ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4326793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

日本百高山の烏帽子岳と小河内岳

2022年05月23日(月) 〜 2022年05月24日(火)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
25.7km
登り
2,472m
下り
2,475m

コースタイム

1日目
山行
7:07
休憩
1:12
合計
8:19
6:45
37
スタート地点
7:22
7:25
56
8:21
8:25
49
9:14
9:14
44
9:58
9:58
37
10:35
10:36
6
10:42
11:10
84
分岐
12:34
12:40
56
13:36
13:40
57
14:37
15:03
1
2日目
山行
5:08
休憩
0:29
合計
5:37
6:18
6:25
45
7:10
7:15
35
7:50
8:05
56
9:01
9:01
21
9:48
9:50
73
11:03
11:03
37
11:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
三伏峠までの沢は、6/10からは結構残っており、横断には注意が必要だ。
その他周辺情報 松川町の清流苑は良かった。
ゲート前には車が4台。内の1隊の男女は、塩見岳に1泊でテント泊とのこと。ここから40分ほど歩いて登山口だ。自転車の利用者も多い。
2022年05月23日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 6:45
ゲート前には車が4台。内の1隊の男女は、塩見岳に1泊でテント泊とのこと。ここから40分ほど歩いて登山口だ。自転車の利用者も多い。
17年7月の塩見岳登山以来の登山口だ。
2022年05月23日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 7:22
17年7月の塩見岳登山以来の登山口だ。
バイケイソウの生える登山道の登りから始まる。
2022年05月23日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 7:29
バイケイソウの生える登山道の登りから始まる。
10/10までの道標が三伏峠まで設置されている。
2022年05月23日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 7:40
10/10までの道標が三伏峠まで設置されている。
途中、樹林が開けたところから山が見えた。小河内岳では?
2022年05月23日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 8:08
途中、樹林が開けたところから山が見えた。小河内岳では?
登山道は少し荒れているようだ。
2022年05月23日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 8:17
登山道は少し荒れているようだ。
2022年05月23日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 8:37
樹間に白い山が。ズーム!中央アルプスの千畳敷カールが見えた。
2022年05月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/23 8:41
樹間に白い山が。ズーム!中央アルプスの千畳敷カールが見えた。
ここまででやっと半分の行程。8:47です。
2022年05月23日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 8:47
ここまででやっと半分の行程。8:47です。
2022年05月23日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 8:55
6/10を過ぎると、残雪が出てきた。固いところある。
2022年05月23日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 9:12
6/10を過ぎると、残雪が出てきた。固いところある。
沢を横断する箇所は慎重に!滑って落ちればタダでは済まない。当然チェーンスパを付けた。
2022年05月23日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 9:27
沢を横断する箇所は慎重に!滑って落ちればタダでは済まない。当然チェーンスパを付けた。
2022年05月23日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 9:50
今は廃道同然となっている塩川小屋への分岐に出た。昔?の冬山合宿は、塩川から入山した。
2022年05月23日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 9:58
今は廃道同然となっている塩川小屋への分岐に出た。昔?の冬山合宿は、塩川から入山した。
三伏峠前に、樹間の開けたところから仙丈ヶ岳、甲斐駒が見える。ズーム!
2022年05月23日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 10:23
三伏峠前に、樹間の開けたところから仙丈ヶ岳、甲斐駒が見える。ズーム!
名高い看板です。数えながら登ると・・・・。
2022年05月23日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 10:30
名高い看板です。数えながら登ると・・・・。
256歩で三伏峠に着きました。
2022年05月23日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 10:35
256歩で三伏峠に着きました。
峠の小屋は今年開業予定ですが、雪の消える6月中旬頃からでしょうか?
2022年05月23日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 10:36
峠の小屋は今年開業予定ですが、雪の消える6月中旬頃からでしょうか?
塩見岳の天狗岩と頭だけが見えました。
2022年05月23日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/23 10:37
塩見岳の天狗岩と頭だけが見えました。
左に行くと塩見岳、右手は小河内岳方面です。
2022年05月23日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 10:42
左に行くと塩見岳、右手は小河内岳方面です。
更に登ると塩見岳のほぼ全容が見えてきた。
2022年05月23日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 11:16
更に登ると塩見岳のほぼ全容が見えてきた。
日当たりの良い場所で大休止です。
2022年05月23日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 11:34
日当たりの良い場所で大休止です。
崩壊が著しい!
2022年05月23日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 11:38
崩壊が著しい!
更に少し登ると、赤石から聖、兎岳方面が見えた。
2022年05月23日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 11:39
更に少し登ると、赤石から聖、兎岳方面が見えた。
烏帽子岳への登山道は残雪に隠されて、大斜面を登ることに。これまでの先行者のトレースが迷走のように付いていた。この斜面で小河内岳への日帰り登山者に会った。
2022年05月23日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 12:09
烏帽子岳への登山道は残雪に隠されて、大斜面を登ることに。これまでの先行者のトレースが迷走のように付いていた。この斜面で小河内岳への日帰り登山者に会った。
烏帽子岳に到着。ここからの塩見岳は大きい!
2022年05月23日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/23 12:34
烏帽子岳に到着。ここからの塩見岳は大きい!
左手に、北岳と間ノ岳が。頭だけは農鳥岳のようだ。塩見岳の山容に感動だ!
2022年05月23日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/23 12:35
左手に、北岳と間ノ岳が。頭だけは農鳥岳のようだ。塩見岳の山容に感動だ!
蝙蝠岳は、もまだ未踏の山だ。三百名山に入っていないので登っていなかった。百高山の完登には登らなくてはならない山だが・・・。
2022年05月23日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/23 12:35
蝙蝠岳は、もまだ未踏の山だ。三百名山に入っていないので登っていなかった。百高山の完登には登らなくてはならない山だが・・・。
ズーム!仙丈岳から農鳥岳まで。
2022年05月23日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 12:35
ズーム!仙丈岳から農鳥岳まで。
前小河内と小河内岳。その向こうには荒川三山だ。この山頂近くで、二人目の小河内岳日帰り登山者に出会った。雪渓の情報を教えてくれた。
2022年05月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/23 12:37
前小河内と小河内岳。その向こうには荒川三山だ。この山頂近くで、二人目の小河内岳日帰り登山者に出会った。雪渓の情報を教えてくれた。
小河内岳をズーム!
2022年05月23日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 12:55
小河内岳をズーム!
前小河内岳はもうすぐです。
2022年05月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 13:00
前小河内岳はもうすぐです。
前小河内岳には道標がありません。
2022年05月23日 13:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 13:36
前小河内岳には道標がありません。
荒川三山が大きい!左のピークが悪沢岳です。
2022年05月23日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/23 13:38
荒川三山が大きい!左のピークが悪沢岳です。
聖岳と兎岳、大沢岳などが見える。
2022年05月23日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 13:38
聖岳と兎岳、大沢岳などが見える。
ズーム!左から兎岳、中盛丸山、大沢岳。
2022年05月23日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/23 13:44
ズーム!左から兎岳、中盛丸山、大沢岳。
小河内岳には、高度を大きく下げてから登り返す。
2022年05月23日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 13:53
小河内岳には、高度を大きく下げてから登り返す。
小河内岳に着きました。
2022年05月23日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 14:37
小河内岳に着きました。
三角点にタッチです。
2022年05月23日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 14:37
三角点にタッチです。
山頂直下にある避難小屋に本日は泊まりです。富士山が正面に見えるはずですが・・・。
2022年05月23日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 14:44
山頂直下にある避難小屋に本日は泊まりです。富士山が正面に見えるはずですが・・・。
頭だけ見えました。ズーム!
2022年05月23日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 14:44
頭だけ見えました。ズーム!
2022年05月23日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
5/23 14:59
やっぱり荒川三山は良いなぁ〜!
2022年05月23日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 15:03
やっぱり荒川三山は良いなぁ〜!
避難小屋は静岡県が建てて、管理運営は東海フォレストで、夏期には管理人が常駐らしい。小屋にはこの時期は2階から入る。
2022年05月23日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/23 15:10
避難小屋は静岡県が建てて、管理運営は東海フォレストで、夏期には管理人が常駐らしい。小屋にはこの時期は2階から入る。
内部は情報通り綺麗です。志の箱に使用料を少し置きました。
2022年05月23日 15:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 15:14
内部は情報通り綺麗です。志の箱に使用料を少し置きました。
ほとけの水場を間違えて水を確保しなかったので、最初の作業で水作りする。雪渓が小屋近くにある。
2022年05月23日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 15:37
ほとけの水場を間違えて水を確保しなかったので、最初の作業で水作りする。雪渓が小屋近くにある。
水作りを終えて小宴の始まりです。
2022年05月23日 16:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 16:27
水作りを終えて小宴の始まりです。
避難小屋前からの景観です。
2022年05月23日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/23 17:34
避難小屋前からの景観です。
ここからの景観のメインは、やっぱり荒川三山!重量感のある山容だ!最近では17年8月に友人を連れて赤石岳まで縦走した。
2022年05月23日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/23 17:35
ここからの景観のメインは、やっぱり荒川三山!重量感のある山容だ!最近では17年8月に友人を連れて赤石岳まで縦走した。
聖岳は、あと3山で百名山完登となる同級生と今夏に登る予定の山だ。
2022年05月23日 17:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/23 17:35
聖岳は、あと3山で百名山完登となる同級生と今夏に登る予定の山だ。
荒川中岳をよく見ると、建物らしき物が見える。ズームするとやっぱり中岳避難小屋だった。
2022年05月23日 17:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/23 17:39
荒川中岳をよく見ると、建物らしき物が見える。ズームするとやっぱり中岳避難小屋だった。
日の出は、4:36の予定だ。富士山が雲海に浮かんでいた!
2022年05月24日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
4
5/24 4:31
日の出は、4:36の予定だ。富士山が雲海に浮かんでいた!
日の出までもう少し。
2022年05月24日 04:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 4:31
日の出までもう少し。
日の出は蝙蝠岳付近から上るようだ。しかし、日の出の瞬間だが、雲が掛かっていた。
2022年05月24日 04:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 4:36
日の出は蝙蝠岳付近から上るようだ。しかし、日の出の瞬間だが、雲が掛かっていた。
蝙蝠岳の黒いシルエット。
2022年05月24日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 4:38
蝙蝠岳の黒いシルエット。
お世話になった避難小屋に感謝です。
2022年05月24日 06:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 6:02
お世話になった避難小屋に感謝です。
小河内岳山頂からの中央アルプス。
2022年05月24日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
5/24 6:18
小河内岳山頂からの中央アルプス。
雲から出て見えるのは、恵那山です。
2022年05月24日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 6:18
雲から出て見えるのは、恵那山です。
やっぱり荒川三山を撮る。
2022年05月24日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 6:19
やっぱり荒川三山を撮る。
荒川三山から南部の山々。
2022年05月24日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 6:19
荒川三山から南部の山々。
富士山も撮る。
2022年05月24日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/24 6:19
富士山も撮る。
南アルプス中・北部の山々。
2022年05月24日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 6:19
南アルプス中・北部の山々。
記念写真を撮りました。
2022年05月24日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/24 6:23
記念写真を撮りました。
小河内岳から下ります。
2022年05月24日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/24 6:36
小河内岳から下ります。
下り終えると、前小河内岳に登り返します。
2022年05月24日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 6:55
下り終えると、前小河内岳に登り返します。
前小河内岳からの景観に感謝です。
2022年05月24日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 7:11
前小河内岳からの景観に感謝です。
雪稜の向こうに仙丈ヶ岳が見える。
2022年05月24日 07:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 7:33
雪稜の向こうに仙丈ヶ岳が見える。
烏帽子岳に着きました。
2022年05月24日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 7:50
烏帽子岳に着きました。
山頂からは中央や北アルプスの連山が見えた。三伏峠の小屋も見える。
2022年05月24日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 8:01
山頂からは中央や北アルプスの連山が見えた。三伏峠の小屋も見える。
天気に感謝し、小河内岳にお別れです。
2022年05月24日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 8:33
天気に感謝し、小河内岳にお別れです。
手前の分岐で小河内岳を目指す日帰り登山者に会いました。情報交換をしました。また、三伏峠に来るのはいつだろうか。
2022年05月24日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 9:01
手前の分岐で小河内岳を目指す日帰り登山者に会いました。情報交換をしました。また、三伏峠に来るのはいつだろうか。
ほとけの水を汲んで帰りました。
2022年05月24日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
5/24 9:48
ほとけの水を汲んで帰りました。
小河内岳でしょうか?穏やかな山容です。
2022年05月24日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 10:34
小河内岳でしょうか?穏やかな山容です。
登山口に着きました。今回の登山は、実質ここで終了です。
2022年05月24日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 11:03
登山口に着きました。今回の登山は、実質ここで終了です。
ゲートに戻ってきました。
2022年05月24日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 11:40
ゲートに戻ってきました。
車が8台駐車中でした。うちまだ出発していない一人の登山者と話したら、小河内岳を目指すという。時間的に大丈夫だろうか?
2022年05月24日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
5/24 11:41
車が8台駐車中でした。うちまだ出発していない一人の登山者と話したら、小河内岳を目指すという。時間的に大丈夫だろうか?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 手袋 防寒着 雨具 ゲイター 帽子 ザック 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ペーパー 保険証 スマホ 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ フライパン EPIヘッド EPIガス コッヘル マット モバイルバッテリー

感想

 二日間の晴天を見つけて、今回の百高山2山の登山を計画しました。拘ったのは、小河内岳避難小屋での宿泊です。小屋からのロケーションは予想どおりの景観で素晴らしかった。翌朝の日の出も期待していました。しかし残念ながら日の出はスッキリと出てくれなかったのですが、朝焼けは良かったです。それぞれのピークからの景観にも満足の二日間でした。 三百名山完登から16年になりますが、百高山は完登まで11座です。未踏の蝙蝠岳は、改めて遠いなぁ〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら