記録ID: 4324204
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
日程 | 2022年05月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
快晴で、蛇なども数回見かけた。
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所特になし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 携帯のバッテリーが保つか分からずモバイルバッテリー |
---|
写真
感想/記録
by yama09yuji
今回は滝神社に行くために、那岐山の登山口から山頂を縦走して向かいました。
頂上付近で迷子のうりぼうらしき動物を見かけました。
久々の長時間登山で体が鈍っていたので予定を1時間以上オーバーしたと、スマホのバッテリー残量が拙かったため、行きと帰りでBコースとCコースを別々に通る予定がCコースで往復する事となったのが少々残念です。それ以外は、滝山山頂にも奥の院滝にも立ち寄れたのでよしとします。
熊には出くわしませんでしたが、滝山付近で、親とはぐれたと思われるうりぼうを見掛けたのにビックリ。あの後、親猪と合流出来ていればいいのですが・・・
頂上付近で迷子のうりぼうらしき動物を見かけました。
久々の長時間登山で体が鈍っていたので予定を1時間以上オーバーしたと、スマホのバッテリー残量が拙かったため、行きと帰りでBコースとCコースを別々に通る予定がCコースで往復する事となったのが少々残念です。それ以外は、滝山山頂にも奥の院滝にも立ち寄れたのでよしとします。
熊には出くわしませんでしたが、滝山付近で、親とはぐれたと思われるうりぼうを見掛けたのにビックリ。あの後、親猪と合流出来ていればいいのですが・・・
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 滝山 (1197m)
- B・Cコース登山口 (593m)
- 那岐山三角点峰 (1240.3m)
- 津川山 (1176.1m)
- 大神岩 (1000m)
- 蛇淵の滝入口 (560m)
- B・Cコース分岐 (608m)
- Cコース・林道交差箇所 (705m)
- 那岐山登山口第一駐車場 (500m)
- Bコース・名木ノ城跡分岐
- 那岐神社址
- 那岐山登山口第二駐車場 (508m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する