ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 433499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

三峰山・高見山

2014年04月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:55
距離
39.3km
登り
2,523m
下り
2,536m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:52 駐車場所
06:16 ゆりわれコース登山口
07:45 八丁平
07:50 三峰山山頂
08:06 山小屋不動滝ルート分岐
08:51 新道峠
09:15 P940 
10:22 水無野山(980m)
10:35 大滝山(979.7m)
10:53 奥船山(944m)〔昼食〕11:05
11:39 請取峠
12:19 奥の山(794m)
13:11 トクマ山
13:57 サイメ谷山(1059m)
14:09 桃俣分岐
14:51 高見山
15:38 小峠
16:09 国道166号
18:15 桑原(月出登山口入口)
18:38 月出(ここで車に乗せてもらいました)
18:45 駐車場所
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
○行き
22日:自宅〜道の駅「宇陀路 大宇陀」(車中泊)
23日:道の駅〜月出登山口駐車場

○帰り
24日の山行に備えて、道の駅「飯高駅」で車中泊
コース状況/
危険箇所等
○登山ポスト
登山口にあります。

○トイレ
ありません。

○コース状況
危険箇所はありません。
三峰山から高見山までは、昭文社の地図では破線コースですが、歩きやすい尾根道です。
請取峠への下りが急でしたが、特に問題はありません。
高見山の手前は山腹が崩壊していますが、近づかなければ危険はありません。

○下山後
飯高温泉は水曜日が休みなので、奥伊勢フォレストピア宮川山荘(600円)で入浴しました。
少し遠くて時間がかかりました。
道の駅「飯高駅」で車中泊して、次の日も山行を考えていましたが、疲れたので翌日は入浴デーとして、ゆっくり伯母子岳近くに行くことにしました。
駐車したところです
上に月出コースの広い駐車場がありました

気合を入れて出発です
2014年04月23日 05:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 5:55
駐車したところです
上に月出コースの広い駐車場がありました

