記録ID: 4372708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸
日程 | 2022年06月05日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国道275号線から登山口への道の入口がややわかりづらいので、写真を参考にしてください。国道沿いのホクレンのスタンドが目印です。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
浦臼山登山口 06:45 - 07:45 浦臼山 - 09:08 樺戸山 09:10 - 09:55 隈根尻山 10:55 - 11:39 樺戸山 11:47 - 13:00 浦臼山 13:11 - 14:07 浦臼山登山口 - 14:07 ゴール地点
樺戸山まで休憩なしです。
隈根尻山へのピストン登山は、時間では見図れないハードさがあると思います。
樺戸山まで休憩なしです。
隈根尻山へのピストン登山は、時間では見図れないハードさがあると思います。
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口から浦臼山の先まで登山道のようになった作業林道を歩きます。反射板から先は急坂で、肩の部分まで行くと平坦になります。 その先の樺戸山までは、手前で藪被りの箇所もありますが、迷うことはないと思います。展望の良い稜線歩きです。2つ3つ顕著なピークへのアップダウンがあって帰りが少し辛いかも。 樺戸山から隈根尻山へのルートですが、苅り払いがしばらくされていないようで、コル付近まで背丈を越す笹藪に疲労が溜まります。掻き分ければ道はわかりますが、中腰で笹藪トンネルを抜けた方がラクかもしれません。慣れた人じゃないと恐いと思います。 コルから先は歩きやすい道となりますが、鬱蒼とした箇所もあり、道を探すような場面もあります。 でも、冷静に周辺を見渡せば道は見つかります。 登り着いた山頂からはピンネシリを始め暑寒別岳、芦別岳や夕張岳も見えます。この時期、高山はまだ雪まといですので、より一層美しく見えるでしょう😊。 |
---|---|
その他周辺情報 | 浦臼市街にLAWSONとホクレンスタンドあり。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 数年前に樺戸山までをピストンしましたが、その時はその先の隈根尻山まで道が通じているとは知りませんでした。 鎌を持って整備をすれば良かったと反省。 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by Yantan1839
今シーズン、最初の本格登山になりました。ヘトヘト。体を慣らして次の山に挑戦します。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する