ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 430939
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

表妙義、白雲山〜鷹返し〜中間道

2014年04月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:07
距離
11.1km
登り
1,773m
下り
1,775m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:07 登山者用駐車場
07:20 妙義神社登山口
08:00 大ノ字
08:11 辻
08:55 見晴
10:42 相馬岳 山頂
11:26 堀切
12:58 鷹返しピーク
13:37 第四石門方面への下山分岐
13:58 大砲岩分岐
15:48 妙義神社
16:14 登山者用駐車場
天候 春霞の晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの下に、登山者用駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
辻から、白雲山〜金洞山稜線、そこからの下山路、いちいち数えていられないくらい危険箇所が非常に多い。鎖、ロープのある箇所はもちろん、なくても、非常に傾斜のある岩、木の根(の浮いた箇所)、ザレ場、一歩間違えれば命を失います。
落ち葉で岩が隠れていたり、断崖の脇の木の根でもっているようなところで、踏むとちょっと空ろな音がするようなところもあり。
上信越道より表妙義を望む。高いのが白雲山、その左が金洞山、金鶏山。
上信越道より表妙義を望む。高いのが白雲山、その左が金洞山、金鶏山。
登山者用駐車場から道の駅に行く途中から、白雲山。真ん中に小さく「大」の字が。
1
登山者用駐車場から道の駅に行く途中から、白雲山。真ん中に小さく「大」の字が。
とても雰囲気のある妙義神社。
とても雰囲気のある妙義神社。
妙義神社。杉の大木が多いです。
妙義神社。杉の大木が多いです。
神社裏の「大ノ字」方面への登山道入り口。
神社裏の「大ノ字」方面への登山道入り口。
テンナンショウ。
テンナンショウ。
早速鎖場が!
大ノ字。結構でかいです(^^;
大ノ字。結構でかいです(^^;
裏側から、大ノ字と、そこに登る鎖場。
裏側から、大ノ字と、そこに登る鎖場。
辻から、中間道への道と、上級者コースに分かれます。
辻から、中間道への道と、上級者コースに分かれます。
辻のあたりから、稜線を見上げて。どこをどうやって登るのか、まるで見当もつかない(^^;
辻のあたりから、稜線を見上げて。どこをどうやって登るのか、まるで見当もつかない(^^;
山つつじがあちこちで満開でした。
2
山つつじがあちこちで満開でした。
奥の院は、ちょっとおどろおどろしい雰囲気。ちょっと空気が違う。
奥の院は、ちょっとおどろおどろしい雰囲気。ちょっと空気が違う。
どこから登るのかと思ったら、祠の横に!? こ、ここからっすか(^^;
どこから登るのかと思ったら、祠の横に!? こ、ここからっすか(^^;
奥の院から登る鎖場は、濡れているので、いきなりかなり怖いです。
3
奥の院から登る鎖場は、濡れているので、いきなりかなり怖いです。
連続する岩場をしばらくよじ登っていくと、
連続する岩場をしばらくよじ登っていくと、
段々眺めがよくなってきました。金鶏山かな?
段々眺めがよくなってきました。金鶏山かな?
見晴に到着、一気に展望が開けますが、何気に怖いです(^^;
見晴に到着、一気に展望が開けますが、何気に怖いです(^^;
裏妙義の山々の向こうに、大きな浅間山が薄く霞んでいます。
裏妙義の山々の向こうに、大きな浅間山が薄く霞んでいます。
北方面。妙義の山々の奇観。
1
北方面。妙義の山々の奇観。
こういう道を進みますが、この道はすぐそこで切れていて、よじ登る鎖が見えていますね(^^;
1
こういう道を進みますが、この道はすぐそこで切れていて、よじ登る鎖が見えていますね(^^;
細い道の脇は、すぐ垂直かハングした絶壁。ちょっとつまずいたら、オワタ状態ですw
1
細い道の脇は、すぐ垂直かハングした絶壁。ちょっとつまずいたら、オワタ状態ですw
玉石を過ぎて振り返る。
2
玉石を過ぎて振り返る。
ここを登るのか(^^; ○の場所を見てつい笑ってしまいました。
1
ここを登るのか(^^; ○の場所を見てつい笑ってしまいました。
大のぞき。
大のぞきから、天狗岳方面。
1
大のぞきから、天狗岳方面。
大のぞきから、足場の少ない岩場を、懸垂下降みたいに一気に下ります。
大のぞきから、足場の少ない岩場を、懸垂下降みたいに一気に下ります。
天狗岳から、相馬岳。すごい迫力。
天狗岳から、相馬岳。すごい迫力。
天狗岳と相馬岳の鞍部から、タルワキ沢を中間道に下る分岐。
天狗岳と相馬岳の鞍部から、タルワキ沢を中間道に下る分岐。
相馬岳山頂。
山頂から、金洞山を望む。上に、荒船山がいつもの形を見せてくれます。
1
山頂から、金洞山を望む。上に、荒船山がいつもの形を見せてくれます。
相馬岳から一気に下って、バラ尾根から、相馬岳を振り返る。
1
相馬岳から一気に下って、バラ尾根から、相馬岳を振り返る。
堀切から、中間道に下れます。
1
堀切から、中間道に下れます。
いよいよ鷹返しの登り。いい足場が少ない。
1
いよいよ鷹返しの登り。いい足場が少ない。
ほぼ垂直のはしごも登ります。
1
ほぼ垂直のはしごも登ります。
鷹返しはまだ続く。高度感抜群!
1
鷹返しはまだ続く。高度感抜群!
鷹返しのピークから下る鎖場も、かなり手ごわいです。
2
鷹返しのピークから下る鎖場も、かなり手ごわいです。
さくらの里では、桜が満開のようです。険しい山と美しい桜が、まるでおとぎ話のよう。
1
さくらの里では、桜が満開のようです。険しい山と美しい桜が、まるでおとぎ話のよう。
東岳直前で、石門群方面に下ります。ロープの張られたすごい急斜面です。
1
東岳直前で、石門群方面に下ります。ロープの張られたすごい急斜面です。
大砲岩のそばに下りてきた。急に人が多くなります。
大砲岩のそばに下りてきた。急に人が多くなります。
中間道から、金洞山の岩を見上げる。
中間道から、金洞山の岩を見上げる。
あれは鷹返しのピークでしょうか。
あれは鷹返しのピークでしょうか。
やまぶきが大きくてきれいでした。
1
やまぶきが大きくてきれいでした。

感想

南関東は天気があまり良くないらしいので、浅間、赤城、榛名に行くといつもギザギザで非常に気になっていた妙義山に行ってみることしました。岩場の経験にもなると思ったので。
結論からいうと、経験どころか、本番でした(^^; 要所要所に鎖はあるといっても、岩場の難易度、高度感、急斜面のザレ場など、危険箇所でいっぱい。特に鷹返しピーク前後の岩場は、非常に強烈なものがあります。「北アルプスの岩場を通ったことがある」程度だと、途方にくれることになるかも?

道の駅みょうぎからちょっと離れたところに、登山者用駐車場があります。階段でつながってますが、大した距離ではありません(でも帰りは疲れてて結構大変w)。妙義神社は、杉の大木が多い、とても雰囲気のあるところです。神社の右手裏から、大ノ字への登山道に入ります。

急坂を登っていくと、すぐに岩岩しくなってきて、ちょっとした鎖場なども。ほどなく大ノ字。大ノ字は岩場の上にあります。鎖、ステップあり。ここから仰ぎ見る白雲山は、一体この先どこから登っていくのか、さっぱり分からないほど険しい姿です(^^;
奥の院は、暗いちょっとおどろおどろしい雰囲気です。祠の右の岩場から、本格的な上級者コース。岩が湿っているので、すべりやすく、注意が必要。しばらく行くと尾根に出て、明るい雰囲気に。
見晴で稜線に出て、一気に北側の展望が開けます。眼下の妙義山塊の印象は、とても日本とは思えないような奇観です。
ここから、本格的なギザギザの稜線歩き。すぐ脇が絶壁で切り落ちた細い登山道、岩場も頻出します。ちょっとつまずいたり、ふらっとしただけで、人生オワタとなりますね(^^; 大のぞきからの下りの岩場は、足がかりがあまりないので、懸垂下降っぽくいくのが良いです。

この後、道なりに、稜線を離れて山腹をトラバースして進むと、立ち入り禁止のロープを乗り越えて、天狗岳直前で稜線に復帰し、道に合流。天狗岳山頂に行くと、今来た方が「<相馬岳」となった道標があり、???状態。多分復帰した時に右手に下っていた道が進む道だろうと思い、そちらに戻りました(結局こちらが正しい)。後続の登山者も、同じ道を来ていて、ちょっと困っていました。稜線沿いの道には気付かなかったけれども、どこかにあったのか? でも、他のヤマレコの最近の記録(見晴から相馬岳に向かう方向)でも、トラバース道を通っている方が多いようです。逆向きならトラバース道には入らず稜線沿いにそのまま進むでしょう。これは何らかのワナでしょうかw

相馬岳からの下りは、急斜面でザレていて、岩も崩れやすく、特に人が多い時は落石に要注意かも。鎖場より、こういうほうがやっかいかもですね。白雲山と金洞山の間のバラ尾根は小さな上り下りも多く、疲れます。

鷹返しの岩場は、足がかりが少なく、鎖に頼りきって腕の力で無理やり登らなければならない箇所があり、嫌な感じです。特にハシゴの前後の岩場は、ちょっと困りました(^^;(その上は高度感はすごいけれど、まだ登りやすい)
鷹返しのピークから下るルンゼ状の岩場も、かなりいやらしいですね。登りより、こっちのほうが嫌かも。

東岳直前から、石門群に下ります。最初の鎖場のあとは、ずっとロープ付の急な下り。あとは関東ふれあいの道(中間道)を妙義神社まで行きます。長い鉄の階段などもありますが、団体登山なども多いです。ただ、時々登り返しもあり、疲れきりました(^^;
途中おみやげ屋に寄り、道の駅でさくらソフト(おいしかった!)を食べて、駐車場に戻りました。
その後の関越は、やっぱり最後に渋滞しましたw

自分には刺激的なルートでした。
痩せた稜線は両脇がほぼ垂直の岩壁。
道の先に×印が現れたかと思うと直上の崖に○印。
そして高度感たっぷりの鎖場の連続。必死に岩を掴んで、岩の割れ目に指を掛けて、全身で岩に張り付いて・・・ほんと無我夢中でした。

<奥の院右手の鎖場>
妙義山の洗礼を受けるかのような岩壁。最初の一足目は良かったけど、二足目で調度良い足場がなく、高すぎる足場にやっと足先を掛けることができても体重をかけられないという場面に早くも差し掛かかり、これは自分には無理かな?と冷汗。足先でダメならと、膝で体を持ち上げて上の岩を掴んだら後は登って行けました。その後の岩場も格好は二の次で、膝、肘、身体中を使ってがむしゃらに岩によじ登って行った感じです。

<大のぞき>
足の引っ掛かりが少なく、懸垂下降のような感じで降りました。

<鷹戻し>
1つ目の鎖場・・・上方のハングした岩の部分で、岩の割れ目に入った鎖を引き上げながら、次の一歩が怖くてなかなか踏み出せないという事態に。十数秒悩んで、一歩踏み出したら何の事は無く登れた。案ずるより云々でした。
ハシゴ・・・下を見ると足がすくんでしまうのでハシゴの間から覗く苔を観察しながら登りました。
2つ目の鎖場・・・高度感がすごくて緊張。登り始めは靴の引っかかる足場がほとんどなく、腕の力頼みで途中まで登るとさらに上にしばらく続く鎖場が見え、もし次に足場が確保できなければ、腕力もなくなって落ちるしかない状況になるため、一旦降りて作戦を練り直す。足下は数十メートルの絶壁。怖くて仕方ないがここまで来ると戻れないので行くしかない。再挑戦。前半腕力で身体を持ち上げてどうにか最初の足場を見つけて一息つく。3つ目は無我夢中で覚えていません。
鷹戻しの頭・・・そこから先の道が見当たらず、ここしかないという岩壁を降り始めましたが、鎖が着いていないのが不思議なくらいの岩壁でした。岩を掴みながら何とか降りたら登山道が見え、間違えて岩壁を降りてきたことに気づきました。
ルンゼ25m2段の鎖場の下り・・・この頃は疲れ果てていたのと、鷹戻しを登り切ったことで安心していたこともあり、この下りの困難さを冷静に判断出来ませんでした。ただ、足場が確保できても、鎖を力いっぱい握っていないと落ちてしまうような場所でした。それでも、下にテラスがあるだけで鷹戻しと比べて安心感が違いました。

途中で出会ったご夫婦と思われるお二人に励まされ、アドバイスをいただき、そのおかげで鷹戻しを登るにあたって力を頂きました。ルンゼの手前でふと振り返ると、鷹戻しの頭から手を振って下さる姿が・・・!嬉しくて手を振り返しました。

グリップにゴムを使った手袋をしていたら、鎖で体重を支えて降りるとき鎖に巻き込まれるように捩れ、最後の鎖場で破れてしまいました。装備はちゃんとしなければいけません。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら