ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4264084
全員に公開
ハイキング
東海

【位山から川上岳】ダナ平林道からピストン

2022年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
16.6km
登り
1,013m
下り
1,012m

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:47
合計
7:25
8:00
8:07
16
8:23
8:26
6
8:32
8:39
10
10:12
10:12
7
10:19
10:19
7
10:26
10:26
15
10:41
10:41
17
10:58
10:58
28
11:26
11:48
25
12:13
12:14
15
12:29
12:29
14
12:43
12:43
8
12:51
12:51
9
13:00
13:00
1
13:01
13:01
7
13:08
13:08
21
13:29
13:29
9
13:38
13:39
13
13:52
13:52
16
14:08
14:08
10
14:18
14:20
11
14:31
14:31
25
天候 晴れのち曇り(帰路,位山周辺では雪がちらつき寒かったです)
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・ 自宅を午前零時半に出発。北関東道・上信越道・安房トンネルを経由して,道の駅モンデウス飛騨位山には06:45頃に到着。走行距離は約396km。
・ 当初の計画は,車に積載したバイクでツメタ谷ゲートまで走行し,川上岳〜位山〜道の駅モンデウスと縦走するつもりでいましたが,県道453号宮清見線が冬期通行止めとなっており,急遽計画変更。通行可能なダナ平林道終点までクルマで移動し,そこから位山〜川上岳をピストンしました。
 ※ 岐阜県の通行規制情報 https://douro.pref.gifu.lg.jp/
コース状況/
危険箇所等
・ 危険なところは特になかったです。ただし,位山山頂周辺は,泥濘がひどい箇所があるので,スパッツの装着を推奨。
・ 位山〜川上岳の登山道は,アップダウンを繰り返しながら7.4kmを歩くので,時間がかかりますし,体力も奪います。夏の暑い時期に歩くと,バテて厳しいでしょうね。この時期か,秋の爽やかな時期が良いのではと思います。
その他周辺情報  下山後は翌日の大日ヶ岳登山のため,約60kmほど離れた「道の駅桜の郷荘川」にて車中泊しました。日帰り温泉や食事処が併設されていて,便利な場所ですが,ゴールデンウィークということでかなり混雑していて,結局,ここでの食事は諦めて,近くの「和食処きさ味」にてヒレカツ定食(1,600円)の夕食としました。
ダナ平林道終点の駐車スペースにクルマを駐車しました。眼下には雲海が広がっていて良い天気です。
2022年05月02日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:25
ダナ平林道終点の駐車スペースにクルマを駐車しました。眼下には雲海が広がっていて良い天気です。
登山口の様子。
2022年05月02日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:28
登山口の様子。
案内図がありました。
2022年05月02日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:29
案内図がありました。
「巨石群登山道」の名のとおり,次々に巨石が現れます。これは「禊岩」。
2022年05月02日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:32
「巨石群登山道」の名のとおり,次々に巨石が現れます。これは「禊岩」。
こちらは「光岩」。
2022年05月02日 07:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:38
こちらは「光岩」。
巨石の間を登って行きます。
2022年05月02日 07:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:39
巨石の間を登って行きます。
良い雰囲気です。
2022年05月02日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:43
良い雰囲気です。
30分ほどで「天の岩戸」に到着。
2022年05月02日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:01
30分ほどで「天の岩戸」に到着。
バイカオウレンがたくさん咲いていました。
2022年05月02日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/2 8:07
バイカオウレンがたくさん咲いていました。
「御魂岩」。
2022年05月02日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:09
「御魂岩」。
水場方面と川上岳縦走ルートとの分岐に到着。水場を確認するため,左手に進んでみました。
2022年05月02日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:10
水場方面と川上岳縦走ルートとの分岐に到着。水場を確認するため,左手に進んでみました。
「御嶽山眺望スポット」だそうですが,モヤで遠望が効かず,御嶽山はよく見えませんでした。その先に「乗鞍岳眺望スポット」もありました。
2022年05月02日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:14
「御嶽山眺望スポット」だそうですが,モヤで遠望が効かず,御嶽山はよく見えませんでした。その先に「乗鞍岳眺望スポット」もありました。
水場に到着。
2022年05月02日 08:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:23
水場に到着。
「位山御神水」とのことで,試しに飲んでみましたが,いたって普通の水でした。
2022年05月02日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:24
「位山御神水」とのことで,試しに飲んでみましたが,いたって普通の水でした。
位山の山頂に到着。自撮りしてみました。
2022年05月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
5/2 8:33
位山の山頂に到着。自撮りしてみました。
山頂碑周辺の様子。
2022年05月02日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:34
山頂碑周辺の様子。
この分岐を右に進み,川上岳を目指します。「山頂まで7.4km」の表示ですが,ピストンなのでその2倍の距離を歩きます。とにかく長いです。
2022年05月02日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:36
この分岐を右に進み,川上岳を目指します。「山頂まで7.4km」の表示ですが,ピストンなのでその2倍の距離を歩きます。とにかく長いです。
最初は背の高い笹の中を歩きます。泥濘がひどく,スパッツ推奨です。
2022年05月02日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:43
最初は背の高い笹の中を歩きます。泥濘がひどく,スパッツ推奨です。
第2ピーク(標高1,458m)手前の鞍部に到着。左手奥に川上岳が見えてきますが,まだまだ遠いです。
2022年05月02日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:00
第2ピーク(標高1,458m)手前の鞍部に到着。左手奥に川上岳が見えてきますが,まだまだ遠いです。
アップダウンはありますが歩きやすい稜線です。右奥には残雪でその名のとおり真っ白な白山。
2022年05月02日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 9:15
アップダウンはありますが歩きやすい稜線です。右奥には残雪でその名のとおり真っ白な白山。
白山をズームアップ。
2022年05月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/2 9:14
白山をズームアップ。
位山を振り返る。
2022年05月02日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:20
位山を振り返る。
川上岳まで5.4kmの表示。位山から1時間少々歩きましたが,まだ2kmしか歩いていません。
2022年05月02日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:39
川上岳まで5.4kmの表示。位山から1時間少々歩きましたが,まだ2kmしか歩いていません。
第4ピーク(標高1,476m)の少し先から川上岳を望む。まだまだ遠いです。
2022年05月02日 09:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:40
第4ピーク(標高1,476m)の少し先から川上岳を望む。まだまだ遠いです。
第6ピーク(標高1,443m)の少し手前で食事&給水休憩しました。
2022年05月02日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:06
第6ピーク(標高1,443m)の少し手前で食事&給水休憩しました。
第9ピークにある指導標。川上岳山頂まで3.4kmの表示。ようやく中間地点を過ぎました。
2022年05月02日 10:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:40
第9ピークにある指導標。川上岳山頂まで3.4kmの表示。ようやく中間地点を過ぎました。
大イチイ分岐に到着。ここを右に下れば,ツメタ谷登山口。
2022年05月02日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:58
大イチイ分岐に到着。ここを右に下れば,ツメタ谷登山口。
川上岳まで1.4kmの標識。ここから山頂までは,標高差150mほどの最後の急登となります。
2022年05月02日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:02
川上岳まで1.4kmの標識。ここから山頂までは,標高差150mほどの最後の急登となります。
ようやく,川上岳の山頂に到着しました。長かった。位山の山頂から3時間弱かかりました。
2022年05月02日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:23
ようやく,川上岳の山頂に到着しました。長かった。位山の山頂から3時間弱かかりました。
白山と山頂標識。
2022年05月02日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:23
白山と山頂標識。
パノラマ撮影で乗鞍岳や御嶽山を入れてみました。元サイズクリックで拡大します。
2022年05月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/2 11:24
パノラマ撮影で乗鞍岳や御嶽山を入れてみました。元サイズクリックで拡大します。
白山をズームアップ。
2022年05月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5/2 11:25
白山をズームアップ。
記念の証拠写真。
2022年05月02日 11:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 11:38
記念の証拠写真。
最後に白山をバックに一等三角点を撮影して,山頂をあとにします。
2022年05月02日 11:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:44
最後に白山をバックに一等三角点を撮影して,山頂をあとにします。
位山を遠望。またあの長い距離を戻ります。
2022年05月02日 12:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:21
位山を遠望。またあの長い距離を戻ります。
川上岳を振り返る。
2022年05月02日 13:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:21
川上岳を振り返る。
位山がだいぶ近づいてきましたが,どこが山頂か分かりません。
2022年05月02日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:40
位山がだいぶ近づいてきましたが,どこが山頂か分かりません。
展望広場に到着。ベンチがあって休憩適地です。
2022年05月02日 14:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:21
展望広場に到着。ベンチがあって休憩適地です。
バイカオウレン
2022年05月02日 14:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:28
バイカオウレン
ショウジョウバカマ
2022年05月02日 14:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:36
ショウジョウバカマ
登山口にある「位山太陽御神殿」。ジュラルミン製の球体の中に檜造りの社が供えられているらしいです。
参考 https://souraku.jp/newpage124html.html
2022年05月02日 14:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:55
登山口にある「位山太陽御神殿」。ジュラルミン製の球体の中に檜造りの社が供えられているらしいです。
参考 https://souraku.jp/newpage124html.html
神殿の前立として設置された竜神の銅像。
2022年05月02日 14:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:56
神殿の前立として設置された竜神の銅像。
駐車スペースに戻りました。
2022年05月02日 14:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:56
駐車スペースに戻りました。
せっかくクルマに積載してきたバイクですが,本日は活用できませんでした。左の黒い箱は電子レンジ。出力1KWのポータブルバッテリーや冷凍冷蔵庫も積載しており,車中泊にはバッチリです。ただし,寝るにはバイクを降ろす必要があります。
2022年05月02日 15:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 15:01
せっかくクルマに積載してきたバイクですが,本日は活用できませんでした。左の黒い箱は電子レンジ。出力1KWのポータブルバッテリーや冷凍冷蔵庫も積載しており,車中泊にはバッチリです。ただし,寝るにはバイクを降ろす必要があります。
下山後に通行止めのゲートを確認しました。チェーンが外されていたので,もしかすると通行可能かもしれません。ゲート位置はマップにプロットしていますので,参考にして下さい。
2022年05月02日 16:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 16:19
下山後に通行止めのゲートを確認しました。チェーンが外されていたので,もしかすると通行可能かもしれません。ゲート位置はマップにプロットしていますので,参考にして下さい。

