また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 428347
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

山猫森 竹ノ子森ダイレクト尾根を行く

2014年04月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:47
距離
14.6km
上り
1,340m
下り
1,335m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:50 駐車地
08:00 P589
09:10 中ノ沢森
10:55 竹ノ子森
11:15 P1046
11:45 山猫森
12:05 P1017(折り返し地点)
12:35 山猫森
13:40 竹ノ子森
14:45 中ノ沢森
15:30 P589
16:35 駐車地
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寒湯沢(ぬるゆさわ)の橋のたもとに駐車。現在、林道の入り口には大きな木の枝が横たわり、奥まで入っていけない。そのため、車は駐められて3台くらい。寒湯沢沿いの林道は未舗装路。
コース状況/
危険箇所等
✿登山道のない春山の尾根に雪はあるのだろうか。藪こぎするかしないかは大きな問題である。雪の上をサクサク歩く場合と、藪を漕ぐ場合ではエネルギー消費量と通過時間が大きく異なってくるからだ。日帰りの登山計画を立てるに当たり、あれこれ考えても解決しない問題なので、僕は前日の午後からP589まで下見に出かけた。
http://www.yamareco.com/modules/diary/16530-detail-70562

✿今時期の寒湯沢は濡れずに渡渉するには困難な水量。ちょうど、苔むした倒木が橋のように架かっていたので、その上を通過した。

✿中ノ沢森まで稜線上にほとんど雪は無いが、P589まではかつて道があったのではないかと思うほど藪は薄い。しかし、P589以降の稜線はもし雪がないとやや厳しい藪こぎになるのではないかと思われた。P589でアイゼンを装着して東側斜面に残った雪の上を歩いた。中ノ沢森から先は雪山となる。

✿今回の行程の核心部は竹ノ子森の直下の斜面である。雪庇や雪崩の心配は無かったが、滑落が怖い。登りはいいのである。問題は下りだ。僕は今回、下りに懸垂下降が必要と考えてロープを持参していたが、アンカーとして利用できそうな丈夫な灌木がなかったため、結局キックステップで後ろ向きに降りることにした。最後までハシゴを降りるみたいに後ろ向きで降りられると良いが、時折急斜面で小さな段差を回避するためにトラバースしなければならなかった。午後になると重い雪がアイゼンに纏わりついて玉になってアイゼンの刃が立たない。二度滑落しかけた。反射的にピッケルを刺して滑落停止した。

✿竹ノ子森から分水嶺上は雪堤を歩く。須金岳、虎毛山、栗駒山、鳥海山、禿岳、360度素晴らしい眺め。広い雪堤を散歩するがごとく分水嶺を歩く事ができる。

✿前日の下見の帰り、寒湯沢で子グマに遭遇した。沢で水を飲んでいたのかもしれない。僕の気配を察知して一瞬目が合って、すぐに逃げていってくれた。

✿道の無い未知のルートを切り開ける方。急斜面のアップダウンのある長い雪上を歩ける方。ピッケルで滑落停止できる方。そして何よりも、"山猫森に行ってみたい"と熱い情熱を持っているあなたにこの記録を捧げる。

