記録ID: 4365328
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年06月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
【行き】電車、最寄駅〜立川経由〜武蔵五日市
電車
【帰り】電車、武蔵五日市〜立川経由〜最寄駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【武蔵五日市駅〜小峰公園〜今熊神社〜今熊山】 最初は駅前から秋川街道を小峰ビジターセンターへ車道歩き ビジターセンター隣りの小峰公園から桜尾根のトレッキングコースを進む ★分岐看板に今熊山、金剛の滝と書かれた方は今熊神社を経由しない注意 今熊山と書かれていない方を進むと秋川街道に再合流 ここから今熊神社へ住宅地を進む ★本当はもっと近道ありだけど立入禁止エリアありのため未掲載 今熊神社下社内を通って階段を登ると登山口 ここから先が登山道開始 緩やかな比較的に歩きやすい道が続く トイレ休憩スポットを越えて分岐点から石段を登った先が今熊神社頂上 ★道は明瞭で全く歩行問題なし 【〜刈寄山〜入山峠〜鳥切場〜高留沢ノ頭】 分岐点まで戻って看板に従って刈寄山へ 歩きやすい尾根歩きでいくつかの名の無いピークを巻きながら進む 刈寄山山頂は周回コースから外れたピストン折り返し 山頂手前には伐採エリアがあり展望が広がる 小さなアップダウンを進むと刈寄山山頂(展望なし) ★道は明瞭で全く歩行問題なし 伐採エリア内を通過した先が入山峠 ゲート横の登山口を少し登ると人工杉林の尾根歩きが続く 鳥切場分岐から周回コースを外れて高留沢ノ頭方面へ 踏み跡はあるが草に覆われて歩く難い ★急なアップダウンも多く歩行難儀は覚悟 伐採エリアを越えると歩きやすい道へ 程なく高留沢ノ頭分岐点(ここから夕やけ小やけの里へ下山可能) ★★藪漕ぎアップダウンで歩行は要注意、踏み跡あり 【〜栗ノ木沢ノ頭〜市道山〜臼杵山〜戸倉城山〜武蔵五日市駅】 鳥切場分岐まで戻って後は人工杉林の樹林帯を延々と進む 今回は途中の弾左衛門ノ峰はパス 多少のアップダウンをあるが比較的に歩きやすい登山道が続く 陣馬山方面との分岐を過ぎると短いが急な登りを越えると市道山山頂 山頂から少しだけ都内方面の展望あり ★道は明瞭で全く歩行問題なし ここから先の臼杵山、戸倉城山までは人が多く歩かれるコースなので説明割愛 戸倉城山山頂手前のトイレより少し下った所が西戸倉分岐 ほぼ木道階段が続く場所で歩きやすい ★崩落個所は迂回ルートが整備されて問題なし 西戸倉登山口から少し進んだ檜原街道にバス停あり 武蔵五日市駅までゆっくり歩いても30分程度なので歩くことをお薦め 歩道が広くて歩きやすい |
---|---|
その他周辺情報 | kitchen CANVAS(武蔵五日市駅前、セブンイレブンの隣り) |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Bombers
天気が良さそうなので
久々に武蔵五日市エリアを探索することに
小峰ビジターセンターから時計回りに戸倉三山巡り
途中に高留沢ノ頭へ足を運んで赤線繋ぎ
これが難儀だった(ちょっと失敗)
夏場に歩くコースではない
そして今回の最大も目的である
武蔵五日市駅前のkitchen CANVASでランチ
昼ピークを過ぎていたけど
ほぼ席が埋まるほどお客あり
里芋ハンバーグプレートを注文
説明では地元野菜を使っているとか
小鉢に盛られた品々はどれも美味しい
大当たりのお店
また来たいと思わせるお店
でも次は秋以降かなぁ
夏場は暑くて、この辺りの低山はしんどいから
久々に武蔵五日市エリアを探索することに
小峰ビジターセンターから時計回りに戸倉三山巡り
途中に高留沢ノ頭へ足を運んで赤線繋ぎ
これが難儀だった(ちょっと失敗)
夏場に歩くコースではない
そして今回の最大も目的である
武蔵五日市駅前のkitchen CANVASでランチ
昼ピークを過ぎていたけど
ほぼ席が埋まるほどお客あり
里芋ハンバーグプレートを注文
説明では地元野菜を使っているとか
小鉢に盛られた品々はどれも美味しい
大当たりのお店
また来たいと思わせるお店
でも次は秋以降かなぁ
夏場は暑くて、この辺りの低山はしんどいから
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 市道山 (795.1m)
- 臼杵山 (842.1m)
- 刈寄山 (686.99m)
- 610m圏峰 (610m)
- 今熊神社下社
- 今熊山 (505m)
- 入山峠
- 鳥切場 (627m)
- 弾左衛門ノ峰 (669m)
- 栗ノ木沢ノ頭 (724m)
- 荷田子分岐
- 臼杵神社
- 武蔵五日市駅 (200m)
- 城山 (434.1m)
- 盆堀山 (391m)
- 城山登山通り
- 高留沢ノ頭 (589m)
- 茱萸ノ木山 (656m)
- 独標523m (523m)
- 豆佐嵐山 (648m)
- 石津窪山 (749m)
- 荷田子峠
- 小峰公園バス停 (209m)
- 戸倉
- 336m峰 (336m)
- 鳥切場登山口 (450m)
- 弾左衛門ノ峰−新多摩線81号鉄塔分岐 (640m)
- 不動山
- 曲り尾根
- 西戸倉バス停
- 茱萸御前
- 山ノ神
- 十里木分岐
- 津地尾山 (589m)
- 小峰ビジターセンター (208m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
里芋ハンバーグランチは次に食べたいと思っているメニューです、美味しそう😄
は〜い、絶品ですから是非とも食べてください。
店内の雰囲気も良くて、お薦めのお店です。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する