記録ID: 4333368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
黒岳〜釈迦ヶ岳〜滝戸山縦走
2022年05月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:14
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,565m
- 下り
- 1,794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:51
距離 19.0km
登り 1,565m
下り 1,804m
12:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
自転車
FUJIYAMAツインテラス送迎バス https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/sangyo/spot/fujiyamatwinterrace.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
釈迦ヶ岳の前後と金岩からの降りは急な岩場なので慎重に歩きました。 釈迦ヶ岳以降は歩く人が極端に少なくなりますが、登山道は明瞭です。木々に囲まれて景色はほぼありませんが、日射しの直撃を受けず、快適に歩くことができました。 |
その他周辺情報 | お昼は、芦川農産物直売所「おごっそう屋」で天ぷらうどん。 https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/16/index.html お風呂は寺尾の湯へ。新しく清潔感がって、おまけに空いてます。オススメ❗️ https://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/shisetsu/onsen/009.html |
写真
撮影機器:
感想
御坂山地の黒岳から滝戸山まで縦走しました。
景色が楽しめたのは、黒岳展望台と釈迦ヶ岳のみ。後はひたすら木々の中を進みました。
ただ、植林帯はほとんど無く、稜線の登山道はブナやミズナラの林に囲まれ、吹く風も涼しくて気持ちよく歩くことができました。
滝戸山からの下山後、スタート地点のすずらん群生地まで戻る方法が課題でしたが、自転車利用の方のレポを参考にさせていただきました(アリガトウゴザイマス)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する