気合を入れて出発です
この駐車の下に中央構造線が露頭しているようです
まだ見たことはありません
2014年04月23日 06:04撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 6:04
この駐車の下に中央構造線が露頭しているようです
まだ見たことはありません
新緑の芽吹きです
青空に映えます
2014年04月23日 06:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 6:10
新緑の芽吹きです
青空に映えます
新芽が広がっています
2014年04月23日 06:10撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:10
新芽が広がっています
2014年04月23日 06:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:17
キブシは花が終わって新芽となっています
2014年04月23日 06:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:17
キブシは花が終わって新芽となっています
ミツマタ
2014年04月23日 06:18撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/23 6:18
ミツマタ
林道を歩いてゆりわれ登山口まできました
2014年04月23日 06:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:19
林道を歩いてゆりわれ登山口まできました
山頂まで2時間のようです
2014年04月23日 06:20撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:20
山頂まで2時間のようです
ヒトリシズカ
2014年04月23日 06:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/23 6:25
ヒトリシズカ
バイケイソウ
2014年04月23日 06:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 6:26
バイケイソウ
マムシグサ
2014年04月23日 06:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/23 6:27
マムシグサ
ミツバツツジ
2014年04月23日 06:29撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/23 6:29
ミツバツツジ
タムシバ
いろんな花があって楽しめます
2014年04月23日 06:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 6:37
タムシバ
いろんな花があって楽しめます
杉林の中を登ります
2014年04月23日 06:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:47
杉林の中を登ります
少し登ると自然林となります
歩きやすい
2014年04月23日 06:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:51
少し登ると自然林となります
歩きやすい
タチツボスミレ
2014年04月23日 06:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/23 6:53
タチツボスミレ
スメール、迷岳展望所
2014年04月23日 06:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:53
スメール、迷岳展望所
枯れ枝の向うに見えます
葉が茂ると展望がなくなりそうです
2014年04月23日 06:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 6:54
枯れ枝の向うに見えます
葉が茂ると展望がなくなりそうです
少し登ると展望が開けます
中央の丸く突き出た山が迷岳のようです
2014年04月23日 07:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 7:03
少し登ると展望が開けます
中央の丸く突き出た山が迷岳のようです
ここにも
2014年04月23日 07:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 7:13
ここにも
タムシバ
2014年04月23日 07:32撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/23 7:32
タムシバ
はじけそうなタムシバ
2014年04月23日 07:33撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 7:33
はじけそうなタムシバ
歩きやすい道です
2014年04月23日 07:39撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 7:39
歩きやすい道です
南東方面の眺望
2014年04月23日 07:46撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 7:46
南東方面の眺望
こちらは南西
明神岳など台高の山並み
2014年04月23日 07:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 7:47
こちらは南西
明神岳など台高の山並み
八丁平
2014年04月23日 07:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/23 7:48
八丁平
雪のないときもいい雰囲気です
2014年04月23日 07:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/23 7:48
雪のないときもいい雰囲気です
三峰山山頂
2014年04月23日 07:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/23 7:53
三峰山山頂
おなじみです
2014年04月23日 07:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 7:54
おなじみです
正面は倶留尊山、その左は古光山
古光山の下の白くなっているところは御杖高原牧場
2014年04月23日 07:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 7:54
正面は倶留尊山、その左は古光山
古光山の下の白くなっているところは御杖高原牧場
右が大洞山
2014年04月23日 08:03撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 8:03
右が大洞山
大日如来
あいかわらず毛糸の帽子です
2014年04月23日 08:06撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/23 8:06
大日如来
あいかわらず毛糸の帽子です
不動滝ルートの分岐
真っ直ぐに新道ルート方面へ進みます
2014年04月23日 08:09撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 8:09
不動滝ルートの分岐
真っ直ぐに新道ルート方面へ進みます
気持ちのいい道です
2014年04月23日 08:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 8:11
気持ちのいい道です
満開のタムシバ
青空に霧氷ならぬタムシバ
これもいい
2014年04月23日 08:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 8:26
満開のタムシバ
青空に霧氷ならぬタムシバ
これもいい
草大福でエネルギー補給
2014年04月23日 08:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/23 8:34
草大福でエネルギー補給
ミヤマカタバミでしょうか
2014年04月23日 08:47撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/23 8:47
ミヤマカタバミでしょうか
2014年04月23日 08:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 8:48
新道峠
右へ行くと御杖青少年旅行村へ下りることができます
2014年04月23日 08:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 8:54
新道峠
右へ行くと御杖青少年旅行村へ下りることができます
しばらく進むと杉林となります
2014年04月23日 09:26撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 9:26
しばらく進むと杉林となります
不動滝へ下りれるのか、ネットで行くなというのか分りません
2014年04月23日 09:34撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 9:34
不動滝へ下りれるのか、ネットで行くなというのか分りません
パンでエネルギー補給
2014年04月23日 09:51撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 9:51
パンでエネルギー補給
シロモジ
2014年04月23日 09:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/23 9:59
シロモジ
ツツジの蕾
2014年04月23日 10:02撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 10:02
ツツジの蕾
いつのまにか白髪峠を越えていました
2014年04月23日 10:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 10:15
いつのまにか白髪峠を越えていました
2014年04月23日 10:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 10:15
水無野山
伊勢元気会の皆さんありがとうございます
2014年04月23日 10:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 10:25
水無野山
伊勢元気会の皆さんありがとうございます
ブナなどの自然林の中を歩きます
2014年04月23日 10:25撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 10:25
ブナなどの自然林の中を歩きます
ときどき花にも出会います
2014年04月23日 10:28撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 10:28
ときどき花にも出会います
奥船山
2014年04月23日 10:38撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 10:38
奥船山
2014年04月23日 10:56撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/23 10:56
ここで昼食です
今日は行動食で
2014年04月23日 10:58撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/23 10:58
ここで昼食です
今日は行動食で
また杉林となります
標識しっかり
2014年04月23日 11:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 11:12
また杉林となります
標識しっかり
請取峠
地図の位置より少し西でした
P774の近くです

ここで、北または南からの物資を受け取っていたのでこんな名前が付いたのでしょうか
2014年04月23日 11:42撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 11:42
請取峠
地図の位置より少し西でした
P774の近くです

