記録ID: 4292000
全員に公開
ハイキング
北陸
月ヶ原山(順尾山登山口よりピストン)
2022年05月15日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 8:16
距離 16.6km
登り 1,246m
下り 1,245m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤堂山までは倒木などがありますが 整備せれてます 赤堂山から月ヶ原山までは藪漕ぎが少しあります |
写真
感想
月ケ原山まではアップダウンの繰り返し
景色ゼロ
もう 湯涌方面の山はお腹一杯
精神的に疲れました
出合った人は月ケ原頂上で1名
途中 多子津からの帰路のトレラン 1名
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコ−スは大倉山南の展望台だけがみはらしが有りますが、他は登山口から延々と続くブナ林が魅力だと思います。そのブナが途切れるあたりがぬかるみだとか笹薮だったりします。
私は昨年から急速に植物が好きになり菜園などに嵌っています。
昨年の晩秋にはあらゆる木の実を拾い集めポットに撒いておいたところ、いち早くブナが発芽、そのうちにミズナラ、今は何かわからないものが出てきています。
私はこの辺の山の展望はもう見えなくても、木々の間から見えていればそれでいいや。
その代わりに今まで見てこなかった植生を見るのが好きになりました。
植物は動物にとっては大事な命です。と思います。
お久しぶりぶりです
順尾山の草刈りありがとうございました😊
大倉山の展望台は途中まで行きましたが 眺望悪く引き返しました
大倉山から チラチラと大門 アカマキコが見えるかなぁでした
機会があったら奥三方山に連れてって下さい
主人は往復5時間以内なら頑張ってくれますガーーーー
奥三は無理みたいです
以前は奥池林道を車で入れた時がありましたが、今は奥三方まで日帰りする体力がありません。
残雪期にセイモアスキ−場トップから尾根伝いに行けばまだ可能性が有りますが、時期的にトップまでのリフトや林道が使える可能はほゞ無いです。
高齢者のhokekyoよりです、、あしからず。
昔は林道に入れたよねェ
その時に行っとけばよかったと後悔です
高三郎も寺津ゲートがしまって皆さんチャリで行ってますよねぇ
すごいです
機会ありましたらどこかへ行きましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する