記録ID: 436434
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
残雪期の西穂独標 今冬季の集大成
2014年04月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 618m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
9:00西穂高口ロープウェイ駅−10:00西穂山荘−11:20西穂独標11:30−12:00西穂山荘12:.30−13:10西穂高口ロープウェイ駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ駅まで徒歩10分程度。 鍋平高原から乗ったほうが、確実に始発のロープウェイに乗れますし、若干安いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇西穂高口〜西穂山荘 終始雪道です。表面はやや融けているものの、アイゼンはしっかり利きました。 登りは途中からアイゼン装着、下山時はアイゼンを外しましたが、つけっぱなしでも良いと思います。 山荘直下の急登は、谷側に滑ると危険なので、要注意。ストックでバランスをしっかり取るか、ピッケルを持ちましょう。 ◇西穂山荘〜独標 雪面にクラックが入っている箇所や、あまり踏まれていないところは踏抜き注意です。 山頂直下の岩場は、雪はほとんどありません。 夏であれば、特に難所ではないですが、アイゼンでの岩登りに慣れていないと、けっこう気を遣います。 |
写真
感想
昨年と同じメンバーでの西穂高です
前回は天候と装備の事もあり独標手前にて引き返しました
今回は4月ということもあり、かなり暖かかったです
前爪ありアイゼンにピッケルを装備したそのたメンバーに死角はなく
最高の景色に恵まれとても良い山行でした(装備は完璧ですが高度感が苦手なメンバーが約一名)
コースは独標の下りにだけ注意すればあとはとても気持ちのいい稜線散歩です
ウェアはドライレイヤーの上にロンTでも汗ばむほど
ただ稜線は穏やかながらも風はありますのでウィンドシェルは必要です
パンツもCW-Xの上に夏用のパンツでOK、寒ければ雨具のズボンでいいと思います
少しだけ雪解けの進んだ北アルプスを眺めるのはこの時期が最適ではないでしょうか
ネックはロープウェイ台ですかね‥コンビニにて割引チケットありますので
少しだけですがお安くなりますよ
昨年の冬は丸山の先で撤退したため、今季の冬山の目標にしていた西穂。
天気をこまめにチェックしながら、風が少なそうな日を狙ってアタック!
予報通り風も無く、環境は完全に春山で、暑いくらいでした。
体力的にはなんてことないですが、独標手前の岩場は、
アイゼンを履いていたため、かなり苦戦しました。
なんとかたどり着いた独標は、達成感も一塩!
その先に進む元気はありませんでしたが、夏場に西穂までアタックしたいですね。
景色も良く、楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する