ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4351501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

礼文島8時間コース

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
山キチどん その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
30.9km
登り
1,121m
下り
1,127m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
1:33
合計
8:50
6:13
3
スコトン岬P
6:16
6:28
31
6:59
6:59
21
7:20
7:27
34
ゴロタ山
8:01
8:01
14
8:15
8:17
19
8:36
8:46
47
レブンアツモリソウ自生地
9:33
9:58
82
召国分岐
11:20
11:29
40
砂すべり
13:23
13:28
35
14:03
14:03
14
14:30
14:30
9
元地展望台
14:39
14:40
20
15:00
15:02
1
15:03
民宿やざわ
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
スコトン岬まで宿の送迎車
コース状況/
危険箇所等
植生保護のため歩行路は限定され、嘗ての枝道はすべて閉鎖
その他周辺情報 香深港に礼文温泉うすゆきの湯
スコトン岬から海驢島を望む
2022年05月28日 06:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 6:14
スコトン岬から海驢島を望む
スコトン岬から礼文岳(490m)を望む
2022年05月28日 06:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 6:23
スコトン岬から礼文岳(490m)を望む
須古頓神社
2022年05月28日 06:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 6:42
須古頓神社
エゾエンゴサク
2022年05月28日 06:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 6:44
エゾエンゴサク
ネムロシオガマ
2022年05月28日 06:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 6:48
ネムロシオガマ
アサギリソウ
2022年05月28日 06:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 6:48
アサギリソウ
ゴロタ岬
2022年05月28日 06:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 6:52
ゴロタ岬
スコトン岬
2022年05月28日 06:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 6:54
スコトン岬
2022年05月28日 06:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 6:58
鮑古丹神社
2022年05月28日 07:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 7:00
鮑古丹神社
2022年05月28日 07:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 7:10
雲海の先に礼文岳(490m)
2022年05月28日 07:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 7:20
雲海の先に礼文岳(490m)
ゴロタ山(180m)山頂
2022年05月28日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 7:21
ゴロタ山(180m)山頂
トチナイソウ?
2022年05月28日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 7:21
トチナイソウ?
マイヅルソウ
2022年05月28日 07:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 7:26
マイヅルソウ
2022年05月28日 07:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 7:49
レブンアツモリソウ
2022年05月28日 08:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
5/28 8:02
レブンアツモリソウ
岩に木の切り株が嵌め荒れたモニュメント
2022年05月28日 08:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 8:10
岩に木の切り株が嵌め荒れたモニュメント
鉄府稲荷神社
2022年05月28日 08:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 8:17
鉄府稲荷神社
鉄府分岐の標識
2022年05月28日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 8:27
鉄府分岐の標識
ハクサンチドリ
2022年05月28日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 8:38
ハクサンチドリ
レブンウスユキソウ自生地
