記録ID: 4335996
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山(上落合橋〜日向大谷)
2022年05月28日(土) 〜
2022年05月29日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:36
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 846m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:31
距離 8.3km
登り 854m
下り 1,347m
16:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
日向大谷⇒(バス)⇒三峰口⇒(秩父鉄道)⇒御花畑⇒(徒歩)⇒西武秩父⇒(西武池袋線)⇒飯能⇒(西武池袋線)⇒小手指⇒(西武池袋線)⇒所沢⇒(西武新宿線)⇒東村山⇒(西武国分寺線)⇒国分寺⇒(JR)⇒新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【上落合橋〜八丁峠】ちょっと急な普通の山道 【八丁峠〜西岳】鎖場多し 【西岳〜東岳】鎖場の厳しさがさらにアップ 【東岳〜両神山】ようやく、落ち着いてきたと思ったが、最後に鎖場が出てくる。 【両神山〜清滝小屋〜日向大谷】鎖場が減ったのでホッとするが、長い下りにうんざりする。 |
その他周辺情報 | 両神山荘は二食付きで一泊8000円でした。おじちゃん、おばちゃんの心の温かさと犬のポンちゃんに癒されました。 三峰口駅〜上落合橋への道は通行止で行けない場合があるので要注意。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
手袋
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
サングラス
ヘルメット
|
感想
八丁峠から両神山は鎖場のオンパレードで腕を酷使し、両神山から日向大谷へはただ長い山道で足をやられる、結構なヘビールート。
「怖い」というよりも「しんどい」というのが適切な表現と言える。
でも、両神山荘の温かい雰囲気に癒された週末でした。
数年後、また来たい。そんな気持ちにさせてくれる秩父の異端児であり、タフな日本百名山でもあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する