丹沢初体験は丹沢主脈日帰り縦走(焼山〜黍殻山〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉)


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,967m
- 下り
- 1,958m
コースタイム
08:45 焼山(鉄塔探検)
09:20 黍殻山
10:10 姫次
10:25 地蔵平
11:25 蛭ヶ岳 11:40
12:40 丹沢山
13:30 塔ノ岳 13:35
14:15 堀山の家
15:10 大倉バス停
※合計7時間50分(休憩含む)
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
三ケ木 06:55発 月夜野行きバス→07:12 焼山登山口下車(330円) ※平日は時間が変わります。 |
写真
感想
人気の丹沢エリアを歩いてみたい。せっかく行くなら美味しいとこ取りのできる丹沢主脈コースに挑戦してみたい。でも暑くなったらヒルがコワイ。いつ行こう?と、企んでいたところ、絶好の好天がやってくるではないですか!このチャンスを逃してはいけない!金曜日の飲み会後、高速バスとホテルを予約。前泊して2日目に日帰り縦走、コースタイム11時間!?その日のうちに長野県まで帰れるか不安だったので後泊もしよう。そんなわけで始発バスに便利な橋本駅前で2泊することにしました。
縦走当日。橋本駅からバスで三ケ木乗り換え焼山登山口で下車。10数人降りたでしょうか。アウェイだしみんな強者に見えてしまいます。スタート時は肌寒かったのでレインウェアを着て7:20出発。登ってしばらくしたら暑くなったので脱ぎました。長袖アンダー+半袖Tシャツで下山までいい感じ。焼山まで登ってしまえばルンルン稜線歩き。ひとは少ないし開放的な雰囲気が気持ちいい〜。姫次で登山道の正面に突如現れる真っ白な富士山には鳥肌が立ちました。ブナ林を抜け、蛭ヶ岳手前400mの階段は長かった!たどり着いた蛭ヶ岳はひとがいっぱい。おぉ〜、これがホントの丹沢なのだなと妙に納得(笑)。ベンチは満席だったので広場の端っこでシュークリームを1個食べる。今回の縦走で食べたのはこれだけで、あとは水と岩塩の摂取だけで問題なしでした(^^;
蛭ヶ岳から丹沢山へ。この笹原歩きも開放的でめちゃくちゃ気持ちいいです。丹沢山も混雑すごい、塔ノ岳はもっとすごくて驚愕でした!これは鍋割山へ寄ってる場合ではないな、おとなしく大倉に下りよう。こんな混んでる日、混んでるコースでも鈴を鳴らしながら迫ってくるトレイルランナーは好きになれないや。そんなひとに限って速くないしププ。15:10 大倉バス停に到着。明るいうちにたどり着けて良かった〜♪ ホテルでお風呂入って夜は中華&ビール飲み放題♡ 翌日は丹沢フリークの皆さんと横浜赤レンガ倉庫でビアフェスト!登山に行ったのか飲みに行ったのかよくわからなくなってますが初の丹沢、とても楽しかったです。次は日帰り丹沢主稜に興味津々だったりしますヨ。
丹沢はヒルのイメージがあってなんとなく暗いような気がしていたけど
映像見ると気持ちよさそうじゃ。
うん!美ヶ原みたいな感じで気持ちよかったよ〜
富士山は大きく見えるし、海も見えたような。
話の種に、丹沢名物ヒル剣山を見てみるってどうですか?
ちなみに、私は嫌ですが(^▽^;)
場所選べば、ヒルの出にくいとこあります♪
主稜は出にくいルートです。いても、そんなに多くない。
シロヤシオ(ゴヨウツツジ)の咲く5月末〜6月初めがお勧め。
週末だと、檜洞丸は渋滞するほど混むけど、シロヤシオは一見の価値があります。
鍋割も、平日ならそんなに混み混みではないけど、二俣〜大倉の西山林道はヤツらの巣窟なので、行くなら金冷しからのピストンで〜。
それにしても、あれをシュークリームと水と潮だけってすごい!
わたしなら、シャリバテ必至(>_<;)
>miss-Tさん
ヒル剣山にはちょっぴり興味があります。
そもそもヤマビルを見たことがないので怖いもの見たさで1匹ぐらいなら。。
ふむふむ、またもや詳しい情報をありがとうございます。さすがは丹沢フリーク!
人気のエリアだけにコースの選択肢もたくさんあって妄想が止まりませんね〜
いつもネタ的に山ごはん食べてますが日帰りのお散歩ならお菓子かパンぐらいでもいい感じです(笑)
それはそうと塩を潮と表現するあたりさすがですね
yu-ji さんに触発されて私も同じコースに行ってきました。ただし、yu-ji さんのタイムは真似できないので気にしないようにしました^^;
ヒルが怖かったですが幸いにも見かけることも無く、薄曇で富士山も見えませんでしたが、太陽に体力を奪われることも無く、無事に明るいうちに大倉にたどりつけました。
いつも楽しい記録をありがとうございます。また真似させていただきますね^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する