ここで、北または南からの物資を受け取っていたのでこんな名前が付いたのでしょうか
スギ林の尾根を行きます
2014年04月23日 11:57撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 11:57
スギ林の尾根を行きます
シキミ
2014年04月23日 12:15撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 12:15
シキミ
奥ノ山
名板がないと山頂とは分らないかもしれません
2014年04月23日 12:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 12:19
奥ノ山
名板がないと山頂とは分らないかもしれません
2014年04月23日 12:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 12:35
上にも咲いていました
2014年04月23日 12:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 12:35
上にも咲いていました
ここは尾根を堺に南がスギ林、北は自然林です
飯高町はせっせと林業に励んだからでしょうか
2014年04月23日 13:11撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 13:11
ここは尾根を堺に南がスギ林、北は自然林です
飯高町はせっせと林業に励んだからでしょうか
トクマ山
面白い名前です
2014年04月23日 13:14撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 13:14
トクマ山
面白い名前です
高見山はまだ先です
2014年04月23日 13:16撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 13:16
高見山はまだ先です
フェンスのあるところにでました
2014年04月23日 13:23撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 13:23
フェンスのあるところにでました
2014年04月23日 13:24撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 13:24
やせているところもあります
2014年04月23日 13:53撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 13:53
やせているところもあります
だいぶ近づいてきました
2014年04月23日 13:59撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 13:59
だいぶ近づいてきました
サイメ谷山
2014年04月23日 14:00撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 14:00
サイメ谷山
こんなところに標識を置いています
2014年04月23日 14:08撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 14:08
こんなところに標識を置いています
桃俣分岐
向うは歩いてきた稜線です
2014年04月23日 14:12撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 14:12
桃俣分岐
向うは歩いてきた稜線です
南の展望
中央が迷岳かな
2014年04月23日 14:13撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/23 14:13
南の展望
中央が迷岳かな
崩落箇所
近づかないようにしましょう
2014年04月23日 14:31撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4
4/23 14:31
崩落箇所
近づかないようにしましょう
あとすこしで山頂
と思いきや、まだ先でした
2014年04月23日 14:35撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 14:35
あとすこしで山頂
と思いきや、まだ先でした
ここにも芽吹きです
2014年04月23日 14:37撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 14:37
ここにも芽吹きです
やっとまじかに捉えることができるようになりました
2014年04月23日 14:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 14:45
やっとまじかに捉えることができるようになりました
ロープの箇所もありました
2014年04月23日 14:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 14:48
ロープの箇所もありました
2014年04月23日 14:48撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 14:48
山頂手前から振り返って
正面が三峰山
あそこから歩いてきました
2014年04月23日 14:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 14:54
山頂手前から振り返って
正面が三峰山
あそこから歩いてきました
高見山山頂
2014年04月23日 14:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
5
4/23 14:54
高見山山頂
久しぶりに来ました
2014年04月23日 14:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
4/23 14:54
久しぶりに来ました
なに!
大峠(高見峠)および旧伊勢南街道は通行止め

ショック
奈良県側へ下りなければなりません
2014年04月23日 15:07撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 15:07
なに!
大峠(高見峠)および旧伊勢南街道は通行止め

ショック
奈良県側へ下りなければなりません
小峠
2014年04月23日 15:41撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 15:41
小峠
小峠から林道を下ります
高見トンネルの入口近くへ下ります
2014年04月23日 15:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 15:44
小峠から林道を下ります
高見トンネルの入口近くへ下ります
新芽があるとうれしくなって撮影しています
2014年04月23日 15:54撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 15:54
新芽があるとうれしくなって撮影しています
ミツバツツジもありました
2014年04月23日 15:55撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 15:55
ミツバツツジもありました
2.5kmの高見トンネルを歩きます
車が止まって、乗せてあげるよと言ってくれないかと思いながら歩きますが、無常にも通り過ぎていきます
2014年04月23日 16:19撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
3
4/23 16:19
2.5kmの高見トンネルを歩きます
車が止まって、乗せてあげるよと言ってくれないかと思いながら歩きますが、無常にも通り過ぎていきます
三重県側にでました
2014年04月23日 16:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
4/23 16:44
三重県側にでました
2014年04月23日 17:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 17:17
シャガがたくさんありました
2014年04月23日 17:17撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/23 17:17
シャガがたくさんありました
しだれ桜もあります
絵になります
テクテク歩かないとこんな景色を楽しめません
2014年04月23日 17:27撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
7
4/23 17:27
しだれ桜もあります
絵になります
テクテク歩かないとこんな景色を楽しめません
春モミジ
2014年04月23日 17:44撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
1
4/23 17:44
春モミジ
桜もところどころにありました
2014年04月23日 17:45撮影 by  Canon IXY 30S, Canon
2
4/23 17:45
桜もところどころにありました
撮影機器:

感想

昨年から歩き始めた高見尾根、今回は三峰山から高見山までを歩くことにしました。
日も長くなり、暑くもなく、このロングコースを歩くにはいい時期だと思いました。

早朝に取り付く自信がないので、大宇陀の道の駅で車中泊としました。
それでも、登り始めは6時近くとなりました。
しかし、目算はできています。
登り2時間、三峰山〜高見山7時間、高見山〜駐車地3時間の計12時間程度で周回できると踏んでいます。
少し遅くなったとしても、車道、林道歩きなので、ヘッデンでも問題ありません。

芽吹きと花を楽しみながら三峰山へと登ります。
八丁平の手前では、南の展望が開けて、台高の山々が見えます。
迷岳、池小屋山、桧塚・明神岳などが連なっています。
山頂では、北の倶留尊山などが見えます。

本日は雲ひとつない青空です。
しかし、遠くは霞んで、御嶽ビューポイントから御嶽は見えませんでした。

ゆっくりもしてられないので、尾根を西へ向かって歩きます。
アップダウンもあまりなく歩きやすい尾根です。
高見山の手前が少し急でしたが。

高見山へは、概ね想定どおりに着きました。
しかし、高見峠へ下りようとしたら、写真の看板がありました。
ショック!
しかたがないので、小峠から登山口へ下りると遠くなるので、林道を下って、高見トンネルの手前に出ることにしました。
1時間以上余計な時間がかかることになりました。

気を取り直して、2.5kmの高見トンネルを歩きます。
誰か声をかけてくれないかと思いながら歩いていたのですが、車は通り過ぎるだけです。

その後も国道166号をせっせと歩きます。
途中、桜などが癒してくれました。

7時前に月出の集落付近に着きました。
想定より、1時間以上遅くなりました。
まだ駐車地まで1時間ほどの登りが残っています。

ここで、地元の軽トラのおじさんが声をかけてくれました。
こんな時間に不審に思われたのか、月出登山口に車を停めていることを話すと、送っていってやると言っていただきました。
地獄に仏。
なんとか7時前の明るいうちに車まで戻ってくることができました。

送っていただいた方は、御杖から間違って下りてきた人を何回も送って行ったそうです。
私の釣り友S氏も、間違って下りてタクシーで帰ったところ2万程取られたと言っていました。
親切な月出のおじさん、ありがとうございました。

そんなこんなで、長丁場の三峰山から高見山まで歩くことができました。
久しぶりの山行なのでガッツリ歩きたいと思っていました。
いろいろありましたが、なんとか歩くことができました。(一部車ですが)
新芽の息吹や花も楽しめて満足です。
それに、局ヶ岳から高見山までつなぐことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人

コメント

お〜、ガッツリ〜!!(*^_^*)
tanosiku先輩、こんにちは〜

普通別の日に行く三峰と高見山を一気にですか!(◎_◎;)
なんと、40キロ近くあるじゃないですか〜

でも、最後に乗せてもらおうなんて考えたらアカンで〜
ん?ワタクシなら?
はなからこんなロングを計画したりしましぇ〜ん!!
2014/4/26 18:39
Re: お〜、ガッツリ〜!!(*^_^*)
フレさん こんばんは

ほんとはチャリデポか車2台でするのでしょうが、最近、林道歩きが苦にならなくなったので何とかなるかと思いました。

最後は踏み抜きましたが、ちゃんとリカバリーできたでしょ。
月出のおじさんに感謝してます。
タクシー会社の電話番号知っていたら迷わず呼んでいたと思いますが。

マイマップで赤線がつながるのを楽しんでます。
2014/4/26 20:13
tanosikuさん、こんばんは。
ここは、僕が去年行ったときも
通行止めでしたね。早く復旧すると
いいのですが。
やさしいおじさんと出会えて
良かったですね。
2014/4/26 19:04
Re: komakiさん、こんばんは。
思わぬ落とし穴がありました。
やはり、人のレコはしっかり読んでおくべきですね。
人のレコをいいかげんに読んでいるのがバレバレですね。

ほんとにいいおじさんに出会えて助かりました。

この通行止め、北尾根の崩落が影響しているようなので(推測)、時間がかかるかもしれませんね。

コメントありがとうございます。
2014/4/26 20:21
はじめまして、新道峠
たしか、新道峠で、合いました、高見山でキャンプだと思っていました。
こちらは時間が余りましたが、長距離で大変でしたね。
2014/4/26 20:33
Re: はじめまして、新道峠
こんばんは

覚えています。
この日は誰にも会わないかと思っていましたが、出会ったのはhironara49さん達だけでした。

長距離で大変でしたが、マイページのルート図がつながっていくのを楽しんでます。
コメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2014/4/26 21:01
長丁場おつかれさまー
日が長くなってきていっぱい歩ける季節になって来ましたね
三峰山から高見山ですか〜
地図で見ただけでも長い^^;

でもいろんな種類の花も見られて、最後は人の優しさにも触れられてよかったですね
2014/4/27 15:51
Re: 長丁場おつかれさまー
こんにちは

この時期が歩きやすいですね。
もう少しすると日が長くなるのですが、暑くなり歩きにくくなりますね。
結構ロングコースを歩かれるkawasemiさんから、長いといわれるとそんなにと思えますが。
しかし、地図でみても結構あっりますね。

花にも、親切なおじさんに助けてもらってありがたかったです。
送ってもらわなかったら、8時頃、真っ暗な中をヘロヘロになって歩いていたと思います。
やはり日頃の行いがいいのでしょうか。
2014/4/27 16:13
超人ですね!
tanosiku さん こんにちわ♪
私もいつか三峰山から高見山まで歩いてみたいと思ってますが
マサカの日帰り周回とはビックリビックリ
昨日もtanosiku さん他のレコを参考に局ヶ岳〜若宮峠を歩きましたが、あまりのハードさにあえなく途中で撤退
レベルが違いすぎます! 10年早いっ!(笑)
三峰〜高見も慎重に計画しないといけませんね
2014/4/28 17:34
Re: 超人ですね!
こんばんは

ごく普通ですよ。
ほとんど昭文社のコースタイムと同じようなペースで歩いています。

局ヶ岳〜若宮峠は10km弱なので、少し長めですが普通に皆さん歩いているのではないかと思います。

三峰〜高見は車2台で縦走する方が良いと思います。
歩く時間は10時間程度。
休みをいれて11〜12時間程度みておけば普通に歩けると思います。
ここもチャレンジしてみてください。
がんばって。
2014/4/28 20:38
tanosikuさん、すごい(汗)
高見山〜三峰山周回って想像はしててもなかなか実行までは
他のヤマレコさん達の記録見てると高見山〜三峰山間の尾根道に
距離+道迷いの結構難しいイメージがあります。
南伊勢街道は2年前の崩落箇所を工事中なんですかねぇ?
高捲きした記憶がありますが・・・。
今年は三重県での山登りをいくつか計画してますが、
このルートもいずれ挑戦してみたいと思います
2014/4/29 22:26
Re: tanosikuさん、すごい(汗)
speedsterさん こんばんは
そしてお久しぶり

最近またヤマレコ復帰のようでなによりです。

この尾根道歩きやすいですよ。
支尾根に入り込まなければ大丈夫だと思います。
やはり、ところどころ迷いそうなところはありましたが、GPSで確認しながら進んだので、問題はありませんでした。
やはりGPSは頼りになります。

他の人のレコをみていると、高見峠へ下っていけるようです。
南伊勢街道も道路の崩落箇所を高巻きしているレコを見ました。
昨年のレコですけど。
高見峠から入鹿の首塚へ下りる尾根道があるようですが、こちらを下れば問題ないような感じがしています。
どうもここは行けたような感じがします。
ですが、無理はせずに、チャリを使うか、車2台で行くかした方が良いと思います。

チャレンジしてください。
レコお待ちしています。
2014/4/30 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら