ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4343532
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

★高社山・志賀山・笠ヶ岳(北信オムニバス登山♪)

2022年05月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:05
距離
10.2km
登り
490m
下り
474m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:50
合計
4:05
11:32
11:33
17
11:50
11:50
52
12:42
13:02
25
13:27
13:36
25
14:01
14:20
20
14:40
14:40
13
14:53
14:54
23
15:17
15:17
0
15:17
ゴール地点
■ルート図は、一番時間を割いた志賀山のものを代表で採用しました。
CT比 約1.0(1.1-1.2と表示されていますが間違ってます。失礼しちゃうなww)

■他の山のログ記録は:
【高社山】
総距離 5.9Km/累標 登り578M
所要時間 2時間13分(休憩5分込)
CT比 約0.8
【笠ヶ岳】
総距離 1.1Km/累標 登り220M
所要時間 1時間1分(休憩7分込)
CT比 約1.0

■3山(4ピーク)合計データ:
総距離 17.2km/累標 登り1,288M
所要時間 7時間19分(休憩1時間2分込)
天候 ・ピースの缶詰
※この時期に快晴・無風←歩けば暑い→水分2ℓでギリだった
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「道の駅・北信州やまのうち」にて車中泊。

◇高社山:
「よませ温泉スキー場」を目的地に。車で行き止まりになるまで上れば駐車スペースあり(私はそれより下の変なところに停めた)。
◇志賀山:
硯川(すずりかわ)ホテル前の駐車場=登山口そば。駐車スペース10台程度。
◇笠ヶ岳:
硯川から国道を1キロほど下った所を鋭角左折、10分足らず進む(登り)と峠の茶屋があり、そこが登山口。駐車スペース10台ほど。
コース状況/
危険箇所等
―5月29日現在―

◆高社山
ほぼ半分はゲレンゲ歩きのため傾斜キツめ。後半は普通の登山道(低灌木林)。軽い岩場あるも問題なし。
「ブル道」を使って傾斜を楽にする手もあるが、いたずらに長くなるだけで多分ツマラナイかと(試しに一部ブル道を歩いてみたが、やはり...)。
危険箇所、道迷い無し。

◆志賀山
前半は幅の広い林道、次に木道でほぼ平坦。後半は急登で、ほぼ岩場又はゴーロ。段差も大きかったりするので、楽勝ではない。
随所で残雪が道を覆っているが、滑り止め使うほどではない。
《重要》今回、山頂の少し手前に、大きな杉?の倒木があり、完全に道を塞いでいた(それも横向きではなく縦向きに!)。すごく時間をかけて何とか乗り切ったが、マジで引き返そうかと思ったほど手強かった。
この倒木、撤去するにしても大事業になりそうな倒れ方(写真36)なので恐らくすぐには復旧しないと思われ。これから行かれる方は覚悟されたい。出来れば、四十八池側から志賀山(&裏志賀山)ピストンがお奨めかも。

◆裏志賀山・四十八池
裏志賀山へは、志賀山から一旦大きく下って登り返す。こちらもそこそこ急斜面。裏志賀山山頂は、方位盤のあるところからさらに数分行った、祠のある所(その先は行き止まりのため来た道を戻るのみ)。
なお、神秘的なブルーの大沼池は、山頂の少し手前の開けたところから見える。
裏志賀山から一旦分岐まで戻って左へ。これまた急な斜面を20分ほど下ると立派な鳥居があり、その先が四十八池。
四十八池からは(鉢山に行かない場合)行きに通った志賀山分岐まで全て平らな林道。この区間は残雪から解けだした水で道が全面水たまり状態。靴を濡らさず歩くのは不可能だった。
その先もゴールまで林道(行きに来た道)なので、基本キツイところは裏志賀から四十八池に下りた所までで終了である。

◆笠ヶ岳
片道0.4キロで210Mアップ(ヤマプラ上。Myログでは片道0.6Kmと出たが、ログが大きく乱れていた分長くなったと思われ)と、数字を見ても激急なのが分かる。
上部は岩場中心。難易度はさほどではないが、下りは慎重に。
山が小さいからと言って、観光用の山?と舐めてはいけない。
【第1部 高社山】
早朝の高社山。今からお邪魔します。
別名高井富士とな。
1351mMの標高で「たかい富士」とはまた大きく出ましたな(笑)
2022年05月29日 04:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
5/29 4:58
【第1部 高社山】
早朝の高社山。今からお邪魔します。
別名高井富士とな。
1351mMの標高で「たかい富士」とはまた大きく出ましたな(笑)
車をとめたところから見上げるゲレンデ。これを登ります。
後半は傾斜強そう。
※勝手が分からず車を変なところにとめました。実際はもっと上にとめるスペースありました(ゲレンデの右外)。
2022年05月29日 05:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
5/29 5:18
車をとめたところから見上げるゲレンデ。これを登ります。
後半は傾斜強そう。
※勝手が分からず車を変なところにとめました。実際はもっと上にとめるスペースありました(ゲレンデの右外)。
「ワラビを採らないで下さい」という看板がありましたが、こんなにたくさん。
もったいなか〜(笑)
2022年05月29日 05:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/29 5:36
「ワラビを採らないで下さい」という看板がありましたが、こんなにたくさん。
もったいなか〜(笑)
いやー、ゲレンデ登り、見た目以上にキツイっす。
サマーリフト今日だけ動かしてくれませんかね。
え? 経費が莫大?
じゃあ私が払いますよ 200万でも300万でも! え?足りない? いやいや、ドルですよドル!(←サマー詐欺)
2022年05月29日 05:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
5/29 5:48
いやー、ゲレンデ登り、見た目以上にキツイっす。
サマーリフト今日だけ動かしてくれませんかね。
え? 経費が莫大?
じゃあ私が払いますよ 200万でも300万でも! え?足りない? いやいや、ドルですよドル!(←サマー詐欺)
リフト終点。
2022年05月29日 06:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/29 6:10
リフト終点。
ここからは普通の登山道。傾斜は決して緩くないけど、これまでに比べたら天国。
2022年05月29日 06:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/29 6:10
ここからは普通の登山道。傾斜は決して緩くないけど、これまでに比べたら天国。
岩場言わば。
あ、言わば岩場。
2022年05月29日 06:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 6:25
岩場言わば。
あ、言わば岩場。
高度感増してきました。
ちなみに最近僕は好感度増してきました(大嘘)
2022年05月29日 06:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
5/29 6:26
高度感増してきました。
ちなみに最近僕は好感度増してきました(大嘘)
左の逆「への字」型が横手山、右のピョコンが笠ヶ岳。
横手山の左、志賀山/裏志賀山(2つのポコリ)と笠ヶ岳は今日あとで歩きます。お楽しみに!
2022年05月29日 06:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
5/29 6:27
左の逆「への字」型が横手山、右のピョコンが笠ヶ岳。
横手山の左、志賀山/裏志賀山(2つのポコリ)と笠ヶ岳は今日あとで歩きます。お楽しみに!
おー、北アルプスだ!!
2022年05月29日 06:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
5/29 6:30
おー、北アルプスだ!!
着いた〜。
山頂の祠を見ると、ホッコラします。
2022年05月29日 06:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/29 6:37
着いた〜。
山頂の祠を見ると、ホッコラします。
お賽銭は例によって
¥10,000.− と書いたメモを。
もう全国の神社や祠に計200,000円ぐらい借金してます(笑)
2022年05月29日 06:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
5/29 6:37
お賽銭は例によって
¥10,000.− と書いたメモを。
もう全国の神社や祠に計200,000円ぐらい借金してます(笑)
てんてら(展望テラス)。
ちな標高1351Mは私の大好きな五葉山(岩手=三百名山)と同じ。今年のGWに行く予定でしたが諸事情により取り止めに。
2022年05月29日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/29 6:38
てんてら(展望テラス)。
ちな標高1351Mは私の大好きな五葉山(岩手=三百名山)と同じ。今年のGWに行く予定でしたが諸事情により取り止めに。
妙高山。
右に被り気味に火打山。
手前は後で登る(はずだった)斑尾山。
2022年05月29日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
25
5/29 6:38
妙高山。
右に被り気味に火打山。
手前は後で登る(はずだった)斑尾山。
北信五岳が全部見え。
「ま・み・く・と・い」の教えのとおり、(右から) 斑尾・妙高(斑尾の奥)・黒姫・戸隠・飯綱。
高妻山が一生懸命存在をアピールするも除外された件。
現在、「戸隠を外して高妻山を五岳にしよう連絡協議会」(略称 トハズ連) を立ち上げようとしているところです。
2022年05月29日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
5/29 6:38
北信五岳が全部見え。
「ま・み・く・と・い」の教えのとおり、(右から) 斑尾・妙高(斑尾の奥)・黒姫・戸隠・飯綱。
高妻山が一生懸命存在をアピールするも除外された件。
現在、「戸隠を外して高妻山を五岳にしよう連絡協議会」(略称 トハズ連) を立ち上げようとしているところです。
高妻山さん
もうちょっと待っててね!
(両方の意味で 笑)
2022年05月29日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
5/29 6:38
高妻山さん
もうちょっと待っててね!
(両方の意味で 笑)
飯綱さん、北アルプス隠さないでよ〜。
もしかして嫉妬してたりします?(笑)
2022年05月29日 06:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/29 6:39
飯綱さん、北アルプス隠さないでよ〜。
もしかして嫉妬してたりします?(笑)
中野盆地、というのかどうか知らんけど、夏は暑く冬は寒いというパターンでしょうか。

※某nさんご指摘にて、これは中野ではなく飯山エリアとのこと。確かに方角間違えてました。
2022年05月29日 06:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/29 6:40
中野盆地、というのかどうか知らんけど、夏は暑く冬は寒いというパターンでしょうか。

※某nさんご指摘にて、これは中野ではなく飯山エリアとのこと。確かに方角間違えてました。
イワカガミ。

塚丼のそう言えば:
高校時代、井若ガミーという日系ブラジ...(以下略)
2022年05月29日 06:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
5/29 6:49
イワカガミ。

塚丼のそう言えば:
高校時代、井若ガミーという日系ブラジ...(以下略)
帰りのゲレンデ。
スキーなら3分で下山なのになあ(笑)
2022年05月29日 07:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/29 7:01
帰りのゲレンデ。
スキーなら3分で下山なのになあ(笑)
あれ? ここまで車で上がれたんじゃん!
という山の駐車スペースあるある。
2022年05月29日 07:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/29 7:25
あれ? ここまで車で上がれたんじゃん!
という山の駐車スペースあるある。
【第2部 (幻の)斑尾山】
斑尾山に移動中。
まみくとい、まだキープしてます。
2022年05月29日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/29 7:58
【第2部 (幻の)斑尾山】
斑尾山に移動中。
まみくとい、まだキープしてます。
高妻山がこの時期にまだ白いって、たぶん異例。
登山の達人pirororoちゃんが先日プチ滑落をしたというぐらいですから。
2022年05月29日 07:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
26
5/29 7:58
高妻山がこの時期にまだ白いって、たぶん異例。
登山の達人pirororoちゃんが先日プチ滑落をしたというぐらいですから。
道中、あまりに絶景だったので車を止めて撮影。
さっき登った高社山と千曲川。
いいっすねえ。こんな地域に住んでるネギ姐やはるぼが裏山椎の木。
2022年05月29日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
5/29 8:18
道中、あまりに絶景だったので車を止めて撮影。
さっき登った高社山と千曲川。
いいっすねえ。こんな地域に住んでるネギ姐やはるぼが裏山椎の木。
【第3部 志賀山】
さて、斑尾山を断念して(顛末は感想欄に)志賀の硯川(すずりかわ)にやって来ました。
斑尾が幻になった代償として約3時間半が無駄足に。
気を取り直して再スタートです。
2022年05月29日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/29 11:06
【第3部 志賀山】
さて、斑尾山を断念して(顛末は感想欄に)志賀の硯川(すずりかわ)にやって来ました。
斑尾が幻になった代償として約3時間半が無駄足に。
気を取り直して再スタートです。
目の前が登山口。
2022年05月29日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/29 11:11
目の前が登山口。
振り向くと笠ヶ岳。
あとで行ける、かな?
2022年05月29日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 11:22
振り向くと笠ヶ岳。
あとで行ける、かな?
あれが志賀山と裏志賀山か。
なんかちっこい山だな(恥)。
と思いきやこれが意外とテクニカルな山で、舐めたらアッカンやつでした。
2022年05月29日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/29 11:27
あれが志賀山と裏志賀山か。
なんかちっこい山だな(恥)。
と思いきやこれが意外とテクニカルな山で、舐めたらアッカンやつでした。
どこかがデジャブると思ったら薬師岳にこういう道があったっけ。
2022年05月29日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/29 11:30
どこかがデジャブると思ったら薬師岳にこういう道があったっけ。
渋池。
2022年05月29日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
5/29 11:32
渋池。
雪渓が随所に残ってました。
これはもう氷河に認定してよいでしょう。
by日本氷河認定審議会(にっぴょうしん)会長俺。
2022年05月29日 11:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 11:36
雪渓が随所に残ってました。
これはもう氷河に認定してよいでしょう。
by日本氷河認定審議会(にっぴょうしん)会長俺。
木道なんですが、笹に覆われ過ぎて路肩が見えず。恐る恐る歩く。
2022年05月29日 11:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/29 11:56
木道なんですが、笹に覆われ過ぎて路肩が見えず。恐る恐る歩く。
岩場開始。
2022年05月29日 12:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/29 12:01
岩場開始。
結構道荒れてます。
2022年05月29日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/29 12:02
結構道荒れてます。
岩場じゃないところはゴーロ。
2022年05月29日 12:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/29 12:07
岩場じゃないところはゴーロ。
ダ、ダーン!
道を「縦に」塞ぐ大倒木。
突破口なく、脇の藪に突入しようとするも藪が濃くて無理。進退窮まりかけたが、何とか強行突破!
腕に擦り傷複数(汗)
2022年05月29日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/29 12:30
ダ、ダーン!
道を「縦に」塞ぐ大倒木。
突破口なく、脇の藪に突入しようとするも藪が濃くて無理。進退窮まりかけたが、何とか強行突破!
腕に擦り傷複数(汗)
ハシゴもあるでよ。
2022年05月29日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/29 12:37
ハシゴもあるでよ。
雪渓もあるでよ。
滑り止めはギリ不要も、踏み抜き数回。
2022年05月29日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 12:39
雪渓もあるでよ。
滑り止めはギリ不要も、踏み抜き数回。
なんかイイっす、こういう風景。
尾瀬にもありがちな。
2022年05月29日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/29 12:40
なんかイイっす、こういう風景。
尾瀬にもありがちな。
結構難儀しつつ、志賀山到着!
2022年05月29日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/29 12:41
結構難儀しつつ、志賀山到着!
横手山。
志賀の最高峰 2307M.
塚丼教授の標高暗記法:
「爺さんオナラの横手山」
2022年05月29日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 12:41
横手山。
志賀の最高峰 2307M.
塚丼教授の標高暗記法:
「爺さんオナラの横手山」
山頂の諸施設。
スキーで何度もお世話になっちょります。
2022年05月29日 12:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/29 12:41
山頂の諸施設。
スキーで何度もお世話になっちょります。
顔のスランプ(顔スラ)継続中なり(笑)
2022年05月29日 12:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
33
5/29 12:54
顔のスランプ(顔スラ)継続中なり(笑)
オコタンペ湖?
は北海道かww
2022年05月29日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
5/29 13:00
オコタンペ湖?
は北海道かww
居合わせた方に「赤石山」と教えていただく。
あー、kamasenninさんとdanyamaさんがバッタリ遭って「こんなマイナーな山で?!」とびっくりしたという山だ。
はるぼさんも歩いてましたね。
2022年05月29日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 13:21
居合わせた方に「赤石山」と教えていただく。
あー、kamasenninさんとdanyamaさんがバッタリ遭って「こんなマイナーな山で?!」とびっくりしたという山だ。
はるぼさんも歩いてましたね。
お!
あれが噂の?
2022年05月29日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 13:24
お!
あれが噂の?
水が碧くて綺麗な大沼池!
「沼」なのか「池」なのかハッキリせんかい!(笑)。
2022年05月29日 13:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
26
5/29 13:24
水が碧くて綺麗な大沼池!
「沼」なのか「池」なのかハッキリせんかい!(笑)。
地味を絵に描いたような裏志賀山山頂。
2022年05月29日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/29 13:27
地味を絵に描いたような裏志賀山山頂。
これから通る四十八池が見えます。
ミニ尾瀬ヶ原のよう。
2022年05月29日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/29 13:33
これから通る四十八池が見えます。
ミニ尾瀬ヶ原のよう。
見る角度によってはえらくカッコイイ岩菅山。
2022年05月29日 13:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/29 13:51
見る角度によってはえらくカッコイイ岩菅山。
突然の鳥居。
そっか、今まで「境内」にいたわけか。ちょっと敬意が足りなかったかも(笑)
2022年05月29日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/29 13:59
突然の鳥居。
そっか、今まで「境内」にいたわけか。ちょっと敬意が足りなかったかも(笑)
ウッドデッキ。
尾瀬の横田代や、苗場の頂上湿原、会津駒の中門コースに類似品がありました。同じ会社の製品でしょうか(←馬鹿w)
2022年05月29日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/29 14:01
ウッドデッキ。
尾瀬の横田代や、苗場の頂上湿原、会津駒の中門コースに類似品がありました。同じ会社の製品でしょうか(←馬鹿w)
Bちくパワーだ!
※ミス広島Bさんの好物、ちくわにあやかる。
2022年05月29日 14:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
5/29 14:05
Bちくパワーだ!
※ミス広島Bさんの好物、ちくわにあやかる。
『ハイカーはなぜ木道を見ると癒されるのかに関する地理学的・物理学的・経済学的・生理学的・性科学的・小児科学的考察』という例の論文ですが、まだ完成していません。10年以内に何とかします。
2022年05月29日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
5/29 14:01
『ハイカーはなぜ木道を見ると癒されるのかに関する地理学的・物理学的・経済学的・生理学的・性科学的・小児科学的考察』という例の論文ですが、まだ完成していません。10年以内に何とかします。
池塘の数を数えたら、本当に48個ありました(池塘だけにテチトー)。
期待した水芭蕉は無し。これが本当の見ず芭蕉ってか(笑)
※後日追記 他の方のレコによると水芭蕉ありました、失礼しました。
2022年05月29日 14:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/29 14:02
池塘の数を数えたら、本当に48個ありました(池塘だけにテチトー)。
期待した水芭蕉は無し。これが本当の見ず芭蕉ってか(笑)
※後日追記 他の方のレコによると水芭蕉ありました、失礼しました。
歩いてきた志賀山/裏志賀山。
2022年05月29日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
5/29 14:15
歩いてきた志賀山/裏志賀山。
雪渓歩きが出来るとは想定外の幸せ。
ただし、道が出ているところは全面水たまりで、タップタップ歩きました。
2022年05月29日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/29 14:18
雪渓歩きが出来るとは想定外の幸せ。
ただし、道が出ているところは全面水たまりで、タップタップ歩きました。
渋池戻り。
2022年05月29日 14:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 14:53
渋池戻り。
前山スキー場山頂裏の乗っ越し。
めちゃくちゃ良い噴霧器!
2022年05月29日 14:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/29 14:57
前山スキー場山頂裏の乗っ越し。
めちゃくちゃ良い噴霧器!
よし、ここに家を建てて永住しよう!
さっそく地権者に連絡とらなくては。
家だけじゃなく、自分専用のスーパーとコンビニも建てるんだ。そうそう、移動用ヘリのヘリポートも。
家政婦は23歳ぐらいのまぁまぁ美人で(妄)
2022年05月29日 14:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/29 14:58
よし、ここに家を建てて永住しよう!
さっそく地権者に連絡とらなくては。
家だけじゃなく、自分専用のスーパーとコンビニも建てるんだ。そうそう、移動用ヘリのヘリポートも。
家政婦は23歳ぐらいのまぁまぁ美人で(妄)
【第4部 笠ヶ岳】
笠ヶ岳登山口。
看板の笠岳は誤りなので通報しておきましたww
2022年05月29日 16:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/29 16:24
【第4部 笠ヶ岳】
笠ヶ岳登山口。
看板の笠岳は誤りなので通報しておきましたww
いきなり急階段ですが、これはまだ序の口。
2022年05月29日 16:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/29 16:34
いきなり急階段ですが、これはまだ序の口。
階段もこの角度。
狭い家の階段みたい。
2022年05月29日 16:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/29 16:37
階段もこの角度。
狭い家の階段みたい。
そんな中、健気に咲く花。
2022年05月29日 16:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
5/29 16:38
そんな中、健気に咲く花。
ヨッシャ、写真でも急さが伝わる!
これは珍しい!(笑)
2022年05月29日 16:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/29 16:44
ヨッシャ、写真でも急さが伝わる!
これは珍しい!(笑)
花も応援してくれてます。
え? そんな気はない?
2022年05月29日 16:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/29 16:47
花も応援してくれてます。
え? そんな気はない?
おー、この雪の厚さを見て下さい!推定10メートルはあります。
これも氷河認定!
by日氷審(既出)
2022年05月29日 16:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 16:50
おー、この雪の厚さを見て下さい!推定10メートルはあります。
これも氷河認定!
by日氷審(既出)
ロープ場。
つい、ロープを持ってしまいました(恥)
2022年05月29日 16:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/29 16:53
ロープ場。
つい、ロープを持ってしまいました(恥)
キツかったけど、山頂!

新規百名山「笠ヶ岳」追加!
え? 違う?
2022年05月29日 16:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
5/29 16:59
キツかったけど、山頂!

新規百名山「笠ヶ岳」追加!
え? 違う?
百ではないけど、三百名山ですからね。こっそりとエライんです。
2022年05月29日 16:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/29 16:59
百ではないけど、三百名山ですからね。こっそりとエライんです。
絶景。
「360度」だったんですが、夕霞みだったのと、疲れて面倒だったのもあり、写真撮ってません。
2022年05月29日 17:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
5/29 17:01
絶景。
「360度」だったんですが、夕霞みだったのと、疲れて面倒だったのもあり、写真撮ってません。
帰り。
ここで滑ったらヤバイやつ。
2022年05月29日 17:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/29 17:10
帰り。
ここで滑ったらヤバイやつ。
2箇所ぐらいある「普通の」道。
急登に慣れすぎて、平らな道で逆にヨタヨタしちゃいました(笑)
2022年05月29日 17:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/29 17:12
2箇所ぐらいある「普通の」道。
急登に慣れすぎて、平らな道で逆にヨタヨタしちゃいました(笑)
Myロールスベンツ、まだあった!
2022年05月29日 17:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/29 17:23
Myロールスベンツ、まだあった!
【番外編 草津志賀道路】
帰りはいつものように草津志賀道路で、絶景を眺めながら。
2022年05月29日 18:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/29 18:10
【番外編 草津志賀道路】
帰りはいつものように草津志賀道路で、絶景を眺めながら。
渋峠スキー場。
6月5日まで営業してます!
行かれる方は、お早めに。
2022年05月29日 18:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/29 18:16
渋峠スキー場。
6月5日まで営業してます!
行かれる方は、お早めに。
国道最高点。
2172Mって、そんじょそこらの山より高い。
トイメンの白根山より高いし、苗場山、皇海山、会津駒...並み居る百名山を抑えてます(笑)
因みに2360Mの大弛峠は「車で走れる道の最高点」(ええ、行きましたとも)。
2022年05月29日 18:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
5/29 18:18
国道最高点。
2172Mって、そんじょそこらの山より高い。
トイメンの白根山より高いし、苗場山、皇海山、会津駒...並み居る百名山を抑えてます(笑)
因みに2360Mの大弛峠は「車で走れる道の最高点」(ええ、行きましたとも)。
白根山。
お釜の中身(ターコイスブルー)は見えず。
2022年05月29日 18:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
5/29 18:18
白根山。
お釜の中身(ターコイスブルー)は見えず。
白根を今度は反対側から。
2022年05月29日 18:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
5/29 18:28
白根を今度は反対側から。
イイネエ。
6時半でこの明るさ!
日が長いって、めっちゃ得した感じしますやん?
2022年05月29日 18:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
5/29 18:30
イイネエ。
6時半でこの明るさ!
日が長いって、めっちゃ得した感じしますやん?
撮影機器:

感想

◆My「気になって仕方ない山リスト」に◆
北信州の高社山、斑尾山、志賀山、志賀笠ヶ岳が長期間放置されており、私の登頂を首を長くして?待っている。
いずれも登山スケールからすると筑波山程度?ということもあり、単体登山で茨城から出かけるにはコストパ(コスパのツカ語=コストコのパクリ)が悪い、というのが放置の理由だ。
そんなことから急浮上したのが、この4座をワンデーで歩いちゃえ企画。
あ、これを縦走するほど変態ではないので(笑)、車で繋いで単体×4という意味である。

◆地理的に高社、志賀、笠は近接◆
しているので問題ないが、斑尾はどうか。
調べたところ、志賀エリアから斑尾まで車で1時間ちょいと出た。
今は日が長いので、斑尾往復のために2時間半程度を費やしても問題ない。そう、こういうチャレンジをするのはこの季節に限る。
あとは体力的な問題だ。この4座のざっくり合計で:
距離22キロ、累積標高差1800M
ぐらいだ。これくらいの山行なら過去に何度も行なっているので行けるはず、はず、はず...

◆踏み順で悩んだが、当初は◆
斑尾〜志賀〜笠〜高社としていた。
しかし最後に高社山を持ってくるのはキツイ気がするなあ(北信州在住の某アドバイザーからも最後の高社山はカットになるかもねとの助言が)。
そこで、じゃあこの中で「最悪カットしてもいい」山は?と自問したら笠ヶ岳だった。
笠ヶ岳は往復1Km足らず・CT50分の小さな山(最短ルートの場合) なので、まぁ他の山との抱き合わせでいつでも行けるしなと。
そんなわけで、高社〜斑尾〜志賀/笠 という順番になった。

◆高社往復までは順調。そこから◆
斑尾最短ルートの登山口(野尻側からで、登りCT1時間20分)へ向かうも、アクセスで間違えた。
地図の見方が悪かったのか、おかしな林道(見た目は立派)に入ってしまう。2キロほど進んだところで道が消えた(道は一応あるのだが、車の轍が全くなく草ボウボウ、つまり廃道!)。
地図を見直して山麓をグルッと移動しながら、「あー、なんだ、これじゃん!」という道を見つけて進入した。
◆数百メートル行ったところで◆
たまたま農作業中だったオジ様に念のため尋ねる:
俺「この先車入れますよね」
農「あー、本当は入れんだけんども、いま木が倒れててさ、車は途中までしか入れねえずら」(方言ふうに脚色)
俺「(あちゃーここで倒木かい!) 斑尾山に登りたいんですけど」
農「そんだば、この先1キロか2キロ行ったとこに斑尾林道ってのがあっから、それを行ったら登山口あるずら。結構長いし、道もあまりよくないけんども」
なるほど、ずばり「斑尾林道」か、これは期待できるぞ。
しかし、行ってみると「あまりよくない」なんてもんじゃなく、「相当悪」かった。ガタピシと1キロぐらい進んで地図(山と高原の地図アプリ)を見ると、あと5、6キロはある。これを往復などしていたらパンクの恐れもある。
斑尾登頂に拘るなら、反対側に移動してスキー場から登るコース(色々ある)を使えば済むことなのだが、そっちはCTも長いし、この後の計画を全てキャンセルすることになりかねない。それは不本意だ。

**********************
以上のような顛末でこのレコの通りになったわけだが、どの山もなかなかイイ山で、十二分、いや二十分に楽しめたので、結果として、結果的に結果オーライという結果だった。
特に、裏志賀エリアはリピート確定。次回はまた少しコースをアレンジして歩いてみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人

コメント

永遠の30歳のジイ様!
ジィ様にしてはスゴイです。
早朝から泊まりなし、温泉なし
お天気良しで、アーベンからモルゲンまでの景色も抑え、
モチベーションの高さとみなぎるパワー全開!
さすが30
斑尾は残念だったけど、結果オーライ。

信州百42座っていつの間に?
うかうかしてると地元の私を差し置いてしまわれますね
あ、でも高社と笠がこのままだとカウントされませんね。
ログとらなかったですか?

写真20は中野ではなく飯山かと思われます。
鍋倉山と戸狩のスキー場がありますもん
2022/5/30 20:17
こんばんは。
コメあざーっ。

ジイ様?30歳? 何のこっちゃと思ったらMyプロフィールにそんなこと書いてましたっけね
今回は自分的にも(最近になく)気合が入ってました。

信州百44座(←ご指摘を受けて高社と笠を反映させました:ログは取ってます)は、実を言うと殆どはヤマ歴の最初の方で稼いだ数字なんです!
当時は遠くまで車を走らせることも、殆ど寝ずにガッツリ登山をすることも厭わずにやってましたからね。体力的に今より勝っていたのも確かだけど、何よりも、山をたくさん制覇したいという強いモチベがありましたので。それと、なるべく有名な山に登りたい=結果長野近辺に有名な山が多い、という事情もあったと思います。

失礼、中野と飯山、方角が90度から違うのに、勘違いしてましたsweat01
ご指摘ありがとうございます。

ネギレコの方でアドバイス頂いた「斑尾と鍋倉のオムニ」は、良さそうですね。
そのうち、狙います。
2022/5/30 20:53
ツカサマ、なるほど〜、斑尾山を最初に持ってくるほど気合い入れてたのに登らなかったの?って思ってましたがこういう顛末だったんですねー(^^)納得です!
高社山もゲレンデからだったとは盲点でした。次回ぜひ斑尾山とセットで反対側からの長い登山道も楽しんでくださいな〜♪ 鎖場がちょろっと出てきたり、お宮を拝めたりと楽しい登山道なんですよ〜。

志賀山の倒木情報もありがとうごじいます!地元民に伝えておきます。志賀は総出で地元民が作業に入るので意外と撤去は早いと思いますよ〜。笹の仮払いの日が近いと思うので、その辺りで撤去されるんじゃないかと。
終日晴天で素晴らしい日に登れましたね!真っ青な大沼池や、笠ヶ岳からの眺望は結構貴重です。リピートの際はぜひお待ちしてまーす♪♪ 赤石山もおすすめなので行きましょう!
2022/5/31 6:17
harubo33さん
はるぼさん、
北信はイイなあ!を再認識する旅になったことは間違いないです。
移住候補地がブレブレで困ってましたが、現状トップに踊り出ました
「歩く順」については最後まで迷いました。どう進めれば効率が良いかと考え、しかもどこか撤収があったりする場合もあるしと。それと、帰りは草津志賀道路でという縛りも設けていたので。しまいには「効率なんて一切無視!」で決めました。

高社山は最短コースで行かないと後々時間が押すと思ったのでゲレンデからにしましたが、それでも良い山だと判りましたよ。山頂がとても素敵です。
もちろん次回は楽しい方のルートで歩きたいす。

倒木の件、関係者に宜しくお伝えください(そういう方とも繋がっておられるとは、流石!)。今回は遭う人も少なかったですが、これから入山者が増えると思うので、一刻も早く手を打ってもらった方がいいと思います。
過去に倒木は何百本と見てきましたが、これが間違いなく最強(最凶?)。日本山岳倒木選手権に出したいぐらい「見事な」やつでした。
山頂に着いたとき、ちょうど山頂から降りようとしていた方(裏志賀山から来られた)がいたので、「かなりヤバイ倒木がありますよ」と伝えたのですが、無事通過できたかなと心配するほどでした。

次回は赤石山もそうですが、大沼池も通って鉢山も踏んでと、いろいろアレンジしたいなと思ってます。
あと、岩菅山にも行きたいので、貴エリアだけでも計画がいろいろ立ちすぎて困ってしまいます(笑)。岩菅は数年前ネギさんたちと登りましたが、小雨で眺望ゼロ。そのリベンジを果たすのと、裏岩菅まで行きたいので。
タイミングが合うようなら、ぜひガイドお願いします。
2022/5/31 10:42
tsuka様、こんにちは♪
おお、オムニバス山行、安定の充実度ですね!!!

しかし、核心部は斑尾林道にあったか...
お疲れ様でした。
栃木も廃道化した林道があって、キャタピラじゃなきゃ通りたくないような時があります。
登山口に着く頃には全員ヘロヘロ、帰りもまたこれやるんかい、と一同ぐったり。
tsuka様は回避なされて正解だったことでしょう。
綿密な企画も思いがけないものに阻まれるとガックリでしょうが、情報としてはありがたいですよね。

そして倒木...(前川清の歌にあったようななかったような...😁)
うちら藪漕ぎ隊としては、ちょっとそそられるものもありますが、
それにしてもなかなかの一品。
ただの倒木でもまたぐのに苦労するのに、枝が残っていると言うのはアスレチック感満載ですね。
またまたお疲れ様でした😁

『ハイカーはなぜ木道を見ると癒されるのかに関する地理学的・物理学的・経済学的・生理学的・性科学的・小児科学的考察』....
大変興味深いテーマですな。
わたくしも、教授のゼミの一員として、
文学的、哲学的、食物学的見地から考察を深めてみたいと思う所存です。
学会発表の折を楽しみにしております......ナンチテ😁

と、山への言及がほぼなく失礼しましたが、
我々がなかなか踏み入れられない北信エリアの素敵な景色をたくさん見せていただけて楽しかったです♪

明日はまた暑くなりそうですね。
梅雨前の晴れ、楽しく過ごしましょう〜✨
2022/5/31 18:04
kayamaruさん

こんばんは。
コメアザ!

斑尾はむかしスキー場が出来てすぐぐらいに一度来て、つまらんスキー場やなあと思った以外に記憶が殆どなく、山を始めるまで忘れていたほどです。
が、山をやるとなった時から別物に見えだしたから不思議です。
まあ、今回は志賀山が一番の目的(好きな尾瀬に似てる湿地があるから)でしたから、諦めるのにさほど躊躇はなかったです。が、計画が大きく狂った残念さはありました。
最初に入り込んた林道、取り付きは立派でした。で、実はゲートに鉄の遮断器が降りていたけど、それが手で簡単に外せたのが罠にはまる引き金に。
半信半疑で進むと、ある地点から草ぼうぼう。何年も車も人も通ってない感じ。
かなりガックリしました。
まあ、要は研究不足ですね。軽い山だから、アクセスも楽とは限らないという当たり前を改めて学習しました。

山への言及? 大丈夫です、「素敵な景色をたくさん」と言ってもらえるだけで本望です。 

木道のある風景=癒し効果アリ、は本当にそうだと思いませんか?
近くの公園の池に木道が渡してあるんですが、それを歩きたいだけでよく訪れてるぐらいです。そろそろそこに蓮の花が沢山咲く季節になるので、また行きます。

さて、倒木の話は全然盛ってなくて、見た瞬間は絶望的になりました。山頂も近かったし、そこまでの道が「これ下りたくない道やな」と思いながら歩いていたこともあり、何としても乗り越えようと頑張りました。
普通の倒木なら、跨ぐ、くぐる、脇を巻く、トラバースなら高巻するなど、何かしら突破口がありますが、いずれも無理だったのです(道幅自体狭い箇所だったし)。
そっか、もしカヤマル隊がそこにいたらどう対処しただろうと、興味あります(笑)
2022/5/31 20:58
懐かしすぎて思い出せない!

tsukadonさん こんにちは

スキーで何度かご一緒した(今年も)志賀高原ですが
初めて訪れたのが2005年のお盆の時です
硯川付近のどこかのホテルに一泊してわがまま様と「お池めぐり」をしました
登山をする前なので勿論夏リフトで登ったし志賀山・裏志賀山はパス
48池〜大沼池を巡り奥志賀から路線バスで硯川に戻った記憶があります
もう17年前の出来事ですワ

写真も今みたく沢山撮ってないしそもそも見られない程下手くそです(恥)
昼飯を食べるところが見つからなくて右往左往した記憶だけが残っています
コンビニなんてなかったもんね(ひどい所だと思いました(
そのほかの今回の山はBOKU的には殆ど知識もなく
当然登ろうなんて考えもしない山ばかりなんですが
流石に長野県の山だけあって展望は素晴らしいですね

色々ご苦労(誤算も)あったようですが楽しそうで何よりでした(●^o^●)
2022/6/1 11:34
RE: 懐かしすぎて思い出せない!

BOKUさん
毎度毎度の優しい御コメント、ありがとうございます。

へえ、奥様とのおデートで志賀に来られていたんですね。そんな美しいメモリーをお持ちだったとは!
あ、なぜかここで:
♪古いアルバムの中に 隠れて想い出がいっぱい♪
が脳内で回り始めました。
17年前と言えば、我々はまだ50代の「若者」でしたね。
いやマジで、今や50代の人が「青年」に見えますもん。

《登山をする前なので勿論夏リフトで登ったし志賀山・裏志賀山はパス
48池〜大沼池を巡り奥志賀から路線バスで硯川に戻った》
今回はガッツリでしたが、こういった↑100パー観光もいいなあと最近は逆に憧れるようになりました。
「健康寿命」で言ったら長くてあと10年?ですもんね、山だけじゃなく、いろんなことを楽しんでおきたいと思うようになりました。山をやめるつもりはありませんが、「山もやります」ぐらいがで丁度いいかもなと。

《ほかの今回の山はBOKU的には殆ど知識もなく
当然登ろうなんて考えもしない山ばかり》
まぁ「強く推すか」と言われると、そこまででもないのは確かですので、その御スタンスで宜しいかと(笑)
ただ、前にお話しした黒姫山だけは無理にでも連れ出したいと思ってますので、軽く覚悟しておいてください

《長野県の山だけあって展望は素晴らしいですね》
今さらながら気が付いたんですが、北信エリアの名だたる山々は、それぞれが「独立峰」なんですね。そりゃ、絶景にもなりますよね(眺めて絶景登って絶景、と)。

《色々ご苦労(誤算も)あったようですが楽しそうで》
はい間違いなく楽しかったです。
さるエライ方も言っているように「山行に貴賎なし」。歩くだけでとにかく楽しいんです。この言葉は、私のようにミスが多い・誤算が多い、万年ヘボミアンを救ってくれる打ってつけの名言となっております
2022/6/1 18:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
横手山-硯川
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら