記録ID: 4301097
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年05月18日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真
感想/記録
by m2998nokaze
ヤマシャクヤクは1度だけツボミを見たことがあるだけで咲いている花は見たこがなく、ぜひ花を見たいとかねてから思っていました。ヤマレコで『都民の森』に群生地があると知り、これは行くしかない!と晴れた平日を選んで行ってきました。
駐車場から出発してすぐに念願かない、白い妖精たちを見ることができました。『大滝の路』入り口近くの群生地の方が株数は多いようですが、お花シーズンは後半戦という感じです。道近くの花は白い花びらを落として不思議な形の雌しべだけになっていました。奥の方にはまだ可憐な花が咲いていました。ズームして写真を撮ったので今ひ栃ピント側ない写真ばかりになっています。花は3〜4日開いているそうなのでぎりぎり今週末くらいまででしょうか?
主目的は果たして三頭山、槇寄山には行ったことがあるので笹尾根を途中まで行き、多摩百山のひとつになっている大羽根山を通って帰りました。他の登山者と会うのは三頭山周辺のみ、『都民の森』を外れるとほとんど誰とも行き合いませんでした。
駐車場から出発してすぐに念願かない、白い妖精たちを見ることができました。『大滝の路』入り口近くの群生地の方が株数は多いようですが、お花シーズンは後半戦という感じです。道近くの花は白い花びらを落として不思議な形の雌しべだけになっていました。奥の方にはまだ可憐な花が咲いていました。ズームして写真を撮ったので今ひ栃ピント側ない写真ばかりになっています。花は3〜4日開いているそうなのでぎりぎり今週末くらいまででしょうか?
主目的は果たして三頭山、槇寄山には行ったことがあるので笹尾根を途中まで行き、多摩百山のひとつになっている大羽根山を通って帰りました。他の登山者と会うのは三頭山周辺のみ、『都民の森』を外れるとほとんど誰とも行き合いませんでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する