記録ID: 4262095
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
日程 | 2022年05月06日(金) ~ 2022年05月07日(土) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口手前約1kmで土砂によって車両通行不可
自転車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by ryosu
黒部源流を囲む山々の景色は最高。中々立ち寄ることができない鷲羽、水晶、赤牛が一望。日没前と日の出の景気は素晴らしいの一言。黒部五郎から見た五郎沢も良かった。
当初の計画では一泊で飛越トンネルから黒部五郎、双六を経由して新穂高まで行く予定だったが、三俣蓮華ピストンに変更した。現地判断で三俣までは届かないと思い黒部五郎小屋で引き返した。神岡新道との分岐で発狂しそうなくらい疲れてたのでこの判断は正解だった。当初のルートで抜けるのであれば初日をもっとはやくスタートして黒部五郎小屋泊くらいにしないと厳しい気がする。春はラッセルが無いから長く歩けるだろう、と油断しがちなので気をつけたい。
当初の計画では一泊で飛越トンネルから黒部五郎、双六を経由して新穂高まで行く予定だったが、三俣蓮華ピストンに変更した。現地判断で三俣までは届かないと思い黒部五郎小屋で引き返した。神岡新道との分岐で発狂しそうなくらい疲れてたのでこの判断は正解だった。当初のルートで抜けるのであれば初日をもっとはやくスタートして黒部五郎小屋泊くらいにしないと厳しい気がする。春はラッセルが無いから長く歩けるだろう、と油断しがちなので気をつけたい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する