ツアーが到着し混雑
2022年05月28日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 8:47
レブンウスユキソウ自生地
ツアーが到着し混雑
イワベンケイ
2022年05月28日 09:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 9:27
イワベンケイ
エゾコザクラ
2022年05月28日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 9:28
エゾコザクラ
P230
2022年05月28日 09:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 9:34
P230
ゴゼンタチバナ
2022年05月28日 10:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 10:13
ゴゼンタチバナ
ヒメイチゲ
2022年05月28日 10:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 10:25
ヒメイチゲ
オオバナノエンレイソウ
2022年05月28日 10:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
5/28 10:35
オオバナノエンレイソウ
エゾノハクサンイチゲ
2022年05月28日 10:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 10:51
エゾノハクサンイチゲ
スミレ
礼文島にはアイヌタチツボ、オオタチツボ、アマナシオレが咲くが見分けができない
2022年05月28日 10:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 10:52
スミレ
礼文島にはアイヌタチツボ、オオタチツボ、アマナシオレが咲くが見分けができない
サクラソウモドキ
2022年05月28日 11:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 11:05
サクラソウモドキ
ミヤマオダマキ
2022年05月28日 11:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 11:14
ミヤマオダマキ
砂すべりの斜面
2022年05月28日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 11:22
砂すべりの斜面
アマナ川の滝
2022年05月28日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 11:37
アマナ川の滝
地層のむき出したアマナ岩
2022年05月28日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 11:42
地層のむき出したアマナ岩
海に落ちる無名の滝
2022年05月28日 12:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 12:04
海に落ちる無名の滝
宇遠内集落とP183
2022年05月28日 12:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 12:04
宇遠内集落とP183
シロバナノミヤマオダマキ
2022年05月28日 12:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 12:31
シロバナノミヤマオダマキ
レブンコザクラ
2022年05月28日 12:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 12:41
レブンコザクラ
礼文林道から宇遠内への分岐
宇遠内へは車では行けない
2022年05月28日 13:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 13:24
礼文林道から宇遠内への分岐
宇遠内へは車では行けない
礼文滝分岐
2022年05月28日 14:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 14:02
礼文滝分岐
キジムシロ
2022年05月28日 14:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 14:05
キジムシロ
レブンウスユキソウ自生地
茶色の建物は観光トイレ
2022年05月28日 14:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 14:16
レブンウスユキソウ自生地
茶色の建物は観光トイレ
レブンハナシノブ
2022年05月28日 14:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 14:23
レブンハナシノブ
シラゲキクバクワガタ
2022年05月28日 14:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
5/28 14:27
シラゲキクバクワガタ
元地展望台から地蔵岩を俯瞰
2022年05月28日 14:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 14:30
元地展望台から地蔵岩を俯瞰
礼文島は嘗て大規模な山火事があり草原となってしまった棚田のように見えるのはエゾマツ、ナナカマドの植林
2022年05月28日 14:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 14:33
礼文島は嘗て大規模な山火事があり草原となってしまった棚田のように見えるのはエゾマツ、ナナカマドの植林
香深フェリーターミナル
岬めぐりコース、8時間コース、礼文林道コースを繋げて辿り着いた。近くの民宿に宿泊
2022年05月28日 14:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
5/28 14:58
香深フェリーターミナル
岬めぐりコース、8時間コース、礼文林道コースを繋げて辿り着いた。近くの民宿に宿泊

感想

 船泊の宿の主人にスコトン岬まで送ってもらい、最先端の展望台から海に浮かぶ海驢島(とどしま)を見て最果ての地を感じ旧8時間コース(今の岬めぐりコース)を歩き始めた。昨日の午後から降り始めた雨は未明に上がり、今日は一日曇りの予報で期待していなかったが、晴れてきて礼文岳(490m)が見え、その右肩には薄っすらと利尻山(1,721m)を望むことができた。
 礼文島は、大規模な山火事の後、木が生えず笹が覆う山や丘が特徴的な風景を持っている。西海岸の鮑古丹(あわびこたん)に下り、鮑古丹神社にお参りして、ゴロタ山へと向かった。笹原の見晴らしの良い稜線でゴロタ山(180m)に達すると標識には「ゴロタ岬」と記されていた。雲海の先に礼文岳が望めその肩には利尻山が載っていた。ゴロタノ浜は霧の中で鉄府の先の稲穂ノ崎が見通せた。
 海に出ていた霧が一挙に上がってきてゴロタ山を下りる頃には完全に霧に覆われてしまった。笹原の稜線を進み海岸線まで下りゴロタの浜を歩いていると穴あき貝ある、エゾマキガイの貝殻でツメタガイに襲われて穴をあけて食べられてしまったらしい。鉄府の集落の手前にレブンアツモリソウ自生地があり柵で保護されていた。道に近いところに咲いていてしっかり写真を撮ることができ今回の目的の一つが達成できた。暫く進むと鉄府の分岐に到り、観光トイレが設置されていた。
 旧8時間コース(岬めぐりコース)を逸脱し浜中にあるレブンアツモリソウ自生地に立ち寄った。此方はガイドブックにも載った観光地で監視員も常駐し8:30から解放している。入口で支援金1,000円を入れるとバッチが貰える。入ってみると木道が設置され保護されているが、花は少ししかない。“未だ”咲いていないのではなく減ってしまったらしい。熊や猪、鹿、狐などの大型生物のいない此の島では踏みつけや食害の心配もない。一説には受粉に必要なミツバチが減ってしまったことと観光客が絶え間なく訪れるため蜂が近寄らなくなったのではないかとのことだった。6月には此処を閉鎖し少し西の自生地を開くそうだ。貴重な固有種いつまでも残ってほしいものだ。
以前の8時間コースはスコトン岬から始まり“愛とロマンの8時間コース”と云われたが、今は浜中バス停を起点とし、宇遠内以南の海岸線は立入禁止となってしまい、峠を越えて香深井に向かっている。従って此処は既に新8時間コースの途中、天気も回復し、鉄府への分岐を直進し西上泊への道から左に分かれ車止めを越えて笹原の道に踏み出した。展望の良い稜線だが目標物は何もない。召国への分岐で大休止を取った。
 8時間コースを南に進むと240m程の顕著なピークの西側直下を巻き次はP263の東側を巻いた。道は大沢川上流の谷道となり源頭部に達すると礼文岳登山道分岐で今は廃道となってしまったが二並山(455m)越えて礼文岳に達し内路或いは起登臼に抜けることができる魅力あるルートだった。源頭部を越えると西海岸に流れ落ちる谷を2本越えてアマナ川の北尾根を下った。先端まで来ると以前“愛の砂すべり”と呼ばれた急降下でアナマ川河口に下る。嘗ては砂地の急斜面を滑り降りたが、今は傍らに付けられた登山道を下るようになっていた。
 急峻なアマナ川は滝もあり河口に到ると穏やかで問題なく渡渉でき、振り返るとアマナ岩が聳えていた。左岸河口にも険しい大岩がありてっぺんに標識が建っているようだった。此処から宇遠内に掛けては厳しい海岸線歩きで8時間コース最大の難所だ。初っ端からは断崖絶壁が迫り波に洗われた海際を浸かって行くか大きな段差の岩を登るかの選択で濡れるのはいやで大岩を越えた。ゴロゴロの岩が連続する海岸線の岩場を進みウエンナイ川の河口域に点在する家屋が見えてくると宇遠内で殆どは番屋と廃屋だが現住のお家も一軒残っているそうだ。20年前の登山地図には、民宿ウエンナイ荘の記載もあったが・・・
 嘗ての8時間コースは、この先も海岸線を歩き礼文滝、地蔵岩を通って元地に達していたが30年程前に事故があり、訴訟となり礼文町が訴えられた。それ以来通行禁止になってしまい今の8時間コースはウエンナイ川を遡り峠を越えて香深井までとなっている。急峻な登山道を登っていくとひしゃげた神社の残骸がありウエンナイ川に架かる橋を2度渡り枝沢に入って上り詰めると、標高188mの標高点の打たれた峠に達した。香深井川の流域となり谷の合流点で礼文林道に達した。同行者は疲れが出て前途の計画を放棄し、香深井へと下山した。
 一人となって礼文林道コースをダラダラと登り返し、標高184mで登り勾配が落ち着き、一寸したピークの西側を巻いて行くと礼文滝分岐に達した。途中で追い抜いて行った軽トラックが置いてあり滝への道を降りて行ったようだ。P219を過ぎ230m程のピーク東側を進むとレブンウスユキソウ自生地に達した。花期にはまだ早いが、ハクサンチドリやキジムシロが咲き乱れていた。ツアーの団体が歩いて来てガイドの説明にシャッターを押す人達だった。先に進むと西側に短い分岐路があり先端に行って見ると元地漁港の展望が良くその北の地蔵岩も望むことができた。林道は下りとなり桃岩展望台への道道765号線に合流した。観光バスがたまに走る元地への旧道で今は旧桃岩トンネル手前までしか行けない。
 香深の街に到りフェリーターミナルの近くにある今日の宿、民宿やざわに到着した。民宿で近くの香深温泉うすゆきの湯の入浴券を貰いゆっくり汗を流した。夕食には生ウニがたらふく食べられ至福のひと時を過ごした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2098人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら