記録ID: 434088
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
自分との戦い!奥武蔵縦走にチャレンジ【武甲山ー子ノ権現】
2014年04月26日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:42
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,494m
- 下り
- 2,603m
コースタイム
5:30橋立鍾乳洞P
8:00武甲山
9:45大持山
10:35妻坂峠
11:10武川岳
12:15山伏峠
12:50伊豆ヶ岳
15:40子ノ権現
17:05吾野駅
8:00武甲山
9:45大持山
10:35妻坂峠
11:10武川岳
12:15山伏峠
12:50伊豆ヶ岳
15:40子ノ権現
17:05吾野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
下山後、吾野から浦山口まで電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
橋立川を渡る橋付近の残雪はほとんどなくなりました。 川を渡る際は踏み抜き注意!(>_<) |
写真
6:15
崩落の橋到着!
雪が少なくなってます。
ここで踏み抜きました・・・
そこまでは運よく問題なかったのですが、動揺したのか何でもないところでバランスを崩して川に落ちるという早々に痛いハプニングが
(;ω;)
崩落の橋到着!
雪が少なくなってます。
ここで踏み抜きました・・・
そこまでは運よく問題なかったのですが、動揺したのか何でもないところでバランスを崩して川に落ちるという早々に痛いハプニングが
(;ω;)
17:05
吾野駅
達成感ハンパなし!
同じ道を歩いていた伊豆ヶ岳周回と思われる中高年ハイカーさんたちからは異常な衰弱ぶりに見えたでしょうが、全てを出し切って25K歩き通しました。
ヽ(^。^)ノ
吾野駅
達成感ハンパなし!
同じ道を歩いていた伊豆ヶ岳周回と思われる中高年ハイカーさんたちからは異常な衰弱ぶりに見えたでしょうが、全てを出し切って25K歩き通しました。
ヽ(^。^)ノ
撮影機器:
感想
2週間前に橋立鍾乳洞からの武甲山を歩き、事前チェックもして準備万端。
天気も申し分なく気温もOK。
行くしかないと奥武蔵縦走をしてきました。
自分の体力がどこまで持つかを知るとともに、これからの山に向けてのトレーニングとなりました。
コース全般はしっかり整備されており道迷いの心配はありませんが、とにかくアップダウンの多さには参りました。
5:30から17:00までとかなり時間はかかってしまいましたが、歩き切ることができた自分を褒めてあげたいです(*^_^*)
橋立川を渡る橋部分は雪が残り僅かでした。
ここだけは最近の温かさもあり心配でしたが、案の定緩んだ雪を踏み抜いてしまい焦ってしまいました。
踏み抜いた時は運よく問題は起きなかったのですが、そのあと斜めになった木橋を歩いた際にバランスを崩しまさかの川に落下・・・
ふくらはぎくらいの深さでしたが右足を突っ込んでしまい、出だしから片足ずぶ濡れというハンデを負って一日歩くことに・・・(´Д`;)
あとは気力で歩き切るにつきましたが、妻坂峠から武川岳は思ったほど急には感じず、むしろ山伏峠から伊豆ヶ岳がこのコース一番のキツイ場所だったような気がします。
水場が無いので子のノ権現まで2Lでギリギリでしたが、もう少し気温が高かったら足りてなかった可能性もあり。
今まで歩いてきた山の中でも足が攣りそうになることはあまり記憶にないので、かなり自分の中ではキツイコースだったと思われます。
また数年後に歩いてその時には難無く歩けるように技術・体力の強化を図っていきたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する