記録ID: 4277705
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山(富士宮5合から)
2022年05月04日(水) 〜
2022年05月08日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 98:55
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,074m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 4:31
距離 7.2km
登り 567m
下り 956m
14:39
2日目
- 山行
- 14:37
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 15:35
距離 6.2km
登り 575m
下り 572m
12:58
09:54 六合目
10:02 宝永第1火口縁
10:09 宝永第1火口
11:06 馬の背
11:13 宝永山
11:36 馬の背
12:10 宝永第1火口
12:34 宝永第1火口縁
12:39 宝永第2火口縁
12:58 移動の終了
10:02 宝永第1火口縁
10:09 宝永第1火口
11:06 馬の背
11:13 宝永山
11:36 馬の背
12:10 宝永第1火口
12:34 宝永第1火口縁
12:39 宝永第2火口縁
12:58 移動の終了
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
5合目登山口はバリケードで塞がれています。警備員もいらっしゃいます。なので、ブル道。又は樹林帯からの登山です。警備員さんとお話したところ、帰りにバリケードを乗り越える人が多々いるようです。6合目の分岐でブル道 にはロープがしてあるので、正規 きの下山道へ向かってしまうのかもしれません。行かれる方は気を付けてください。ブル道、樹林帯からの入山、下山は「見ないことにする」とおっしゃってくれました。警備員さんごくろうさまです。 |
予約できる山小屋 |
|
感想
宝永山馬の背は風の通り道です。飛ばされないように気を付けて歩きましょう。ガスと青空が入れ替わる慌ただしい日でした。富士山は雄大ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する