ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4267594
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

皇海山

2022年05月06日(金) 〜 2022年05月07日(土)
 - 拍手
ABASHIRI その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:12
距離
26.4km
登り
2,091m
下り
2,063m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:16
休憩
0:01
合計
2:17
12:07
41
12:48
12:49
17
13:06
13:06
68
14:14
14:14
10
14:24
2日目
山行
10:17
休憩
1:14
合計
11:31
4:27
27
4:54
4:58
28
5:26
5:27
4
5:31
5:37
5
5:42
5:43
15
5:58
5:59
8
6:07
6:07
22
6:29
6:29
6
6:35
6:40
40
7:20
7:27
34
8:01
8:13
52
9:05
9:09
37
9:46
9:46
34
10:20
10:20
37
10:57
10:58
9
11:07
11:07
141
13:28
13:29
8
13:37
14:06
8
14:14
14:14
40
14:54
14:55
19
15:14
15:15
43
15:58
15:58
0
15:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平駐車場
5月6日の駐車状態。こんなに停まってるの初めてでした。
2022年05月06日 11:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/6 11:57
5月6日の駐車状態。こんなに停まってるの初めてでした。
駐車場直上のヤマツツジが満開でした。
2022年05月06日 12:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 12:08
駐車場直上のヤマツツジが満開でした。
一の鳥居まで長い林道を歩きます。
2022年05月06日 12:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 12:36
一の鳥居まで長い林道を歩きます。
天狗の投石を過ぎると一の鳥居が間近です。
2022年05月06日 12:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/6 12:54
天狗の投石を過ぎると一の鳥居が間近です。
いつもの一の鳥居。
自転車でここまで来られる方があれだけ車が停めてあったのに居ないのが意外。
2022年05月06日 13:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/6 13:06
いつもの一の鳥居。
自転車でここまで来られる方があれだけ車が停めてあったのに居ないのが意外。
日光市和泉にある磐裂神社からの碑
2022年05月06日 13:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 13:36
日光市和泉にある磐裂神社からの碑
一里塚のような…
2022年05月06日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 13:37
一里塚のような…
2022年05月06日 13:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 13:40
鏡岩
2022年05月06日 13:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 13:42
鏡岩
2022年05月06日 13:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 13:45
2022年05月06日 13:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 13:47
2022年05月06日 13:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/6 13:50
夫婦蛙岩
2022年05月06日 13:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 13:53
夫婦蛙岩
仁王門
2022年05月06日 14:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 14:03
仁王門
2022年05月06日 14:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 14:09
2022年05月06日 14:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 14:12
猿田彦神社跡にもう少し…
2022年05月06日 14:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 14:15
猿田彦神社跡にもう少し…
ここで皇海山にもある「青銅の剣」を拝むのをいつも忘れる…
2022年05月06日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 14:17
ここで皇海山にもある「青銅の剣」を拝むのをいつも忘れる…
2022年05月06日 14:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 14:18
2022年05月06日 14:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 14:24
お世話になった庚申山荘。5月6日の宿泊は小屋番さんも居なく俺たち二人だけだった。
2022年05月06日 14:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/6 14:25
お世話になった庚申山荘。5月6日の宿泊は小屋番さんも居なく俺たち二人だけだった。
バイオトイレですが撹拌機能が故障?している模様です。
2022年05月06日 14:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 14:25
バイオトイレですが撹拌機能が故障?している模様です。
小屋内の畳敷きの一室を陣取りました。
2022年05月06日 14:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/6 14:30
小屋内の畳敷きの一室を陣取りました。
こんな感じでだらしなくやってしまいました。
ちなみにグリーンのボトルの中身はアブサンです。
2022年05月06日 15:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/6 15:59
こんな感じでだらしなくやってしまいました。
ちなみにグリーンのボトルの中身はアブサンです。
つまみにジンギスカンにしてみましたが乾き物を食べ過ぎて完食出来ず…
2022年05月06日 17:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/6 17:08
つまみにジンギスカンにしてみましたが乾き物を食べ過ぎて完食出来ず…
流しや調理台もあり完璧です。
2022年05月06日 17:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/6 17:29
流しや調理台もあり完璧です。
5月6日は薄曇りでしたが、翌朝は快晴でした。
2022年05月07日 04:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/7 4:21
5月6日は薄曇りでしたが、翌朝は快晴でした。
水場はこんな感じですので、ちと躊躇います。
2022年05月07日 04:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 4:29
水場はこんな感じですので、ちと躊躇います。
庚申山への登山道は切り立った岩沿いを歩きます。少なくとも庚申山と鋸山では落石に注意が必要なのでヘルメットの必要性を感じました。
2022年05月07日 04:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/7 4:37
庚申山への登山道は切り立った岩沿いを歩きます。少なくとも庚申山と鋸山では落石に注意が必要なのでヘルメットの必要性を感じました。
名物の梯子
2022年05月07日 04:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/7 4:50
名物の梯子
2022年05月07日 04:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 4:58
2022年05月07日 05:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 5:04
こんな感じで庚申山山頂までの道中にはこんな景色が拝めるポイントが結構あります。
2022年05月07日 05:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 5:11
こんな感じで庚申山山頂までの道中にはこんな景色が拝めるポイントが結構あります。
2022年05月07日 05:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/7 5:14
庚申山の山頂は樹林帯ですので所々残雪がありましたが踏み抜くことは5月7日時点でありませんでした。
2022年05月07日 05:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 5:20
庚申山の山頂は樹林帯ですので所々残雪がありましたが踏み抜くことは5月7日時点でありませんでした。
庚申山三角点。
2022年05月07日 05:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 5:25
庚申山三角点。
庚申山山頂です。ナルゲンボトルの忘れ物がありました。
2022年05月07日 05:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 5:27
庚申山山頂です。ナルゲンボトルの忘れ物がありました。
2022年05月07日 05:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 5:27
山頂を少し歩くと雄大な皇海山が拝めます。
2022年05月07日 05:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
6
5/7 5:31
山頂を少し歩くと雄大な皇海山が拝めます。
日光白根山や錫ヶ岳もくっきり。
2022年05月07日 05:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/7 5:32
日光白根山や錫ヶ岳もくっきり。
そして真っ白な至仏山も見えました。
2022年05月07日 05:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 5:32
そして真っ白な至仏山も見えました。
この登山道は以前歩いた時は鹿のフンが絨毯のようにビッシリでしたが今年はほとんどフンが落ちていませんでした。
2022年05月07日 05:39撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 5:39
この登山道は以前歩いた時は鹿のフンが絨毯のようにビッシリでしたが今年はほとんどフンが落ちていませんでした。
駒掛山です。この他にも標識はありますが見落としたようです。
2022年05月07日 05:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 5:56
駒掛山です。この他にも標識はありますが見落としたようです。
熊の爪痕でしょうか?結構な頻度で見られます。
2022年05月07日 06:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 6:02
熊の爪痕でしょうか?結構な頻度で見られます。
西から雲が張り出してきました。
2022年05月07日 06:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 6:35
西から雲が張り出してきました。
よく見ると苗場山が見え手前には武尊山が見えました。
2022年05月07日 06:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 6:35
よく見ると苗場山が見え手前には武尊山が見えました。
国境平付近。
2022年05月07日 06:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 6:38
国境平付近。
白山
2022年05月07日 06:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 6:38
白山
鋸山への取り付きが見えます。なんか緊張しますね。
2022年05月07日 06:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/7 6:45
鋸山への取り付きが見えます。なんか緊張しますね。
オロ山と北の大地です。
2022年05月07日 06:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 6:46
オロ山と北の大地です。
名物の鎖場です。岩が意外と脆いので複数以上で臨む際は落石に注意しましょう。
2022年05月07日 06:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/7 6:47
名物の鎖場です。岩が意外と脆いので複数以上で臨む際は落石に注意しましょう。
こんな感じですので高度感があります。
2022年05月07日 06:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 6:48
こんな感じですので高度感があります。
相方は慎重に下りていました。
2022年05月07日 06:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/7 6:50
相方は慎重に下りていました。
松木渓谷。
2022年05月07日 07:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 7:07
松木渓谷。
名物の長い梯子。
2022年05月07日 07:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 7:09
名物の長い梯子。
吸い込まれそうなガリー。
吸い込まれそうなガリー。
六林班峠への分岐。皇海山からは鋸山の北斜面を登り返さないとならないので結構痺れます。
2022年05月07日 07:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 7:20
六林班峠への分岐。皇海山からは鋸山の北斜面を登り返さないとならないので結構痺れます。
鋸山山頂。
皇海山がガスってきましたが皇海山の山頂は樹林帯であるが故、全く問題ありません。
2022年05月07日 07:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/7 7:21
鋸山山頂。
皇海山がガスってきましたが皇海山の山頂は樹林帯であるが故、全く問題ありません。
白山など。
2022年05月07日 07:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 7:21
白山など。
鋸山北斜面の始まりはこんな感じ。
2022年05月07日 07:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 7:30
鋸山北斜面の始まりはこんな感じ。
北斜面の残雪部。鋸山山頂を背に右端部を慎重に踏破します。
2022年05月07日 07:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 7:34
北斜面の残雪部。鋸山山頂を背に右端部を慎重に踏破します。
不動沢のコルから鋸山が見えました。
クレイジーな山です。
2022年05月07日 07:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/7 7:48
不動沢のコルから鋸山が見えました。
クレイジーな山です。
鋸山と言われる所以がよく分かります。
2022年05月07日 07:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 7:56
鋸山と言われる所以がよく分かります。
2022年05月07日 08:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 8:02
不動沢のコルから皇海山を目指すと残雪が現れます。
ここも踏み抜きはありませんでしたがチェンスパを装着し往復しました。
不動沢のコルから皇海山を目指すと残雪が現れます。
ここも踏み抜きはありませんでしたがチェンスパを装着し往復しました。
名物の青銅の剣です。
男体山と比較すると地味ですが雰囲気は格別です。
1
名物の青銅の剣です。
男体山と比較すると地味ですが雰囲気は格別です。
皇海山山頂です。
2022年05月07日 09:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5
5/7 9:03
皇海山山頂です。
山頂の三角点。
2022年05月07日 09:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 9:04
山頂の三角点。
渡瀬川水源碑
2022年05月07日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/7 9:07
渡瀬川水源碑
趣がある標示版。
2022年05月07日 09:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 9:07
趣がある標示版。
鋸山から六林班峠への直下はそれなりの勾配と泥濘により気を使います。
2022年05月07日 10:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 10:21
鋸山から六林班峠への直下はそれなりの勾配と泥濘により気を使います。
女山の三角点。標示版は見当たりませんでした。
2022年05月07日 10:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 10:57
女山の三角点。標示版は見当たりませんでした。
六林班峠標示版付近には残雪がありました。
2022年05月07日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 11:08
六林班峠標示版付近には残雪がありました。
こんな感じで六林班峠通過後は何度も渡渉しますが靴が濡れることはありません。
2022年05月07日 11:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 11:26
こんな感じで六林班峠通過後は何度も渡渉しますが靴が濡れることはありません。
2022年05月07日 11:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 11:26
ザレており泥濘もありますがフィックスロープのおかげで難なく踏破できます。
2022年05月07日 11:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 11:47
ザレており泥濘もありますがフィックスロープのおかげで難なく踏破できます。
六林班峠コースは5月3日に刈り払いを行っていることから藪漕ぎもなく快適です。
2022年05月07日 11:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 11:51
六林班峠コースは5月3日に刈り払いを行っていることから藪漕ぎもなく快適です。
2022年05月07日 12:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/7 12:29
天下の見晴らしは次回(いつもの事だが…)
2022年05月07日 13:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/7 13:28
天下の見晴らしは次回(いつもの事だが…)
2022年05月08日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/8 9:26
撮影機器:

感想

今年の2月25日に山友である相方と気まぐれに庚申山荘に泊ろうとなり今年は雪が多いのは分かっていたが山荘までは積雪はないだろうと踏んだ挙句、一の鳥居から最大で50cmは超えていたであろう雪に阻まれスノーシューを車に置いて臨んだことから断念しあの悔しさのリベンジを今回の企画とした。
また、六林班峠コースを踏破したことがなかったことから再度、相方を誘い了承してもらえたことから相方に感謝致したい。
クラシックコースを踏破すると何故か人生を感じてしまう。
景観が良くなくとも、その行程を楽しむことが大事なのだ。

最後に六林班峠コースの刈り払いをされ大変な尽力された方達に感謝を申し上げたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら