ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4364773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山・甲ヶ山・矢筈ヶ山

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
ひろ その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:57
距離
25.6km
登り
2,571m
下り
2,535m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:38
合計
8:24
8:33
11
8:48
8:48
4
8:52
8:53
5
8:58
8:58
34
9:32
9:38
14
9:52
9:53
5
9:58
9:58
11
10:09
10:15
26
10:41
10:42
9
10:50
10:50
12
11:02
11:24
0
11:24
11:33
0
11:33
11:33
12
11:45
11:46
5
11:50
11:50
5
11:56
11:56
21
12:17
12:18
7
12:24
12:25
2
12:27
12:28
18
12:46
12:56
81
14:18
14:44
54
15:37
15:38
20
15:58
16:00
25
16:26
16:26
6
16:32
16:42
9
16:51
16:51
6
16:57
17:01
4
日帰り
山行
6:53
休憩
1:09
合計
8:02
6:37
16
宿泊地
6:53
6:54
3
6:57
6:57
32
7:29
7:35
34
8:09
8:14
51
9:05
9:11
71
10:21
10:37
6
10:43
10:56
20
11:15
11:24
28
11:52
11:57
12
12:09
12:11
13
12:25
12:25
21
12:46
12:49
32
13:21
13:21
10
13:32
13:32
22
13:55
14:02
34
14:36
14:36
4
14:40
14:40
4
14:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
・東京駅より出米子駅行き夜行バス
・米子駅より7:20大山寺行きバス

【帰り】
・米子駅行きバス
・米子駅→東京駅 寝台特急サンライズ出雲
夜行バスで米子駅へ。長かった…
2022年06月04日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 6:59
夜行バスで米子駅へ。長かった…
駅からは路線バスでこちらへ
2022年06月04日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:13
駅からは路線バスでこちらへ
ここまでは普通に車で来れるみたいで、だいたい車で来てそうな雰囲気。眼下には日本海
2022年06月04日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 8:36
ここまでは普通に車で来れるみたいで、だいたい車で来てそうな雰囲気。眼下には日本海
足湯あるのが嬉しい
2022年06月04日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:38
足湯あるのが嬉しい
モンベルフレンドマーケット。モンベル製品だけじゃなくお土産やらいろいろ売ってる。この時間ですでにオープンしていた
2022年06月04日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:39
モンベルフレンドマーケット。モンベル製品だけじゃなくお土産やらいろいろ売ってる。この時間ですでにオープンしていた
目指す大山
2022年06月04日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:53
目指す大山
夏山登山道から登山開始!
2022年06月04日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 8:55
夏山登山道から登山開始!
お花綺麗
2022年06月04日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 9:03
お花綺麗
階段多いけど最初だけかな
2022年06月04日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:16
階段多いけど最初だけかな
2022年06月04日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 9:30
最初だけじゃなかった
2022年06月04日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:32
最初だけじゃなかった
どんどん急登に…塔ノ岳の大倉尾根もびっくりの階段祭り
2022年06月04日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 9:43
どんどん急登に…塔ノ岳の大倉尾根もびっくりの階段祭り
2022年06月04日 09:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:44
標高表示もある。階段が急だからか、良いペースで標高が上がっていく
2022年06月04日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:48
標高表示もある。階段が急だからか、良いペースで標高が上がっていく
大分登ってきた
2022年06月04日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:56
大分登ってきた
行者登山口との分岐
2022年06月04日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 9:57
行者登山口との分岐
大山が近付いてきた。左のピークが大山登ったあとに行こうとしてる三鋸峰。稜線上を右にたどっていくと、避難小屋も見える
2022年06月04日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:09
大山が近付いてきた。左のピークが大山登ったあとに行こうとしてる三鋸峰。稜線上を右にたどっていくと、避難小屋も見える
横から大山。カッコいいねぇ
2022年06月04日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/4 10:10
横から大山。カッコいいねぇ
青空!
2022年06月04日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/4 10:12
青空!
雲が近いよ☁️
2022年06月04日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:16
雲が近いよ☁️
何度見てもカッコいい
2022年06月04日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/4 10:18
何度見てもカッコいい
2022年06月04日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:22
2022年06月04日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:22
左奥に見えるのは明日行く甲ヶ山かな
2022年06月04日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:28
左奥に見えるのは明日行く甲ヶ山かな
いい眺め
2022年06月04日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:34
いい眺め
イワカガミ発見
2022年06月04日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 10:42
イワカガミ発見
弓ヶ浜が思った以上に弓だった
2022年06月04日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:43
弓ヶ浜が思った以上に弓だった
見上げていた左端のピーク以上に登ってきた
2022年06月04日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 10:47
見上げていた左端のピーク以上に登ってきた
雲の上へ
2022年06月04日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:47
雲の上へ
ツガザクラ、こんなところで会えるとは
2022年06月04日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 10:48
ツガザクラ、こんなところで会えるとは
山頂付近で急に平坦に。天国かな
2022年06月04日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 10:49
山頂付近で急に平坦に。天国かな
2022年06月04日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 10:53
一気に景色が開ける
2022年06月04日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 10:58
一気に景色が開ける
2022年06月04日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:00
立派な避難小屋。2階もあった。有人の売店もあっていろいろ売ってる。ここ限定のTシャツがちょっとほしかった
2022年06月04日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:03
立派な避難小屋。2階もあった。有人の売店もあっていろいろ売ってる。ここ限定のTシャツがちょっとほしかった
山頂横に立入禁止。ここから剣ヶ峰までは崩落が激しいらしい
2022年06月04日 11:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:04
山頂横に立入禁止。ここから剣ヶ峰までは崩落が激しいらしい
大山山頂!
2022年06月04日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/4 11:05
大山山頂!
山頂から眺める
2022年06月04日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:06
山頂から眺める
海見えるって普段あまりないから新鮮
2022年06月04日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:33
海見えるって普段あまりないから新鮮
すっかり夏の雰囲気
2022年06月04日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:34
すっかり夏の雰囲気
2022年06月04日 11:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/4 11:37
とても山の上とは思えない開放感
2022年06月04日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:44
とても山の上とは思えない開放感
ひたすら綺麗
2022年06月04日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 11:46
ひたすら綺麗
ダイセンキャラボクの群落らしい。ハイマツっぽくて道も北アルプスのようで、雷鳥がひょこっと出てきそうって妄想してしまった
2022年06月04日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:47
ダイセンキャラボクの群落らしい。ハイマツっぽくて道も北アルプスのようで、雷鳥がひょこっと出てきそうって妄想してしまった
それでは次は左端のピークへ
2022年06月04日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 11:52
それでは次は左端のピークへ
稜線を見上げるほどに一気に下がる
2022年06月04日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 12:34
稜線を見上げるほどに一気に下がる
砂防ダム?っぽいところに出た
2022年06月04日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 12:43
砂防ダム?っぽいところに出た
目の前に壁みたいにぐるっとそびえるのがカッコいい
2022年06月04日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/4 12:57
目の前に壁みたいにぐるっとそびえるのがカッコいい
こちらが三鋸峰
2022年06月04日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
6/4 14:40
こちらが三鋸峰
2022年06月04日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 14:50
花と大山
2022年06月04日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 15:02
花と大山
大分近付いた
2022年06月04日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 15:04
大分近付いた
2022年06月04日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 15:11
避難小屋もはっきり見えるけど、かなりの標高差
2022年06月04日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/4 15:14
避難小屋もはっきり見えるけど、かなりの標高差
下から見上げて満足したら下山
2022年06月04日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/4 15:14
下から見上げて満足したら下山
まだ谷には残雪があるところも
2022年06月04日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 15:30
まだ谷には残雪があるところも
下から三鋸峰を眺めて引き返したのは、ここ付近へ直登してきたから。藪漕ぎで気力体力を消耗した…
2022年06月04日 15:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 15:35
下から三鋸峰を眺めて引き返したのは、ここ付近へ直登してきたから。藪漕ぎで気力体力を消耗した…
一気に下ってきた
2022年06月04日 16:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 16:30
一気に下ってきた
1日目は終了。部屋に大山の天然水と梨のパイが置いてあった
2022年06月04日 17:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/4 17:57
1日目は終了。部屋に大山の天然水と梨のパイが置いてあった
米子の夜景。この日は曇ってて星が見えなかった
2022年06月04日 20:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/4 20:13
米子の夜景。この日は曇ってて星が見えなかった
2日目!
2022年06月05日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 7:01
2日目!
川床までトコトコ歩き。今日はここから甲ヶ山、矢筈ヶ山を目指す
2022年06月05日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 7:32
川床までトコトコ歩き。今日はここから甲ヶ山、矢筈ヶ山を目指す
立派な橋
2022年06月05日 07:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 7:37
立派な橋
綺麗な川。イワナがいるらしい
2022年06月05日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 7:38
綺麗な川。イワナがいるらしい
紫陽花はもうすぐかな
2022年06月05日 07:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 7:44
紫陽花はもうすぐかな
こちらもお花たくさん。ヤクシソウ?
2022年06月05日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 7:46
こちらもお花たくさん。ヤクシソウ?
コナスビ
2022年06月05日 08:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 8:01
コナスビ
ギンリョウソウ
2022年06月05日 08:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/5 8:44
ギンリョウソウ
若干藪漕ぎ。こちらのエリアは昨日の大山の夏山登山道と全く違う。ひと気がないし実際1人しか会わなかった
2022年06月05日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 8:53
若干藪漕ぎ。こちらのエリアは昨日の大山の夏山登山道と全く違う。ひと気がないし実際1人しか会わなかった
目の前が甲ヶ山
2022年06月05日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 8:53
目の前が甲ヶ山
甲ヶ山直下の甲川
2022年06月05日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 9:00
甲ヶ山直下の甲川
ここから400mの激登り
2022年06月05日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 9:11
ここから400mの激登り
荒れて急斜面の道をひたすら登る
2022年06月05日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 9:21
荒れて急斜面の道をひたすら登る
2022年06月05日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 9:23
長いロープもあり。岩は苔で滑るし浮き石多数だし、結構大変
2022年06月05日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 9:32
長いロープもあり。岩は苔で滑るし浮き石多数だし、結構大変
なんとか稜線へ。この日ようやくの大展望
2022年06月05日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/5 10:40
なんとか稜線へ。この日ようやくの大展望
ついにゴジラの背へ!
2022年06月05日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/5 10:46
ついにゴジラの背へ!
渡ったところを反対側から。巨岩で安定してるし足場もしっかりしてるけど、ちょっと怖い
2022年06月05日 10:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/5 10:53
渡ったところを反対側から。巨岩で安定してるし足場もしっかりしてるけど、ちょっと怖い
左右の高低差は凄いけど、その分眺めは最高!
2022年06月05日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/5 10:55
左右の高低差は凄いけど、その分眺めは最高!
かわいい看板
2022年06月05日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/5 11:12
かわいい看板
そびえる大山
2022年06月05日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 11:13
そびえる大山
ツガザクラがここにも
2022年06月05日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 11:17
ツガザクラがここにも
ゴジラの背よりここの方が怖かった…遥か下まで岩場が続いてる
2022年06月05日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 11:18
ゴジラの背よりここの方が怖かった…遥か下まで岩場が続いてる
こんな傾斜。稜線の向かう先には矢筈ヶ山
2022年06月05日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 11:18
こんな傾斜。稜線の向かう先には矢筈ヶ山
いきなり北アルプス来ちゃった??ってノリの激下り
2022年06月05日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/5 11:20
いきなり北アルプス来ちゃった??ってノリの激下り
下ったところ。上が見えない
2022年06月05日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/5 11:22
下ったところ。上が見えない
急にこんなところ出てくるからびっくりした
2022年06月05日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/5 11:29
急にこんなところ出てくるからびっくりした
2022年06月05日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 11:30
振り返って甲ヶ山。右側の斜面をひたすら下りてきた
2022年06月05日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/5 11:45
振り返って甲ヶ山。右側の斜面をひたすら下りてきた
かわいい
2022年06月05日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 11:50
かわいい
矢筈ヶ山への道もそれなりに険しい
2022年06月05日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/5 11:56
矢筈ヶ山への道もそれなりに険しい
相変わらず大山かっこいい
2022年06月05日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/5 12:10
相変わらず大山かっこいい
こちらの看板も手がこんでる
2022年06月05日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/5 12:10
こちらの看板も手がこんでる
大休峠の避難小屋
2022年06月05日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/5 12:44
大休峠の避難小屋

感想

友達に誘われて、久しぶりの遠征百名山へ。今回は2日かけて、鳥取の伯耆大山とその周辺の山に行ってみた。

【1日目】

夜行バスが金曜日の夜発なので、仕事終わりに慌ただしく出発地の東京駅鍛冶橋駐車場へ。東京駅に電車が着いてからこの場所へは少し離れてるので注意が必要かも。4列シートだけど、人数を調整しているのか車内は1人2席で過ごせるようになっていた。すでに全席フルリクライニング状態になっているし、長時間だけど過ごしやすそう。定刻通り出発、だいたい2時間おきにSAで休憩があった。今回耳ほぐタイムって耳を温められるやつとアイマスクを用意したけど、結局満足に寝られなかった。

現地は晴れ。駅前のセブンで昼ごはんとか調達して、駅前のロータリーから大山へバスで向かった。車内は立ちはいないけど座席は埋まってる状態。今回の宿の緑荘に少し荷物を置かせてもらい、まずは大山目指して登山開始

登りは夏山登山道。森林の中を進み、最初から階段だった。一時的かと思ったら全然そんなことなくて、山頂付近で傾斜は緩くなるけど結局ずっと階段だった。何合目とか標高の看板が定期的にあるのがありがたい。行者登山道との分岐を過ぎて、いきなり目の前に大山の岩岩した斜面が目の前に広がった。ところどころ崩落して岩剥き出しになった斜面が続いていて、結構カッコいい。一旦見え始めてからはずっとこの眺めを見ながら、後ろを振り向けば米子の街や綺麗なカーブの弓ヶ浜、日本海で、眺め最高でテンション上がる。

山頂を周回できるところまで来ると、それまでの辛い登りはなくなり、ひたすら大展望を楽しむ時間に。緩やかな草原のようになっていて高い木もなく見通し最高、青空だったから気持ちよかった。のんびり景色を楽しみ山頂へ。避難小屋の先は展望テラスのようになってそこに山頂標識があった。ここから先の大山最高峰の剣ヶ峰に伸びる稜線はあるけど、崩落が激しく立ち入り禁止になっていた。宿の方曰く30年前はこの稜線は歩けたそう。避難小屋内には売店があって、ちょっとした飲み物や食べ物が置いてあった。さらに手ぬぐいやここ限定のTシャツまであった。

眺めを楽しみ腹ごしらえを済ませてから、本日もう一つの目的地、三鋸峰へ向かう。行者登山道分岐まで下りてからそちら側へ向かった。元谷避難小屋から大屏風岩を経て上宝珠越というルートにしようかと思ったが、中宝珠越への直登も地図の踏み跡を見るとあったので少し覗いてみることに。進めるところまで進もうとしたら途中からかなり険しくなり、急斜面の完全な藪漕ぎになった。本来ならまず通らないルートだと思う。ここで2人とも時間と体力を消耗したので、一旦正規ルートの尾根に出てから三鋸峰を眺められる場所まで行って、宿へ下山することにした。
宿坊という情報だったけど泊まってみたら風呂トイレ洗面所共用の安宿だった。夕飯はなんと焼肉や刺身、朝もしっかり食べられたしおにぎりまでついて、良心的な宿だった。

【2日目】
しっかり朝ごはんを食べたら今日はゴジラの背と呼ばれる場所を目指して甲ヶ山へ。最初は車道と何回か交差しながら進み、川床から登山道に入る。大山は階段や登山途中の標識、避難小屋などかなり整備されていて、人がとても多かったが、こちら側は山そのままって感じでバリルートでなくても草をかき分けて進むようなところもあったり、登山客にも1人としか会わなかった。

せっかくなら周回コースにしたかったので、香取からの急登ルートを取る。甲川手前で一旦大きく下ったあとは、稜線まで400mの急登が始まる。最初は岩場を進み、次第に急斜面をよじのぼるようになっていく。途中でルートを外れて藪漕ぎ状態のまま稜線まで突破したけど、ピンクテープや標識は皆無なので、地図を確認して周りを見渡しながら進んだ方が良いと感じた。ゴジラの背と呼ばれる稜線上に大岩が並ぶ場所は甲ヶ山の北側にある。足元を見ると左右切り立っていて高度感は抜群、これまで進んできた意外と広大な森が見えたり、大山や日本海もばっちり見えて最高の眺めだった。岩が巨大で足場もしっかりしているので、落ち着いて足元見ながら進めば思ったより怖くなかった。むしろ甲ヶ山から矢筈ヶ山への下りが凄かった。いきなり目の前が切れ落ちた斜面が見えて、進む先に目を向けると遥か下まで岩場の激下り。常念岳から蝶ヶ岳方面への下りのような大迫力で、ここだけ北アルプス⁇って雰囲気で一瞬怯んでしまった。落石しないように自分も落ちないように気をつけながらひたすら下り切ったら、矢筈ヶ山まではアップダウンを繰り返す。ここまでで結構疲れていたので登り返しもきつかった。甲ヶ山もそうだけどこちらも山頂からは大山が目の前に見える。

あとはひたすら下り。途中の大休峠避難小屋にはトイレもあった。避難小屋からしばらくは石畳が続き、ほぼ平行移動で歩きやすい道が進む。香取への分岐まで戻ればあとは来た道を辿って下山終了。
温泉に行く前にコモレビトというカフェでハンバーガー🍔ジビエのハンバーガーらしくて、クセが全くなくて食べやすく、ジューシーでおいしかった。温泉は豪円湯院。建物に昔ながらの雰囲気があり、良い湯だった。大山牛乳のソフトクリームも忘れずにいただいた(おいしかった!)

今回は雨降るか読めなかったけど登山中は全く降らず、しっかり山歩きできた上にご当地グルメも満喫できて大満足だった。山自体もエリアが広く、奥深さもあり近くに住んでたら通いたくなるなと思った。いろいろルートもあるからまた行ってみたいな⛰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら