記録ID: 426218
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 (蛇谷北山東尾根-蛇谷北山-黒岩谷-土樋割峠-蛇谷北山-おこもり谷-六甲山頂-有馬)
2014年04月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 847m
- 下り
- 856m
コースタイム
東おたふく山登山口停
蛇谷北山東尾根
蛇谷北山山頂
黒岩谷
土樋割峠
蛇谷北山山頂
おこもり谷
六甲山最高峰
有馬
蛇谷北山東尾根
蛇谷北山山頂
黒岩谷
土樋割峠
蛇谷北山山頂
おこもり谷
六甲山最高峰
有馬
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
阪急電車で芦屋川駅 芦屋川駅からバスで東おたふく山登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【蛇谷北山東尾根】 東おたふく取り付きの対面から取り付き 取り付きはテープ等目印はありません。 初めの尾根乗ればテープが沢山ありますが 途中2箇所テープが消えロスト注意箇所あります。 【蛇谷北山から黒岩谷への直降】 テープ等一切なし。 かすかな踏み跡が初めにありますが途中で消えるので ルーファイ必要。 【土樋割峠から蛇谷北山の整備道】 問題のない素敵な登山道です。 【蛇谷北山からおこもり谷への直降】 西に進路を取ってるのを途中で北へ向ければ おこもり谷最終堰堤が見えます。 見えなければロストしてるのでご注意。 【おこもり谷から鉢トンネル】 谷沢の遡行で最後の転換箇所に明確な目印が 設置されてましたのでもう迷わないと思いますが 紙ラミネートなのでいつ消えるか分からないので 転換箇所注意です。 以前にロストして直登した事ありますが 漕ぎ直進したら石宝殿に出ます。 【六甲山頂から有馬の魚屋道】 問題のない森林浴楽しめる登山道です。 |
写真
感想
久々の六甲山ただいまぁ。
六甲はジュニアがボード始めたので毎週火曜スキー場ナイターは
放課後毎週行ってたし、一回最高峰でボードして遊びましたが
登山は御無沙汰でした。
沢の読み間違え読地形図不足で
計画通りな探検は成就できませんでしたが
天気も良くいぃい一日でした。
また今年もいっぱい徘徊したいと思い
とっかかりの春の1日目でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3125人
jinflipjin さんヤマレコではご無沙汰しておりました!
相変わらずのマニアックルートともかく、炊事までされるようになったとは!
私も来月頃には六甲方面に『移動』する予定です
いずれ何処かで
inakabusさん
おはようございます。
久々に六甲に帰ってきました。
普段もバーナー持ち歩いてますが
おにぎりで済ませるのが殆どで。。
今回は時間にかなり余裕があったので
湯沸かした感じです(^_^;)
今年はどっかで会えたらいいですねぇ。
また色々よろしくお願いします<m(__)m>
jinflipjinさん はじめまして
マーくんは私にとっても良き同行者です
平日でも最高峰で写真待ちってあるんですね
Kiryuchanさんはじめまして&訪レコありがとうございました。
実は以前「マー君」と山をあるいてましたが東六甲で行方不明になって
2代目はリボンを自作でつけて「マー子」なんです(^_^;)
いつも最高峰は一人ぼっちなんですけど
この日は多かったですねぇ。
東六甲うろちょろしてます。見かけたらお声かけ下さい<m(__)m>
これからもどうぞ宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する