感想

・ ゴールデンウィークの連休を利用して,岐阜県内の200名山・300名山のうち,位山・川上岳・大日ヶ岳・鷲ヶ岳・小秀山・奥三界岳の6座に3泊4日(奥三界岳下山後の宿泊を入れると4泊5日)で登頂してきました。
・ 岐阜県内の山では,これまで北アルプスの笠ヶ岳や焼岳など日本百名山に選定された山ばかり登っていて,今回の山々はいずれも初めての登頂でしたが,幸い好天が続き,真っ白な残雪に輝く白山や御嶽山などの素晴らしい眺望を得ることが出来て,思い出深い山行となりました。
・ 初日に登ったのは200名山の位山(くらいやま)とそこから「天空の遊歩道」を縦走した先にある300名山の川上岳(かおれだけ)の2座です。当初の計画では,車に積載したバイクでツメタ谷ゲートまで走行し,川上岳〜位山〜道の駅モンデウスと縦走するつもりでいましたが,ナビでルートを確認したところ,まさかの通行止め表示。道の駅モンデウスの掲示板にも通行規制の情報。仕方なくバイク移動を諦めて,通行可能なダナ平林道終点までクルマで移動し,そこから位山〜川上岳をピストンしました。
・ 位山の山頂までは「巨石群」を楽しみながらの登りや,「飲めば病が治る」の言い伝えがあるという,未知なるパワーを秘めた神の水「天の泉」の御利益に授かったりと,ルンルン気分でしたが,そこから川上岳までの7.4kmの稜線歩きは長かったです。しかもピストン山行なので,歩行距離はその倍の14.8km。休憩込みの行動時間は,実に7時間半にも及びました。それでも,川上岳山頂から望む白山などの大展望は素晴らしく,さすが200名山・300名山に選ばれた山だけのことはあると感じました。
・ なお,下山後は翌日の大日ヶ岳登山のため,約60kmほど離れた「道の駅桜の郷荘川」にて車中泊しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら