記録ID: 4289590
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2022年05月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り→晴れ |
アクセス |
利用交通機関
武蔵五日市駅に6:44到着の始発。
電車
7時に駅前スタート。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間24分
- 休憩
- 1分
- 合計
- 5時間25分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 前日雨だったがコース上は特に問題なし。 前半はアップダウンあるも、比較的走りやすかった。 後半は岩が大きくなりやや走りにくかった。濡れた岩もあるので下りは慎重に。 |
---|---|
その他周辺情報 | 走って帰るだけ。 地元の最寄り駅でラーメン食べた。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ytun
5/22のトレラン大会(上州武尊山スカイビュートレイル)にエントリーしてしまった訳です。ほとんど勢いでエントリーしちゃったんですけど、調べれば調べるほど本格的で俺にはちょっとハードルが高いレース。
本大会は9月で今回はその足慣らし的な大会らしいのですが、36km 2600m↑とかなりハード。最低でも9時間以内にゴールしないと完走扱いにならない(平均ペース15分/km)
とりあえずレースとほぼ同じ装備でトレイルをどの程度走れるのか、今日は奥多摩方面で22kmほど走ってきました。
コースは、何年か前のハセツネカップのコースをオマージュしたコースです笑
近場の三浦半島もお手軽でいいですけど、やはりここまで来るとちゃんとしたいいトレイルですね。人も少なくて走りやすかったです。
走りやすくても速く走れるかは別問題。アップダウンがかなり多くてキツかったです。
最終的に約22km(1466m↑)走って5時間半。ペースとしては15分/km。
正直、遅いです。来週はどっかの関門で不通過になりそう。それはそれでいい経験になります。多分。
こういうちゃんとしたレースに出るのは久しぶりなのでちょっと楽しみ。
昨日雨で、今日は晴れたのでDUKEに乗るという選択肢もアリと思いますけど、多趣味でやりたい事がたくさんあるので仕方ないす。下山中におそらく奥多摩周遊道路に向かうであろうバイクのサウンドがよく聞こえました。今度俺もDUKEで奥多摩に走りに来よう!!
本大会は9月で今回はその足慣らし的な大会らしいのですが、36km 2600m↑とかなりハード。最低でも9時間以内にゴールしないと完走扱いにならない(平均ペース15分/km)
とりあえずレースとほぼ同じ装備でトレイルをどの程度走れるのか、今日は奥多摩方面で22kmほど走ってきました。
コースは、何年か前のハセツネカップのコースをオマージュしたコースです笑
近場の三浦半島もお手軽でいいですけど、やはりここまで来るとちゃんとしたいいトレイルですね。人も少なくて走りやすかったです。
走りやすくても速く走れるかは別問題。アップダウンがかなり多くてキツかったです。
最終的に約22km(1466m↑)走って5時間半。ペースとしては15分/km。
正直、遅いです。来週はどっかの関門で不通過になりそう。それはそれでいい経験になります。多分。
こういうちゃんとしたレースに出るのは久しぶりなのでちょっと楽しみ。
昨日雨で、今日は晴れたのでDUKEに乗るという選択肢もアリと思いますけど、多趣味でやりたい事がたくさんあるので仕方ないす。下山中におそらく奥多摩周遊道路に向かうであろうバイクのサウンドがよく聞こえました。今度俺もDUKEで奥多摩に走りに来よう!!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
趣登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する