記録ID: 4292362
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
日程 | 2022年05月15日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間4分
- 休憩
- 2時間6分
- 合計
- 10時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by yama-sanpo
白山へ行こうと計画していたのは4月末。
ただし、別当出合までの除雪が済んでからという話しを山友としていた。
なかなか別当出合までの冬季閉鎖が解除されないと思ったら、溝の工事をしているとの情報。
しびれを切らし、市ノ瀬〜別当出合まで5.5キロのロード歩きを覚悟し、向かった。
別当出合に着いたらすでに登頂した気分くらいにしんどかった。そのあとはひたすら登り。正規の登山道でない箇所を歩いたせいか、たまに藪も。
12本爪アイゼン履いてのトラバースと急登。
室堂から御前峰に向かう途中は、酸素が薄いためか、脚が重たくてなかなか前に進まない。
もうヘトヘトでしんどくて、半ば投げやりな気持ちにさえなったけど、歩いてきた道を振り返って見えた別山を見て、「ああ、頑張ってここまで来て良かった」と思えた。
別当出合におりたあとは、山友さんが用意してくれていた自転車に乗っておりました。おかげで帰りのロード歩きは免れて、天国のようでした(笑)
疲れた身体を温泉で癒やし、帰路につく。
今回、私が歩くのが遅かったため、山友さんをかなり待たせてしまった。自分の体力の無さを痛感したため、夏の遠征に向けてトレーニングを頑張ろうと思った山行でした。
【服装】
○メリノウール下着(上下)
○ファイントラック肌着
○速乾性のTシャツ
○ノースフェイスの冬用パンツ
○フリース
○室堂〜御前峰までは風が強いためハードシェル着用
○厚手の冬用靴下はとても暑くて体力消耗の原因のひとつだったかもしれない
○登山靴はモンベルのアルパインクルーザー2000
○ダウンは持って行ったけど使わなかった
ただし、別当出合までの除雪が済んでからという話しを山友としていた。
なかなか別当出合までの冬季閉鎖が解除されないと思ったら、溝の工事をしているとの情報。
しびれを切らし、市ノ瀬〜別当出合まで5.5キロのロード歩きを覚悟し、向かった。
別当出合に着いたらすでに登頂した気分くらいにしんどかった。そのあとはひたすら登り。正規の登山道でない箇所を歩いたせいか、たまに藪も。
12本爪アイゼン履いてのトラバースと急登。
室堂から御前峰に向かう途中は、酸素が薄いためか、脚が重たくてなかなか前に進まない。
もうヘトヘトでしんどくて、半ば投げやりな気持ちにさえなったけど、歩いてきた道を振り返って見えた別山を見て、「ああ、頑張ってここまで来て良かった」と思えた。
別当出合におりたあとは、山友さんが用意してくれていた自転車に乗っておりました。おかげで帰りのロード歩きは免れて、天国のようでした(笑)
疲れた身体を温泉で癒やし、帰路につく。
今回、私が歩くのが遅かったため、山友さんをかなり待たせてしまった。自分の体力の無さを痛感したため、夏の遠征に向けてトレーニングを頑張ろうと思った山行でした。
【服装】
○メリノウール下着(上下)
○ファイントラック肌着
○速乾性のTシャツ
○ノースフェイスの冬用パンツ
○フリース
○室堂〜御前峰までは風が強いためハードシェル着用
○厚手の冬用靴下はとても暑くて体力消耗の原因のひとつだったかもしれない
○登山靴はモンベルのアルパインクルーザー2000
○ダウンは持って行ったけど使わなかった
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する