記録ID: 4265806
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
GW近畿遠征③〜伊吹山往復
2022年05月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,159m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 6:43
距離 11.6km
登り 1,163m
下り 1,163m
12:55
天候 | 晴れ。 気温も高くて暑かった。 頂上付近はガスがかかることも… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
周りの駐車場はそこそこ埋まっていたが、ここの駐車場はまだ1台も停まっていなかったので自分のクルマが最初の1台目だった。 靴を履くため?のベンチと靴洗い場もあり、すぐそばの神社の前にトイレもあった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良い。よく整備された登山道で歩きやすい。 1合目までは樹林帯の中を歩くので比較的涼しい。 2合目からは開けた緩い登山道を歩く。 5合目以降からだんだんと急になる…ザレた岩混じりの斜面をを九十九折で登っていく。 山頂は広く平坦な場所で一部残雪と植生保護されたお花畑がある。 |
その他周辺情報 | ○ 山頂の茶屋 山頂には茶屋やらカフェやらがたくさん…山バッチを購入したが店によって様々なものが置いてあるのでちょっと迷う。 キレイで立派なトイレもあり、山頂直下にドライブウェイの駐車場があるので車で来ている軽装な人も多かった。 ○あねがわの湯 下山後に登山口から10km程、20分くらいで行けるこちらの日帰り温泉に寄った。とてもキレイで温泉の他にも岩盤浴などもあってイイ感じだった…入浴後にテレビ付のリクライニングシートでウトウト…1時間くらい寝ちゃいました。 |
写真
感想
近畿遠征最後となる3座目の山は伊吹山。
山頂近くまでクルマで行けるみたいだけど、せっかくなので麓からのピストンコースで登ってみた。
正直なところ伊吹山って全然知らない山だったけど…個人的には今回の遠征で一番カッコイイ山でした…特に5合目から見上げる山容はアルプスの少女ハイジに出てきそうな光景で1400mにも届かない山には見えないような迫力。
花の種類も伊吹山が一番…登山道の脇にはたくさんの花が咲いてたし…広い山頂にはお花畑もあって…楽しめました。下山時にはアナグマ(初めて見た)にも遭遇してちょっと感動…
山頂付近は多少ガスもあったけど…琵琶湖の全景がバッチリ…俯瞰して見るといやぁ海か?と思えるほどデカくて…その大きさが実感できます。
山頂をぐるりと回れば360度の展望…ハイカーもイッパイで人気の山なのが良くわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する