《関連記録》
臼ヶ岳 西栗駒の鋭峰に立つ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-289851.html
おはようございます。
寒湯沢の橋のたもと。
ここからスタート。
2014年04月14日 23:19撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 23:19
おはようございます。
寒湯沢の橋のたもと。
ここからスタート。
きのう、あの穴に逃げていったと思ったんだよね。
何がって?
あのお方の息子さんがね‥
4
きのう、あの穴に逃げていったと思ったんだよね。
何がって?
あのお方の息子さんがね‥
* ̄(エ) ̄)ノHe is my son.
2014年04月12日 18:36撮影 by  iPhone 5, Apple
10
4/12 18:36
* ̄(エ) ̄)ノHe is my son.
* ̄(エ) ̄)ノIsn't he so cute?
2014年04月12日 18:36撮影 by  iPhone 5, Apple
12
4/12 18:36
* ̄(エ) ̄)ノIsn't he so cute?
というか、沢を渡渉して僕の方に向かってきたと勘違いしたのよcoldsweats01
2014年04月12日 18:36撮影 by  iPhone 5, Apple
7
4/12 18:36
というか、沢を渡渉して僕の方に向かってきたと勘違いしたのよcoldsweats01
かわいかったな [[heart]]
2014年04月12日 18:36撮影 by  iPhone 5, Apple
16
4/12 18:36
かわいかったな [[heart]]
あなた(お母さん)と一緒じゃなくて良かったと思うよ。
2014年04月12日 18:36撮影 by  iPhone 5, Apple
7
4/12 18:36
あなた(お母さん)と一緒じゃなくて良かったと思うよ。
いつから英語しゃべるようになった? :roll:
2014年04月12日 18:36撮影 by  iPhone 5, Apple
3
4/12 18:36
いつから英語しゃべるようになった? :roll:
まあ、いいか [[dash]]
2014年04月12日 18:36撮影 by  iPhone 5, Apple
2
4/12 18:36
まあ、いいか [[dash]]
この橋を使わせてもらう。
2
この橋を使わせてもらう。
里山の雰囲気。
* ̄(エ) ̄)ノpoop
美しきヤブ尾根☆
2014年04月14日 23:21撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 23:21
美しきヤブ尾根☆
お目覚めのイワウチワ。
13
お目覚めのイワウチワ。
* ̄(エ) ̄)ノfeces
2014年04月14日 23:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
2
4/14 23:22
* ̄(エ) ̄)ノfeces
本日の核心部である、タケノコ先端部。
6
本日の核心部である、タケノコ先端部。
朝の日を浴びながら‥
登山道あるよね、と勘違いしてるしてる‥
2014年04月14日 23:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 23:24
登山道あるよね、と勘違いしてるしてる‥
もう、やめよう。
きのうの僕のトレースがある雪道。
2014年04月14日 23:24撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
4/14 23:24
きのうの僕のトレースがある雪道。
障害物多いのよ。
2014年04月14日 23:25撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 23:25
障害物多いのよ。
痩せ尾根にこの状態は困る。
2014年04月14日 23:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
4/14 23:26
痩せ尾根にこの状態は困る。
P589に着いた。
きのうはここまで長靴で歩いてきたんだった。
2014年04月14日 23:26撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 23:26
P589に着いた。
きのうはここまで長靴で歩いてきたんだった。
いざ、未知の領域へ。
2014年04月14日 23:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 23:27
いざ、未知の領域へ。
なかなか良い道。
2014年04月14日 23:27撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 23:27
なかなか良い道。
ここで雪が途切れて、藪こぎを覚悟したんだった。
2014年04月14日 23:28撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
4/14 23:28
ここで雪が途切れて、藪こぎを覚悟したんだった。
藪を漕ぐか、この上を通過するかは人それぞれだろうね。
2014年04月14日 23:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/14 23:29
藪を漕ぐか、この上を通過するかは人それぞれだろうね。
やっぱり雪の上がいい。
5
やっぱり雪の上がいい。
中ノ沢森に上がったら、迫り来るタケノコ森。
2014年04月14日 23:29撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
5
4/14 23:29
中ノ沢森に上がったら、迫り来るタケノコ森。
美しき栗駒山。
振り向くと禿岳。
2014年04月14日 23:30撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
4/14 23:30
振り向くと禿岳。
こりゃ、タケノコだわsmile
通過してきた道を振り返る。
1
通過してきた道を振り返る。
あの稜線へ。
あの空に出たい。
最後の急登。
ここ竹ノ子森から須金岳を経て虎毛山へ続く稜線。
竹ノ子から須金岳は少し藪こぎするかもね。
15
ここ竹ノ子森から須金岳を経て虎毛山へ続く稜線。
竹ノ子から須金岳は少し藪こぎするかもね。
須金岳と禿岳。
(* ̄o ̄)ゝオーイ!!
syasyuさん、千年クロベに会えましたかぁ〜 :-D
5
(* ̄o ̄)ゝオーイ!!
syasyuさん、千年クロベに会えましたかぁ〜 :-D
(* ̄0 ̄)Ψオォーーイ!! 
Luskeさーーーん♪
鳥海山のランニングマシーン、楽しんでますかぁ〜 :lol:
14
(* ̄0 ̄)Ψオォーーイ!! 
Luskeさーーーん♪
鳥海山のランニングマシーン、楽しんでますかぁ〜 :lol:
今回もダブルアクスかしら。
10
今回もダブルアクスかしら。
山伏、高松岳方面。
左はconanさんが歩かれていた吹突岳かも☆
3
左はconanさんが歩かれていた吹突岳かも☆
それにしても、この稜線上にある足あとは誰のものだろう‥
4
それにしても、この稜線上にある足あとは誰のものだろう‥
一時間以内に通った感じよね。
須金岳から竹ノ子までよく通過してきたと思う。
6
一時間以内に通った感じよね。
須金岳から竹ノ子までよく通過してきたと思う。
このトレースの主は竹ノ子森から東に伸びるP995へ向かったみたい。おそらく清水倉森(すずくらもり)へ登り返して根松へ降りるのだろう。
3
このトレースの主は竹ノ子森から東に伸びるP995へ向かったみたい。おそらく清水倉森(すずくらもり)へ登り返して根松へ降りるのだろう。
P995方面に人影を探すが、見当たらない。
4
P995方面に人影を探すが、見当たらない。
竹ノ子森を振り返る。
須金方面へ登るには少し遅かったみたい。下るなら行けるかな。
6
須金方面へ登るには少し遅かったみたい。下るなら行けるかな。
荒々しい山肌よね。
いつの日か、この春川を遡行してみたい。
3
いつの日か、この春川を遡行してみたい。
山猫森山頂から見る栗駒山。
9
山猫森山頂から見る栗駒山。
あわよくば、このまま花山峠まで行きたいのだが‥
2
あわよくば、このまま花山峠まで行きたいのだが‥
P1017を本日の終点とする。
この感じだと、R398開通する頃にはまた藪こぎかもgawk
4
P1017を本日の終点とする。
この感じだと、R398開通する頃にはまた藪こぎかもgawk
竹ノ子森まで戻ろう。
こんなに雪庇が発達してたのかと気付かされる。
4
こんなに雪庇が発達してたのかと気付かされる。
分水嶺を行く。
虎毛山は二面性を持つ山だよね。
こちらは滅多に見られない裏の顔。
14
虎毛山は二面性を持つ山だよね。
こちらは滅多に見られない裏の顔。
竹ノ子森に帰ってきた。
竹ノ子森に帰ってきた。
竹ノ子北側の稜線。
来季はここ竹ノ子森から須金岳を繋げないとね。
10
来季はここ竹ノ子森から須金岳を繋げないとね。
ズームで詳細を見ると、行けそうな気はする。
3
ズームで詳細を見ると、行けそうな気はする。
あと、そのうち春川ね。
3
あと、そのうち春川ね。
すごい傾斜だった。
あそこを降りてきた。
さらば、竹ノ子森。
再びここを歩くことがあるだろうか(苦笑)
さらば、竹ノ子森。
再びここを歩くことがあるだろうか(苦笑)
春山だねぇ♪
こういう所歩くと飯豊のどこかの尾根を思い出すんだよね。
2014年04月14日 23:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
3
4/14 23:31
こういう所歩くと飯豊のどこかの尾根を思い出すんだよね。
寒湯沢へ降り立つ。
どうか出てきませんように‥bearing
2014年04月14日 23:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
1
4/14 23:31
どうか出てきませんように‥bearing
帰りもお世話になります。
1
帰りもお世話になります。
カメラを構えたSpringさんが居らっしゃるかと思ったが、気のせいだった :-D
おしまい。
3
カメラを構えたSpringさんが居らっしゃるかと思ったが、気のせいだった :-D
おしまい。
撮影機器:

感想

山猫森に到達することを考え続けて3年、ようやく一つの答えに辿り着いた。
他に考えられるバリエーションルートとして、清水倉森(すずくらもり)経由でP995に登り返して到達するルートがあるし、体力のある方であれば須金岳から縦走するのも良いと思う。
無雪期であれば保呂内沢から西ノ又沢を詰めて山猫森という方法もあるだろう。

登山道の無い藪山を歩くこと。
思い描くだけでワクワクする。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2236人

コメント

tooleさんだけの世界
今回も度肝を抜かれました 竹の子森へはダイレクト尾根のピストンでしたか  昨夏、須金から下るときに眺めましたが、かなりの傾斜でしたよ。てっきり須金から向かうものと思ってました。でもその須金との稜線も鋭いですね。tooleさんだけの世界です

東側から見る須金や虎毛、見ることの困難な姿を今回も見せてもらいました。
モコネリ山・・ いや山猫森登頂おめでとうございます
2014/4/15 22:21
kamadamさん☆
何をおっしゃいますか。
kamadamさんの羽後朝日から和賀岳を歩かれた記録にはかないません
今回は距離が短いですから、誰もいない3つの森の中をゆったりと歩くのがテーマでした
森のくまさんにまでお会い出来たのは想定外でしたが
須金経由で歩くのが正攻法かと思いますが、距離が長くなりますからね
kamadamさんにも生で須金から虎毛の裏側を眺めていただきたいです。
来季モコネリ山いかがでしょう?cat
2014/4/16 20:22
残雪
なかなかですね
うまい言葉が見つからず、うーーーんtooleさんらしい渋く秋田への愛情溢れる!!!記録

こぐまちゃんとシロクマちゃんとか絵本がありましたが、迷子かなあ。かーさんいたらこわいですね。
2014/4/16 0:46
kimberliteさん☆
なかなかですね、と褒められるのも嬉しいですね
コメントありがとうございます
この山域を登山対象と考える方はほとんど居ないと思われますから、よくわからんというのが多方だと思います。

かーさん出てきたら、どうしてたでしょうね
怖いですね。
でもクマに会うのも念願だったんですcat
2014/4/16 20:30
ご無事の帰還で♪
お帰りなさい
レコに友情出演までさせていただき、すみません

実を言えば、あの日は禿に沈む夕日を撮りに行っていたのです
5時頃、オニコウベ付近にはいましたよ
でも、tooleさんはもうお帰りの時刻だろうと思い、登山口と思われる方面には行きませんでした。
まあですから、全くの気のせいでもなかったわけですけど…
私の出足がもうちょっと早かったら、味噌置いてきたんですけどね

名前に興味のあるエリアですが、私は人様のレコで満足いたしま〜す
でも本当に、ご無事にお帰りで何よりでした
2014/4/16 20:55
Springさん☆
やはり、そうでしたか
理由はよくわからないですが、近くにSpringさんが居るだろうって思ったんです
あの日、帰りに鬼首で汗を流して行こうとも考えたのですが、確か店じまいの時間が早かったかなと思い直して帰ってしまったんです

鬼首はSpringさんの庭みたいなところですから、またニアミスあるかも
2014/4/16 21:09
お疲れさまです
山猫登頂お疲れ様です。
登山道の無い山のレコは、読んでいてワクワクします。
分水嶺が気になったのはtooleさんの気配がしたからですね。

途中の藪漕ぎ少なくて良かったですね。
1週でここまで融雪進むのかと驚いていたところです。
次はどこの藪山に行かれるのかな?
2014/4/16 22:03
syasyuさん☆
やはり、syasyuさんも僕の気配を感じられてましたか
山猫まで広い雪堤の上を歩くのですが、正面にとても美しい栗駒の姿が見えました。
ヤマレコの常連さんが何人いらっしゃるだろうと思っていました。
あとは、鳥海山と月山ですね
この日は選び放題でしたね

雪解け早いですね。
帰りはここに朝は雪あったのになぁ、と思うことがありました。
そろそろ藪山歩きはキツくなってきますね
2014/4/16 22:43
雪山での懸垂下降
山猫森、竹ノ子森、どちらも初めて知った山ですが、なかなかの難ルートだったようですね。
特に竹ノ子森の核心は非常に神経を使う下降になった御様子で、
無事に下山されて、何よりです

支点になる灌木は必ず有る訳ではないので、雪山での懸垂下降は難しい問題ですね。
私も何度かそのような状況に遭遇した事が有り、悩める問題であります。
特に高峰ともなると灌木はかなり少なくなるので、3000m峰のような岩と雪しかないような場所に行く際は、お守りとしてハーケンを2枚だけ持参してます。

ただ、雪が有るのであれば、支点を作る方法は幾つかありまして、
代表的な方法はスノーバーや、デッドマンを使った方法でしょうか。
それらは高価なギアなので、残置したくないのであれば、
安価な土嚢袋を使った支点作成、もしくは、雪を削って支点を作るスノーボラード、という方法もあります。
特に、スノーボラードについては特殊な道具なしで、雪さえあれば支点が作れます。
(補強用に木の枝を使いますが、無い場合は竹割りばし等で代用してます)
灌木を使った支点に比べると信頼性には欠けますが、非常時用として覚えておいて損は無い技術かと思います。

まぁ、でも、あくまで非常用でね^^;
スノーボラードは、最近の登山だと、昨年の前穂高岳で使用しましたが、
雪の支点なのでヒヤヒヤしながら下降しました。
あれは常時使用するもんではありません(笑)
2014/4/16 22:55
Luskeさん☆
なるほど☆
高度な裏ワザがあるわけですね。

今回は腐れ雪でしたから、なんとかなりましたが、雪質によってはそういった技術が必須になる場面も出てくるでしょうね。

検索かけると、色々とわかるのでいい時代ですよね。
こういった技術は何度か練習しなければおそらく使えませんね。
来季の課題としたいと思います。

Luske隊長直伝の懸垂下降ですが、まだ実戦で一度も使用していません。
夏になったら、まずはひとりで滝を下降できるように練習しようと思います。
2014/4/16 23:21
tooleさんへ
構想3年ですか。すごいですね。
竹ノ子山の坂は急そうですね。
山猫森では,谷山浩子の「猫の森には帰れない・・・」という歌を思い出しました。
2014/4/17 5:31
conanさん☆
恥ずかしながら、全然すごくないです。
山猫森到達まで3年も掛かってしまったのは、自分の計画立案能力と力量が伴わなかった証左であります

今回のルートで最も重視したのは稜線まで雪が繋がっているか、ということでした。しかもその雪質は深く沈み込まない程度でなくちゃダメだね、と注文の多い料理店のようなワガママっぷりだったのです

conanさんも吹突岳お疲れ様でした。
今時期は気温が高くなりますから、午後も遅い時間だと自分のトレースは跡形もなく消えてしまいます。
蝸牛山の北東の稜線650m以下は広い尾根になりますから、下りはコンパスかGPSが使えないと厳しかったと思います。
尾根を下っていると思っていたら、いつの間にか沢を下っていたり、果ては尾根上にいくつも小さなピークがあるようですから難しかったでしょうね。
ともあれ、ご無事で何よりでした

谷山浩子の「猫の森には帰れない・・・」
http://youtu.be/C33x3qW1F7U
今回の山行にふさわしい歌ですね。
僕も今回が最初で最後で、猫の森にはもう帰れないと思います
2014/4/17 20:36
分水嶺の旅
今回も圧巻の登りでしたね。
計画をお聞きした時、ありえないと思いましたが、さっとやっつけてしまうところが、tooleさんの凄いところ。何より意志が強いなと思いました。
花山峠から1017までは何とかなりそうですが、たけのこから須金はどうするの?再ダイレクトでしょうね  鬼首峠まで行く時は、声をかけてくださいね。私の気力体力が(万一)戻ったら、お伴させてくださいね。
2014/4/18 22:03
cheezeさん☆
今回の山猫森までの道のりは、日帰りするには不安だったんです。
途中の藪こぎはもちろん、その他どんな困難があるかわかりませんからね
だから前日に下見をすることにしたんです。
竹ノ子森までの情況を自分の目で確かめられさえすれば、踏破可否の判断がつくと思っていました。実際、これは行けると思ったんです。

次回この続きがあれば、須金〜竹ノ子を馬蹄形するしかないですね
cheezeさんの仰る通り、再び竹ノ子ダイレクト尾根は登るか降りるかしなくちゃならないわけです
悩ましい問題ですね
もしも鬼首峠まで行くことがあれば、cheezeさんにお声掛けさせていただきます
2014/4/19 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら