記録ID: 438749
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
<秀麗富嶽十二景> 12.本社ヶ丸 -> 清八山
2014年05月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,301m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
07:40 笹子駅
09:10 黒野田林道
09:40 鶴ヶ鳥屋山、本社ヶ丸分岐
11:15 本社ヶ丸(お昼休憩)
12:15 清八峠
12:25 清八山(軽く休憩)
12:50 清八峠
14:40 登山口?
14:45 変電所前
16:00 笹子駅
09:10 黒野田林道
09:40 鶴ヶ鳥屋山、本社ヶ丸分岐
11:15 本社ヶ丸(お昼休憩)
12:15 清八峠
12:25 清八山(軽く休憩)
12:50 清八峠
14:40 登山口?
14:45 変電所前
16:00 笹子駅
天候 | 快晴(あつい..) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
End :JR中央本線 笹子(富士急山梨バス:追分->笹子) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はとくにないです。 ところどころ雪が残ってますがアイゼンつけるほどではないです。 本社ヶ丸から清八山へのルートは岩場が多いですけど アスレチック感覚です。 |
写真
撮影機器:
感想
GWで天気もいいのに近場で行きたい山が見つからず
なんとなく大月エリアへ行ってきました。
3月に来たときにはコースロストで時間を食いすぎて本社ヶ丸に行けず
清八山のみになったので今回は本社ヶ丸から登ってきました。
いつもは中央線で八王子まで行き
八王子始発の中央本線で眠りながら行くのですが、
今日はハイカーばかりで通勤電車状態でした。
1時間立ちっぱなしは眠りたい体にはしんどかった...
本社ヶ丸は笹子駅からすぐに登山道にいけてアクセスがよく
2時間かからないぐらいで尾根にでれて、(尾根までは軽く急登りです)
そこからは見晴らしのよい尾根歩きが楽しめます♪
本社ヶ丸から清八山へは岩場を楽しみながら
左を向けば富士山、三つ峠がバッチシ見れるのでお勧めです ^^
清八山からの下りはトラバース道を淡々と下ります。
下り始めたぐらいから足が激しく痛くなり15分下っては休憩を繰り返して
ようやく下れました...
それにしても痛かった(´_`。)
甲州街道に戻ってすぐにバス停があり、時刻表を見たら5分後にバスがくる!
実際には10分後ぐらいに来ましたが、足が痛かったので助かりました〜
# 下りのGPSが途中で切れているのはバスに乗ったからです。
清八山は笹子から登山口までが軽く1時間越えるのでちと遠いんですよね...
足は痛かったですけど富士山が綺麗に見えて満足の山行となりました (*^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:874人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する