記録ID: 4334186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
日程 | 2022年05月28日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ハレハレ |
アクセス |
利用交通機関
青梅線 軍畑駅より。
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間9分
- 休憩
- 1時間42分
- 合計
- 6時間51分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雨上がりの沢沿いは滑りやすく注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後にさわらびの湯がアリ。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mihashi777
棒ノ折山まではアップダウンの道が続きます。
たまにはこういうルートで行くのも楽しいかも?
たまにはこういうルートで行くのも楽しいかも?
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:83人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩茸石山 (793m)
- さわらびの湯バス停 (252m)
- 白谷沢登山口 (312m)
- 黒山 (842m)
- 棒ノ嶺 (969m)
- 権次入峠 (892m)
- 岩茸石 (719m)
- 高水山 (759m)
- 軍畑駅 (245m)
- 常福院 (714m)
- 高源寺 (304m)
- 名坂峠 (719m)
- 逆川ノ丸 (841m)
- 興越山 (725m)
- 白孔雀の滝地名板 (545m)
- 名栗温泉さわらびの湯 (252m)
- 東屋跡 (666m)
- 雨沢山 (814m)
- 常福院トイレ
- 平溝橋
- 高水山登山口
- 高水山参道二合目
- 高水山参道三合目
- 高水山参道四合目
- 高水山参道六合目
- 高水山参道七合目
- 高水山参道八合目
- 高水山参道九合目
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する