていないのですが、ブナの多いルートを行く際は持参した方が良さそうですね。
枝のアドバイスありがとうございます。
次回はそれを試してみますgood
2022/5/10 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
古寺鉱泉〜大朝日岳 避難小屋泊ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 朝日・出羽三山 [2日]
大朝日岳(古寺鉱泉ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら