ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425932
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

にっぽん百名山 武尊山 雪の武尊へ貧弱装備で行ってみた

2014年04月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:13
距離
4.5km
登り
487m
下り
471m

コースタイム

9:38リフト上部9:53⇒10:31剣ヶ峰山⇒11:44武尊山
武尊山11:58⇒13:15剣ヶ峰山⇒13:30テーブル14:00⇒14:07リフト上部
天候 晴れ 強風です
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場に近くなると道路に凍結箇所あり
帰りはすっかり融けていました
川場スキー場の立体駐車場は無料

登山届けを提出しリフト券を購入
リフトは2本乗り継ぎで往復で計4回乗ります
運賃1回400円X4回の1600円です
登山届提出済証とチケットを受け取り
下山時にチケット売り場に登山届提出済証を提出して、下山届け完了です
コース状況/
危険箇所等
剣ヶ峰山頂は、左右が切れ落ちているので、すれ違いには十分注意が必要です。

みなさん、12本アイゼン・ピッケル装備でした
軽アイゼンは、俺一人(^^;

帰りの温泉は、悠湯里庵(ゆとりあん) 1000円
http://kawaba-yutorian.jp/spa/index.html
ストック代わりにも使いたいので
5cmほど長めを購入
自転車のハンドルに巻くテープを中間に巻き、打ち込む時は、ここを握ります

あと、6本歯の軽アイゼンと安物のスノーシュー
ウインドブレーカーにダウン
コンビニ手袋で挑みます
2014年04月08日 09:38撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
4/8 9:38
ストック代わりにも使いたいので
5cmほど長めを購入
自転車のハンドルに巻くテープを中間に巻き、打ち込む時は、ここを握ります

あと、6本歯の軽アイゼンと安物のスノーシュー
ウインドブレーカーにダウン
コンビニ手袋で挑みます
アイスバーン
VSC&TRCが威力を発揮
昔は、カウンターあてて無理やり上ってた(^^;
2014年04月07日 07:48撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 7:48
アイスバーン
VSC&TRCが威力を発揮
昔は、カウンターあてて無理やり上ってた(^^;
気合を入れて準備ますが
強風の為リウトの運転見合わせ
2014年04月07日 08:22撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 8:22
気合を入れて準備ますが
強風の為リウトの運転見合わせ
動き出したリフト
赤城山がよく見えたので第二リフトの風防の下から感で撮りました
2014年04月07日 09:33撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 9:33
動き出したリフト
赤城山がよく見えたので第二リフトの風防の下から感で撮りました
雲ではなく雪けむりです
2014年04月07日 09:38撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4/7 9:38
雲ではなく雪けむりです
皆さん12本アイゼンを装着中
俺の軽アイゼンではデンジャー?
2014年04月07日 09:39撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 9:39
皆さん12本アイゼンを装着中
俺の軽アイゼンではデンジャー?
6本歯軽アイゼンと+1で

いざ!武尊山へ
2014年04月07日 09:53撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
4/7 9:53
6本歯軽アイゼンと+1で

いざ!武尊山へ
4番目スタートです
2014年04月07日 09:54撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4/7 9:54
4番目スタートです
軽アイゼンでいけるか不安になる(^^;
ここでヤマレコユーザーのtentenmameさんとご一緒させてもらう事に
軽アイゼンの俺には、心強いパートナーとなって頂きました
2014年04月07日 09:57撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 9:57
軽アイゼンでいけるか不安になる(^^;
ここでヤマレコユーザーのtentenmameさんとご一緒させてもらう事に
軽アイゼンの俺には、心強いパートナーとなって頂きました
即席パーティー
チーム武尊を結成し
いざ!武尊山へ

※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 10:04撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
6
4/7 10:04
即席パーティー
チーム武尊を結成し
いざ!武尊山へ

※tentenmameさん撮影
いきなり結構な傾斜です
2014年04月07日 10:10撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 10:10
いきなり結構な傾斜です
自分で巻いたグリップ掴んで打ち込みます
2014年04月07日 10:09撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 10:09
自分で巻いたグリップ掴んで打ち込みます
上り終えエビちゃん
2014年04月07日 10:11撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 10:11
上り終えエビちゃん
こんな雪山初めてです(^^;
2014年04月07日 10:12撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
4/7 10:12
こんな雪山初めてです(^^;
ピッケル凄い!
買って来てよかった〜(^^)
2014年04月07日 10:18撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
4/7 10:18
ピッケル凄い!
買って来てよかった〜(^^)
続いて、難関の剣ヶ峰山へ
2014年04月07日 10:25撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
7
4/7 10:25
続いて、難関の剣ヶ峰山へ
越えないと武尊へ行けないんですよね
2014年04月07日 10:26撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 10:26
越えないと武尊へ行けないんですよね
tentenmameさん、では 行きますか



※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 10:25撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
4
4/7 10:25
tentenmameさん、では 行きますか



※tentenmameさん撮影
つま先に爪の無い軽アイゼンでは滑りました
ピッケル大活躍
2014年04月07日 10:30撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 10:30
つま先に爪の無い軽アイゼンでは滑りました
ピッケル大活躍
かなり狭いです
強風なのですぐに岩場を下りて
2014年04月07日 10:32撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
4/7 10:32
かなり狭いです
強風なのですぐに岩場を下りて
立派なエビちゃん
2014年04月07日 10:35撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
7
4/7 10:35
立派なエビちゃん
振返り・・・
あんなとこ・・・
降りてきたんだ(@_@)
2014年04月07日 10:36撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
7
4/7 10:36
振返り・・・
あんなとこ・・・
降りてきたんだ(@_@)
先行している御夫婦の踏み跡探して・・・
これ違うな
2014年04月07日 10:40撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 10:40
先行している御夫婦の踏み跡探して・・・
これ違うな
登山道発見!
2014年04月07日 10:40撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 10:40
登山道発見!
腿まで踏み抜き〜
2014年04月07日 10:45撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 10:45
腿まで踏み抜き〜
右側の壁にピッケルさしながら
2014年04月07日 10:46撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 10:46
右側の壁にピッケルさしながら
小さく見えますが大きいです
くぐって行きます
2014年04月07日 10:47撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 10:47
小さく見えますが大きいです
くぐって行きます
tenyenmameさん こっちこっち〜


※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 10:49撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
4
4/7 10:49
tenyenmameさん こっちこっち〜


※tentenmameさん撮影
ここを下りるみたいですよ
2014年04月07日 10:49撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 10:49
ここを下りるみたいですよ
へっぴり腰で


※tentenmameさん撮影
2014年04月08日 00:13撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
6
4/8 0:13
へっぴり腰で


※tentenmameさん撮影
尻セードして下ります
2014年04月07日 10:50撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 10:50
尻セードして下ります
続いてtentenmameさん
初尻セード(^^)
2014年04月07日 10:51撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 10:51
続いてtentenmameさん
初尻セード(^^)
先行されている方
ありがとうございます
2014年04月07日 11:06撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
4/7 11:06
先行されている方
ありがとうございます
来週は谷川が呼んでいる?

まだ軽アイゼンでは無理でしょう(^^;
2014年04月07日 11:10撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
4/7 11:10
来週は谷川が呼んでいる?

まだ軽アイゼンでは無理でしょう(^^;
先行されている方が見えてきました
2014年04月07日 11:11撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 11:11
先行されている方が見えてきました
あと少しで山頂
2014年04月07日 11:12撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 11:12
あと少しで山頂
先行者の方が休まれていたので、ここから先陣です
2014年04月07日 11:15撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 11:15
先行者の方が休まれていたので、ここから先陣です
軽アイゼンのベルト一つ締めて
2014年04月07日 11:34撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 11:34
軽アイゼンのベルト一つ締めて
いざ!強風吹く山頂へ( ̄・・ ̄)!
2014年04月07日 11:34撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 11:34
いざ!強風吹く山頂へ( ̄・・ ̄)!
いきなり登山道ロスト――!!
直登します
2014年04月07日 11:42撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 11:42
いきなり登山道ロスト――!!
直登します
11:44 武尊山
強風です、顔が痛い(>_<)
2014年04月07日 11:44撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
7
4/7 11:44
11:44 武尊山
強風です、顔が痛い(>_<)
にっぽん百名山 24座目
タッ――チ!!
2014年04月07日 11:45撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
8
4/7 11:45
にっぽん百名山 24座目
タッ――チ!!
尾瀬方面
燧に至仏
2014年04月07日 11:45撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
4/7 11:45
尾瀬方面
燧に至仏
谷川
2014年04月07日 11:45撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
7
4/7 11:45
谷川
日光白根
強風で体がフラつきます
2014年04月07日 11:46撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
4/7 11:46
日光白根
強風で体がフラつきます
雪舞う剣ヶ峰山
2014年04月07日 11:46撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
4/7 11:46
雪舞う剣ヶ峰山
奥に浅間
2014年04月07日 11:47撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
4/7 11:47
奥に浅間
大活躍だったピッケル
2014年04月07日 11:48撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
4/7 11:48
大活躍だったピッケル
アッ!記録とるの忘れた(^^;
2014年04月07日 11:56撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 11:56
アッ!記録とるの忘れた(^^;
強風なので下山
後続の方も次々と頂へ

※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 11:58撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
4
4/7 11:58
強風なので下山
後続の方も次々と頂へ

※tentenmameさん撮影
下山は登山道を
2014年04月07日 12:01撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
4/7 12:01
下山は登山道を
直登してしまった所
2014年04月07日 12:02撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 12:02
直登してしまった所
tentenmameさ〜ん
この先 景色好いよ〜


※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 12:21撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
4/7 12:21
tentenmameさ〜ん
この先 景色好いよ〜


※tentenmameさん撮影
剣ヶ峰山を見ながら小休止
2014年04月07日 12:24撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
4/7 12:24
剣ヶ峰山を見ながら小休止
今日は、妻が焼いてくれたパンを食べ
2014年04月07日 12:28撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
7
4/7 12:28
今日は、妻が焼いてくれたパンを食べ
尻セードした雪庇に挑みます
2014年04月07日 12:58撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 12:58
尻セードした雪庇に挑みます
綺麗な風紋を横目に
2014年04月07日 12:58撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 12:58
綺麗な風紋を横目に
必死です



※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 12:58撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
8
4/7 12:58
必死です



※tentenmameさん撮影
気分はエベレスト



※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 13:04撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
4
4/7 13:04
気分はエベレスト



※tentenmameさん撮影
登っているところを見ると緊張します
2014年04月07日 13:08撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
4/7 13:08
登っているところを見ると緊張します
でも登ると意外と簡単



※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 13:08撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
4/7 13:08
でも登ると意外と簡単



※tentenmameさん撮影
それー!



※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 13:14撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
4
4/7 13:14
それー!



※tentenmameさん撮影
tentenmameさん 頑張って!
2014年04月07日 13:16撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 13:16
tentenmameさん 頑張って!
風もなく穏かなので景色を堪能
思わず口ずさみます
僕は空になる〜♪  らららら....
NHKにっぽん百名山より
※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 13:15撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
5
4/7 13:15
風もなく穏かなので景色を堪能
思わず口ずさみます
僕は空になる〜♪  らららら....
NHKにっぽん百名山より
※tentenmameさん撮影
最後の滑り台
2014年04月07日 13:18撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 13:18
最後の滑り台
tentenmameさんとはしゃいで下りた滑り台
2014年04月07日 13:19撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
5
4/7 13:19
tentenmameさんとはしゃいで下りた滑り台
スキー場が見えてきて
山行き終了まじか
2014年04月07日 13:59撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
1
4/7 13:59
スキー場が見えてきて
山行き終了まじか
tentenmameさんとベンチに腰掛
名残惜しい山行きと
山談議に花を咲かせる

※朝撮影した物です
2014年04月07日 10:20撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
3
4/7 10:20
tentenmameさんとベンチに腰掛
名残惜しい山行きと
山談議に花を咲かせる

※朝撮影した物です
14:06 楽しかった山登り終了
2014年04月07日 14:07撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 14:07
14:06 楽しかった山登り終了
リフトでtentenmameさんと
谷川も行きたいよね〜と
2014年04月07日 14:30撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 14:30
リフトでtentenmameさんと
谷川も行きたいよね〜と
無事下山



※tentenmameさん撮影
2014年04月07日 14:35撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
4/7 14:35
無事下山



※tentenmameさん撮影
登山届提出済証を出して
チーム武尊 解散

tentenmameさん、またお会いできる事を楽しみにしています(^^)
2014年04月07日 14:38撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 14:38
登山届提出済証を出して
チーム武尊 解散

tentenmameさん、またお会いできる事を楽しみにしています(^^)
下山後の温泉は、いこいの湯を予定していましたが
駐車場の誘導をしていたお姉さんの笑顔に吸い込まれてこちらへ
2014年04月07日 15:23撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
4
4/7 15:23
下山後の温泉は、いこいの湯を予定していましたが
駐車場の誘導をしていたお姉さんの笑顔に吸い込まれてこちらへ
今日も一気飲み〜
2014年04月07日 16:14撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
6
4/7 16:14
今日も一気飲み〜
今日の食堂もこちらで
2014年04月07日 17:05撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
2
4/7 17:05
今日の食堂もこちらで
上州麦豚麹漬丼
2014年04月07日 17:10撮影 by  DMC-FX90, Panasonic
8
4/7 17:10
上州麦豚麹漬丼

感想

前日、川場スキー場の天気予報は降雪
新雪の山歩きになる予感
スノーシューも準備して、ピッケルにチェーンスパイクと6本歯軽アイゼン
ダウンにコンロと合羽、いつもの20ℓザックでは入りきらず
35ℓへ移し変え。重量は13k 重い(^^;

スキー場から登る、お手軽な雪山ハイキングだから安心だよと
妻に登山届けを提出。(いつも妻にも登山届けを出しています)

当日、駐車場で準備を整え、気合を入れてリフト券売り場へ
只今、強風の為クリスタルエクスプレスが動いていないと・・・
武尊山へ行く為の第二リフトです(>_<)

登山者はみな足止めです、しばらく椅子に座り登山者の方を見ると
みなさん完全な冬山装備、貧弱装備で来てしまった俺はなんか恥ずかしい(^^;

9時過ぎリフトが動き始めたので、リフト券を販売しますとアナウンスが流れ
書いて来た登山届けを提出し、リフト券を購入

リフトを降り、チェーンスパイクを着けようと思いましたが
みなさん、12本アイゼンを装着
いそいそと6本歯軽アイゼンを装着しスタート

ひと登りすると、単独ハイカーの方に追着きます
この方、ヤマレコユーザーのtentenmameさんでした。
丹沢をホームに歩かれ、健脚な方です
軽アイゼンでも6本歯なら大丈夫だよと、勇気付けてもらいました(^^)
その後、一緒に行動させていただきます
途中、登山道をロストすると一緒に探したりと
即席のパーティー チーム武尊の誕生です(*^^*)

武尊山手前で、先行されていたご夫婦ハイカーに追着きます
どうぞお先にと、言われましたが初めての武尊、登山道が分かるか不安に・・・
案の定、左に行かなければ行けない踏み跡を右に行くと・・・踏み跡無くなる(^^;
え〜い戻るのめんどくさい!直登してしまえ!
ピッケル打ち込みながら直登し、先陣で山頂へ 
にっぽん百名山 24座目 武尊山登頂です  ありがとうございます

山頂は常に強風、時折身構えるくらいの強風が吹きますが、360度の素晴しい展望です
程なくして、tentenmameさんも到着
tentenmameさんは、一眼レフで素晴しい展望を撮影

風が無ければ何時ものように山頂飯にして、一時間は居るでしょう
しかし、強風・・・山頂飯はあきらめ下山です

いつも単独山行き、景色を楽しみながら黙々と歩いてしまいますが
下山中もtentenmameさんと、楽しく会話しながら歩きました(^^)

下りのリフトもご一緒させていただき、チーム武尊の解散が名残惜しかったです
今日はヤマレコユーザーのtentenmameさんとの出会いに感謝です
レコ作成に、写真も沢山掲載させていていただきました
  ありがとうございますm(_ _)m


tentenmameさん また、どこかの山(丹沢かな?)でお会いしましょう(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2972人

コメント

楽しかったですよ♪irohaさん(^0^)
今晩は、irohaさん(^0^)

山頂への最後の直登、スリル満点でしたね(^^;
「えっ、こんなとこ登るの?」

ピッケル打ち込まなければとても登れなかったですね、あそこ(^^;
下山時、安全な巻き道を発見(^^;
「あれれっ」でした(^^;
う〜ん、登りは足跡がないので、直登しちゃいますよ(^^;
先陣お疲れ様でした(^0^)

今まで登った雪山の中でホタカが一番気持ちよかったです(^0〜)

谷川岳、あれだけ隣で手招きしてれば、もう行くしかない?(^^;

今回初めて経験の尻セード、とても楽しかったです♪
子供の頃、里山の斜面で滑った思い出が蘇りました(^0^)

今回一緒させて頂いて、とても心強かったですよ(^0^)
感謝です(^0〜)

またどこかで会えそうな予感がします(^0〜)

有難うございました(^0^)
2014/4/9 22:23
tentenmameさん こんばんは
楽しかったですね〜♪tentenmameさん

最後の直登は、ちょっと焦りました
危険な思いさせてしまって、すいませんでしたm(_ _)m
でも、スリル満点でしたね

今回の山行きは、スリルあり 笑いあり と、最高の山行きでした

そして、今回の山行きでtentenmameさんに出会えたことに感謝です
最高の山行きが出来ました、ありがとうございましたm(_ _)m


またどこかで会えそうな予感がしますね〜
2014/4/10 22:19
雪の武尊
こんにちゃirohaさん

極上の風景ですね snow
テンション上がりっぱなしだったんじゃないですか?
とっても気持ち良さそうです。

自分もあと何年かかるかわかりませんが、いつか雪山挑戦出来たらと思います。
2014/4/10 10:30
skyworker さん こんばんは(^^)
極上の山行でした〜

貧弱装備でテンションdownのところに
tentenmameさんとの出会いがありテンションupupでした

今年の雪の高尾山縦走していれば
来シーズンには、雪やまサイコー!
と叫んでいるんじゃない
2014/4/10 22:30
武尊山
iroha さん こんにちは。

武尊山お疲れ様でした。
剣ヶ峰、見ても登っても良いですね。

先日(水曜)は偶然にも川場スキー場に滑りに行きました。

tentenmameさんにお会いしたのですね。
私は丹沢で2回、八ヶ岳でお会いしてます。
パワフルなお方です
2014/4/11 18:37
くしゃみしませんでしたか?
kankoto さん こんにちは(^^)

月曜日の午後くしゃみしませんでしたか?
tentenmameさんとベンチで休憩している時に、kankotoさんの話題になり
丹沢と八ヶ岳で会った事あるよとtentenmameさんがおっしゃってました

丹沢をホームに歩かれているだけあって
tentenmameさんはとても健脚な方ですね

今回の武尊山は、tentenmameさんに出会いとても楽しい山行きになりました
2014/4/12 18:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら