記録ID: 432018
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山
2014年04月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:45
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,098m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
5:10駐車場-5:35広河原登山口-6:23三合目-7:00五合目-7:50八合目-8:50恵那山山頂-9:00避難小屋10:00-10:20恵那山山頂-11:23五合目-12:10二合目-12:35広河原登山口-12:55駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目からの笹地帯の急登は目印が分かりにくかったです。踏み抜きも(>_<) 6合目からの急登は見た目「お!」って感じで、アイゼン・ピッケル装備しましたが、それほどでもありませんでした。ノーアイゼンの方もいらっしゃいました。 ただ日陰は凍結箇所もあり注意が必要です。 下りは3合目でアイゼンを外しましたが、1合目までところどころ雪が残っていますので、滑りやすく、気を使いました |
写真
感想
百名山 恵那山に行ってきました。まだまだ雪山ですが、風もなく日が当たれば暑いくらいでした。日焼け止めを忘れて「逆パンダ」(>_<)
登山口には「恵那山 3〜4時間」との表示、登り4時間、下り3時間かかりました。
2か月のブランク明け、こんなもんでしょうか^_^;
6合目からの雪の登りは頂上まで結構長く感じられました。
展望は噂に違わず、また春霞でしょうか、イマイチでしたが、
天気も良く、頂上避難小屋でお湯を沸かして、雑炊、スープ春雨、コーヒーを頂き、
1時間ほどゆっくりし、下山。
園原ICまでの途中にある「月川温泉」600円、露天風呂ありで汗を流して帰途につきました
雪があったせいか、久々もあるでしょうが、意外と登り応えのある恵那山でした
さあ次は雪の立山!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3102人
恵那山、まだ登ったことないんです
雪、けっこう残ってますね
雪があるとコースタイムはオーバーしますよ
それで登り4時間なら十分じゃないですか?
立山も天気いいといいですね
コメントありがとうございます
恵那山・・・ここのレコを見て、北アルプスや御嶽山なんかも
見えるみたいで行ってみたのですが残念でした。
ぐるっと周回コースの方がいいのかな
機会があれば一度、行ってみては?(^_-)-☆
立山・・・これからレコ作成しますφ(..)メモメモ
凄い天気でした\(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する