八方無料第3駐車場到着
八方尾根は雲の中…。
うーん。予想外…。
0
5/2 7:56
八方無料第3駐車場到着
八方尾根は雲の中…。
うーん。予想外…。
駐車場横の桜は満開!
0
5/2 8:22
駐車場横の桜は満開!
駐車場から10分弱でゴンドラ乗り場到着
0
5/2 8:33
駐車場から10分弱でゴンドラ乗り場到着
夏場は登山届はポスト右の小屋の前だけど。
あれ、無い…。
チケット売り場のお姉さんに聞いたら、売り場の裏にあるとか…。
0
5/2 8:33
夏場は登山届はポスト右の小屋の前だけど。
あれ、無い…。
チケット売り場のお姉さんに聞いたら、売り場の裏にあるとか…。
あった。
唐松岳頂上山荘1泊予定っと。
0
5/2 8:34
あった。
唐松岳頂上山荘1泊予定っと。
ゴンドラ乗って、うさぎ平へ。
スキーヤーがちらほら。
0
5/2 8:53
ゴンドラ乗って、うさぎ平へ。
スキーヤーがちらほら。
スキーヤーに交じって登山者もちらほら。
1
5/2 8:54
スキーヤーに交じって登山者もちらほら。
黒菱平は濃いガスの中…。
ますます不安に…。
0
5/2 9:01
黒菱平は濃いガスの中…。
ますます不安に…。
八方池山荘到着。
トイレと装備の再点検して出発です。
0
5/2 9:09
八方池山荘到着。
トイレと装備の再点検して出発です。
ガスの中を登り始めます。
0
5/2 9:28
ガスの中を登り始めます。
途中で、テレビ信州のテレビクルーに遭遇。
ここからしばらく抜きつ抜かれつに…。
1
5/2 9:30
途中で、テレビ信州のテレビクルーに遭遇。
ここからしばらく抜きつ抜かれつに…。
ガスが切れてきた。
白馬三山ヤッホー!
でも稜線はまだガスの中。
テレビクルーもガスが晴れるのを待ってる模様…。
1
5/2 9:33
ガスが切れてきた。
白馬三山ヤッホー!
でも稜線はまだガスの中。
テレビクルーもガスが晴れるのを待ってる模様…。
八方山ケルン到着。
ここで靴紐を調整。
どうも右足に違和感…。
新品の靴だし、慣らしながらゆっくり行こう。
0
5/2 9:54
八方山ケルン到着。
ここで靴紐を調整。
どうも右足に違和感…。
新品の靴だし、慣らしながらゆっくり行こう。
五竜も鹿島槍もガスの中かぁ。残念。
0
5/2 9:55
五竜も鹿島槍もガスの中かぁ。残念。
撮影ご苦労様です。
お先に行きますね。。。
1
5/2 10:09
撮影ご苦労様です。
お先に行きますね。。。
この残雪上を歩いていると、すぐ後ろを誰かがつけてくる気配を感じて、「お先にどうぞ」って声かけたら、「いえ、大丈夫です。足元撮らせてもらってるんで」って。
おい!黙ってとんなー。
おいらの大根足でも役者になるなら、まあ、ええよ。
0
5/2 10:11
この残雪上を歩いていると、すぐ後ろを誰かがつけてくる気配を感じて、「お先にどうぞ」って声かけたら、「いえ、大丈夫です。足元撮らせてもらってるんで」って。
おい!黙ってとんなー。
おいらの大根足でも役者になるなら、まあ、ええよ。
雪田出口辺りでパキンっと乾いた音。
あちゃー。ストック折れたー。
ひねって固定するタイプですが、固定が緩かったみたいです。
雪が柔らかくて、刺さってる感が無く、伸びてるの気づかんかった。
あえなくシングルストックに…。
0
5/2 10:22
雪田出口辺りでパキンっと乾いた音。
あちゃー。ストック折れたー。
ひねって固定するタイプですが、固定が緩かったみたいです。
雪が柔らかくて、刺さってる感が無く、伸びてるの気づかんかった。
あえなくシングルストックに…。
八方ケルン到着。八方池までもうひ踏ん張り。
0
5/2 10:20
八方ケルン到着。八方池までもうひ踏ん張り。
八方池到着〜
誰もいない〜
ガス晴れない〜
コースタイムよりもすこしオーバー。
いろいろハプニングもあったししょうがない。
0
5/2 10:37
八方池到着〜
誰もいない〜
ガス晴れない〜
コースタイムよりもすこしオーバー。
いろいろハプニングもあったししょうがない。
下の樺突入します。
0
5/2 10:55
下の樺突入します。
丸山へ向かう急登の手前の樺帯でみんなアイゼンつけてます。
林の向こう雪の壁を登っていきます。
0
5/2 10:58
丸山へ向かう急登の手前の樺帯でみんなアイゼンつけてます。
林の向こう雪の壁を登っていきます。
では、初めての12本爪アイゼン。
靴と一緒にフィッティングして買ったので大丈夫だと思いますが…。
そもそも足が痛い。
右足のかかとが擦れて痛いのだよ。
0
5/2 11:11
では、初めての12本爪アイゼン。
靴と一緒にフィッティングして買ったので大丈夫だと思いますが…。
そもそも足が痛い。
右足のかかとが擦れて痛いのだよ。
樺帯を抜けると雪面の急登が始まります。
息が切れます。
0
5/2 11:19
樺帯を抜けると雪面の急登が始まります。
息が切れます。
細い尾根を進みます。
夏は尾根の下を歩いたような…。
冬道は尾根の上につけてあるんですね。
0
5/2 11:36
細い尾根を進みます。
夏は尾根の下を歩いたような…。
冬道は尾根の上につけてあるんですね。
踏み抜き注意です!
おいらも何度かやらかしました。
抜け出すのにかなり体力使いますね。
0
5/2 11:40
踏み抜き注意です!
おいらも何度かやらかしました。
抜け出すのにかなり体力使いますね。
尾根と雪面の境目を進みます。
0
5/2 11:40
尾根と雪面の境目を進みます。
時々こういう夏道を歩くことに。
アイゼンつけてると歩きにくいー。
0
5/2 11:41
時々こういう夏道を歩くことに。
アイゼンつけてると歩きにくいー。
アイゼンつけて枝を踏むのは心が痛む…。
0
5/2 11:44
アイゼンつけて枝を踏むのは心が痛む…。
おお!
かなりの急騰だねぇ。
尻シェードのシュプールも何本か…。
0
5/2 11:48
おお!
かなりの急騰だねぇ。
尻シェードのシュプールも何本か…。
振り向くと白馬。
まだガスとれないね。
0
5/2 12:05
振り向くと白馬。
まだガスとれないね。
急登を登り切った。
おや、こんなところに野営のお方が。
雪上は柔らかくていいよね。
2
5/2 12:11
急登を登り切った。
おや、こんなところに野営のお方が。
雪上は柔らかくていいよね。
稜線のガスは濃くなる一方。
足の痛みもちょっとやばい感じ。
体力消耗も結構きてる。
0
5/2 12:22
稜線のガスは濃くなる一方。
足の痛みもちょっとやばい感じ。
体力消耗も結構きてる。
急登を登った直後の開けたところでお昼ご飯。
食べながら、しばし考え決断。
ここで引き返します!
足の痛みと体力消耗、天気が予想以上に悪いこと。
翌日の午前は天気が荒れる予想なのも心配。
山の鉄則。不安なときは引き返すべし!
1
5/2 12:23
急登を登った直後の開けたところでお昼ご飯。
食べながら、しばし考え決断。
ここで引き返します!
足の痛みと体力消耗、天気が予想以上に悪いこと。
翌日の午前は天気が荒れる予想なのも心配。
山の鉄則。不安なときは引き返すべし!
下山前に一枚撮ってもらった。
サングラスずれてねぇ?
1
5/2 12:42
下山前に一枚撮ってもらった。
サングラスずれてねぇ?
下山開始〜
0
5/2 12:52
下山開始〜
クラックが。
0
5/2 13:07
クラックが。
あっちこっちに。
0
5/2 13:07
あっちこっちに。
途中、尻シェードのお兄さんに追い越された。
見事にステップ消えてますね ( ー`дー´)キリッ
0
5/2 13:18
途中、尻シェードのお兄さんに追い越された。
見事にステップ消えてますね ( ー`дー´)キリッ
誰もいない八方池〜
ここからリフト乗り場まで1時間弱。
しばらくここでのんびりするか。
0
5/2 13:43
誰もいない八方池〜
ここからリフト乗り場まで1時間弱。
しばらくここでのんびりするか。
三山の中で白馬岳はあまりガスが掛らない。
何でかなー?
どアップでパシャリ。
今日のベストショットの1枚。
1
5/3 22:12
三山の中で白馬岳はあまりガスが掛らない。
何でかなー?
どアップでパシャリ。
今日のベストショットの1枚。
コーヒータイム〜
白馬岳に乾杯〜
静かです。
時々、ゴゴゴゴ〜と谷に落ちる雪崩の音がします。
1
5/2 14:24
コーヒータイム〜
白馬岳に乾杯〜
静かです。
時々、ゴゴゴゴ〜と谷に落ちる雪崩の音がします。
稜線のガスが晴れないので、仕方なく八方尾根を後にします。
が。。。この後。。。
0
5/2 14:42
稜線のガスが晴れないので、仕方なく八方尾根を後にします。
が。。。この後。。。
おお!
八方池の尾根に登って振り向くと、三山見えてるじゃないですかぁ!
三役揃い踏みですなぁ。
やっぱ3座揃わないとね!
のんびりコーヒー飲んでた甲斐があったわ。
今日のベストショットの1枚。
0
5/3 22:14
おお!
八方池の尾根に登って振り向くと、三山見えてるじゃないですかぁ!
三役揃い踏みですなぁ。
やっぱ3座揃わないとね!
のんびりコーヒー飲んでた甲斐があったわ。
今日のベストショットの1枚。
白馬三山アップ
右から、白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳
やー残雪の白馬もいいねぇ。
今日のベストショットの1枚。
4
5/3 22:16
白馬三山アップ
右から、白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳
やー残雪の白馬もいいねぇ。
今日のベストショットの1枚。
おや。
残雪の上を登山者が…。
人が入るとスケール感が出るねぇ。
今日のベストショットの1枚。
0
5/3 22:20
おや。
残雪の上を登山者が…。
人が入るとスケール感が出るねぇ。
今日のベストショットの1枚。
ここにも雪崩の跡が。
来るときには気づかなかった。
今日起きたのかな?
0
5/2 14:56
ここにも雪崩の跡が。
来るときには気づかなかった。
今日起きたのかな?
八方ケルンに戻ってきた。
今まで何回も見ているけど、目?に矢印が書いてあるの初めて気づいたなど。
0
5/2 15:00
八方ケルンに戻ってきた。
今まで何回も見ているけど、目?に矢印が書いてあるの初めて気づいたなど。
鹿島槍と五竜も最後に顔を見せてくれました。
2
5/3 22:22
鹿島槍と五竜も最後に顔を見せてくれました。
斜光だと山の立体感、ゴツゴツ感が出るね。
0
5/3 22:24
斜光だと山の立体感、ゴツゴツ感が出るね。
八方池山荘までもう少し。
向こうにいつもスノーボードに来ている白馬岩岳スノーフィールド。
ゲレンデにはもう全く雪ないね。
0
5/2 15:26
八方池山荘までもう少し。
向こうにいつもスノーボードに来ている白馬岩岳スノーフィールド。
ゲレンデにはもう全く雪ないね。
気象観測装置
0
5/2 15:32
気象観測装置
ここにもクラックが。。
0
5/2 15:34
ここにもクラックが。。
リフト乗り場到着。
スノーボードの板持って来ればここから滑って下りれたのに〜と一瞬思ったが…。
0
5/2 15:35
リフト乗り場到着。
スノーボードの板持って来ればここから滑って下りれたのに〜と一瞬思ったが…。
おろし金?
こんなとこはボードじゃ滑れんがね。
0
5/2 16:00
おろし金?
こんなとこはボードじゃ滑れんがね。
ゴンドラ乗り場到着ー
お疲れ様でしたー
0
5/2 16:18
ゴンドラ乗り場到着ー
お疲れ様でしたー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する