ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4293600
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:56
距離
11.4km
登り
1,490m
下り
1,477m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:51
合計
10:56
距離 11.4km 登り 1,490m 下り 1,492m
6:10
11
スタート地点
6:20
6:28
37
7:06
7:17
32
7:50
37
8:26
8:34
33
9:07
9:20
47
10:07
10:10
42
10:52
10:53
74
12:07
12:11
27
12:38
13:16
5
13:21
17
13:38
13:39
9
13:47
13:53
2
13:55
13:56
11
14:06
14:07
5
14:12
14:15
11
14:26
14:30
18
14:47
9
14:57
24
15:21
15:24
21
15:44
15:50
17
16:07
18
16:25
26
16:51
16:54
12
17:06
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第1駐車場利用。
無料、簡易トイレあり。
深夜に現着、出発時数台分の区画に空きがありました。
コース状況/
危険箇所等
第三ベンチから積雪が出始め、富士見ベンチからアイゼン装着する方がいました。私たちは合戦小屋でアイゼン装着しました。
合戦山以降の冬道は初めてでしたが、かなりの急登でした。
出発!
2022年05月15日 06:10撮影 by  iPhone 12, Apple
11
5/15 6:10
出発!
中房温泉登山口
2022年05月15日 06:21撮影 by  iPhone 12, Apple
19
5/15 6:21
中房温泉登山口
第1ベンチ
2022年05月15日 07:06撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/15 7:06
第1ベンチ
第2ベンチ
2022年05月15日 07:42撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/15 7:42
第2ベンチ
2022年05月15日 08:13撮影 by  iPhone 12, Apple
12
5/15 8:13
第3ベンチ
2022年05月15日 08:21撮影 by  iPhone 12, Apple
5
5/15 8:21
第3ベンチ
雪が出てきました。
2022年05月15日 08:34撮影 by  iPhone 12, Apple
6
5/15 8:34
雪が出てきました。
富士見ベンチ
2022年05月15日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
4
5/15 9:08
富士見ベンチ
富士山見えてました♪
2022年05月15日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
25
5/15 9:08
富士山見えてました♪
だいぶ積雪が多くなってきました雪
2022年05月15日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
7
5/15 9:14
だいぶ積雪が多くなってきました雪
合戦小屋到着♪
ここからアイゼン装着しました。
2022年05月15日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
13
5/15 10:05
合戦小屋到着♪
ここからアイゼン装着しました。
積雪はこんな感じ
2022年05月15日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
17
5/15 10:05
積雪はこんな感じ
私は12本
2022年05月15日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
18
5/15 10:05
私は12本
nさんは10本
2022年05月15日 10:05撮影 by  iPhone 12, Apple
15
5/15 10:05
nさんは10本
槍とご対面♪
2022年05月15日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
13
5/15 10:18
槍とご対面♪
合戦小屋からの急登でnさん爆走開始ですが・・・
しかしこの頃から私の大腿四頭筋に違和感が出始め・・・
2022年05月15日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
17
5/15 10:19
合戦小屋からの急登でnさん爆走開始ですが・・・
しかしこの頃から私の大腿四頭筋に違和感が出始め・・・
痛みも酷くなり大休憩
2022年05月15日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
16
5/15 10:42
痛みも酷くなり大休憩
ここで念入りにストレッチしました(笑)
2022年05月15日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
12
5/15 10:51
ここで念入りにストレッチしました(笑)
しかし、一旦は痛みが消失するものの
2022年05月15日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
8
5/15 10:51
しかし、一旦は痛みが消失するものの
急登に痛めつけられ何度も休憩・・・
2022年05月15日 11:01撮影 by  iPhone 12, Apple
10
5/15 11:01
急登に痛めつけられ何度も休憩・・・
そしてここで休憩した際にiPhoneを置き忘れるハプニング(笑)
2022年05月15日 11:39撮影 by  iPhone 12, Apple
12
5/15 11:39
そしてここで休憩した際にiPhoneを置き忘れるハプニング(笑)
ここまできて燕山荘の写真を撮ろうとしてiPhone置き忘れに気付きます(笑)
という訳で取りに戻り(笑)
2022年05月15日 12:01撮影 by  iPhone 12, Apple
14
5/15 12:01
ここまできて燕山荘の写真を撮ろうとしてiPhone置き忘れに気付きます(笑)
という訳で取りに戻り(笑)
再度登り返してここでアイゼンを外しました一緒
2022年05月15日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
13
5/15 12:04
再度登り返してここでアイゼンを外しました一緒
いつもながら素晴らしいです。
2022年05月15日 12:25撮影 by  iPhone 12, Apple
33
5/15 12:25
いつもながら素晴らしいです。
燕山荘到着!
2022年05月15日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
20
5/15 12:26
燕山荘到着!
2022年05月15日 12:27撮影 by  iPhone 12, Apple
18
5/15 12:27
燕山荘で私はチキンインドカレー、nさんがカツカレーをいただきました♪
美味でした♪
2022年05月15日 12:58撮影 by  iPhone 12, Apple
44
5/15 12:58
燕山荘で私はチキンインドカレー、nさんがカツカレーをいただきました♪
美味でした♪
燕岳を目指します。
2022年05月15日 13:15撮影 by  iPhone 12, Apple
11
5/15 13:15
燕岳を目指します。
イルカ〜
2022年05月15日 13:21撮影 by  iPhone 12, Apple
43
5/15 13:21
イルカ〜
メガネ〜
2022年05月15日 13:39撮影 by  iPhone 12, Apple
29
5/15 13:39
メガネ〜
登頂♪
2022年05月15日 13:48撮影 by  iPhone 12, Apple
26
5/15 13:48
登頂♪
下山完了!
2022年05月15日 16:50撮影 by  iPhone 12, Apple
11
5/15 16:50
下山完了!
到着!
2022年05月15日 17:06撮影 by  iPhone 12, Apple
12
5/15 17:06
到着!
撮影機器:

感想

燕岳に行ってきました。
nさんの北アルプスデビュー戦です(笑)
第3ベンチより上は残雪があるとの事でアイゼン持参で行ってきました。過去2回登っていますが、燕山荘直下の冬道は初体験でした。

第1ベンチ、第2ベンチ、第3ベンチ、富士見ベンチと、比較的サクサク登って行きました。そして合戦小屋でアイゼン装着し、雪道を楽しみ始めましたが、nさん爆走開始するやいなや私の大腿四頭筋に違和感を感じて・・・
次第に痛み出しました。両側ともに。
この為痛みが出ては休憩を繰り返し大失速となりました。
しかも休憩した場所にiPhoneを置き忘れる失態を犯し・・・
燕山荘直下の階段の下まで行き置き忘れに気づき、現場まで戻る事に(笑)
現場に戻ると、2人のハイカーさんがおり、私のiPhoneを届けてくれようとしていたところでした。
探していると声をかけていただき、無事iPhoneが手元に戻りました。
このお2人には大感謝です。
ありがとうございました♪

iPhoneは無事に戻りましたが、だいぶ下りてきゃっており、再度燕山荘を目指しますが、冬道の急登は四頭筋に容赦なく襲いかかってきます(笑)

ゆっくりゆっくり休憩しながらなんとか燕山荘に到着し大休憩(笑)カツカレーとチキンインドカレーを堪能しました♪めちゃめちゃ美味かった♪

大休憩後一応空身で燕岳にアタックしましたが、足の状態は改善せず、とても辛いものでしたが、なんとか登頂することができました。

これでnさんが北アルプスデビューすることができました♪

下山は、足の痛みは継続していましたが、そんなに休憩することもなくサクサクと暗くなる前に下山することが出来ました。

登りでだいぶタイムロスがあり、長時間の行動となりましたが、楽しい山行となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人

コメント

うわっスゴイ!
日帰りで北アルプスですかー。
さすがはお二人のコンビですねー。
ナツムギさん、北アルプスデビューおめでとうございます。
まずまずの天候に恵まれての燕岳登頂、本当に良かったですね。
velldyさんも太ももに違和感ありながらお疲れさまでした。
スマホも無事に戻ってよかったですね。
行き帰りの運転も大変だったことと思います。
私にはとても真似できないのでレコでたっぷり堪能させていただきます。
2022/5/16 20:49
gorozoさん、こんばんは😊

そーなんですっ!念願かなってやーっと行けました、いや、連れてってもらいました✨ 晴天ならもっと雪山も映えたのに〜なんて生意気なことを言ってしまった自分に反省しながら、本当に素晴らしい経験をさせてもらいました!!
登りは師匠が、下りは私が、足の痛みと戦いながらも長時間歩き続けることができたのはだいぶ自信につながったような気がします✨

まだまだ行ってみたい山ばかりです⛰ 師匠💓どうかどうか見捨てずにお供させてください笑
2022/5/16 21:03
gorozoさん、こんばんは♪
ナツさんの北アルプスデビュー、まずまずのコンディションで良かったです。
槍も穂高も南アも八ヶ岳も富士山も、全て拝むことができました♪
あとは青空だけでした(笑)
運転もしんどかった所ですが、思いの外時間をかけすぎてしまい、温泉を断念した事の方が大きなダメージでした(笑)
2022/5/16 21:18
めちゃくちゃ絶景ですね!
この光景目の前にしたらiPhone忘れるのわかる気がします!!笑笑
私も燕岳は行ってみたい山で、でも日帰りだと自分の体力と相談〜なんて思っていましたが、velldyさんのレコ見て日帰りでも行けることがわかりました笑!!!
本日朝出勤してK師匠に「行きたい行きたい!!絶対行く!!」とお願いしちゃいましたよ笑笑🎵
2022/5/17 13:19
Miyuki36さん、こんにちは♪

私も数年前師匠に連れて行ってもらい、めちゃめちゃ感動しました(笑)
一度は行くべきお山ですよ!
師匠、絶対連れてってくれますから(笑)
2022/5/17 13:21
velldyさんこんにちは。
北アルプスといえば夏しか登れないイメージがありこの時期の記録は見ていなかったのですが、山道の雪はそれほど深くなく、逆に山頂からの景色は雪がいいアクセントになっているのがよくわかりました。5月の燕岳はとってもいいですね。参考になりました。そしてお疲れ様でした。
2022/5/21 12:49
kaiseitudukiさん、こんにちは♪
雪は12本爪ではオーバースペックかもしれませんが、チェーンスパイクが有れば問題ないレベルかと思います。
暑くも無く寒くも無く、気持ちの良い山行でした。
晴れていれば最高だと思います。
是非訪れてみてください♪
2022/5/21 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら