ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 438794
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山 残雪の尾瀬ヶ原。

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
794m
下り
813m

コースタイム

07:30 鳩待峠 途中休憩
09:20 オヤマ沢田代
10:50 至仏山  昼食
11:20 至仏山
12:40 山の鼻 尾瀬ヶ原散策
13:20 山の鼻
14:45 鳩待峠
天候 快晴
午後3:00頃から雨予報だったが、何とか持ちこたえてくれました。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸倉第一駐車場(1000円/日 280台ほど) 6:40到着時点 半分ほど空きあり
*とても綺麗なトイレです。シャワートイレ付き、とてもありがたい。
*鳩待峠駐車場は早い時間で満車との事、早めに断念。

戸倉第一駐車場〜鳩待峠 乗り合いタクシー 片道930円
*9人ほど集まれば即出発してくれる為、待ち時間も少なくストレスを感じません。
コース状況/
危険箇所等
■鳩待峠⇒オヤマ沢田代
緩やかな樹林帯の雪道を進む。
朝から気温も上がり雪の締まりは良くない。
傾斜が増してきた為、途中からアイゼンを着用。

■オヤマ沢田代⇒至仏山
小至仏山をトラバースし至仏山に向かう。
恐怖感は無いが距離が長い為、慎重に歩く。

■至仏山⇒山の鼻
山頂から70m~80m程下ると雪が無くなり夏道を歩く。
(テラス・ ベンチの横を歩いたので高天ヶ原辺り?)
至仏山中腹辺りから山ノ鼻まで、残雪あり。
尻セードを楽しみながら谷側に滑り落ちないよう慎重に下る。
蛇紋岩は雪に覆われ、木々も少ないため追突の危険性は少ないが所々亀裂あり。

■山の鼻⇒鳩待峠
常時雪道。アイゼンを履くのが面倒になり登山靴で下山。といっても緩やかな登り坂。
トレースが複数あり、リボン等の案内も少なく道筋が分かりづらい。
鳩待峠 到着です。
沢山の人々で賑わいます。
2014年05月03日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 7:27
鳩待峠 到着です。
沢山の人々で賑わいます。
今日もいい天気!!快適です。
2014年05月03日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 7:41
今日もいい天気!!快適です。
樹林帯の隙間から燧ヶ岳。
2014年05月03日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 8:41
樹林帯の隙間から燧ヶ岳。
緩やかな斜面をアイゼン無しで軽快に進みます。
2014年05月03日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 8:44
緩やかな斜面をアイゼン無しで軽快に進みます。
燧ケ岳と尾瀬ヶ原。
テンションが上がります。
2014年05月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/3 9:05
燧ケ岳と尾瀬ヶ原。
テンションが上がります。
トレースもわかりやすく、快調。
この辺で、アイゼン装着。
屈み込んでのアイゼン装着は、結構しんどい。
初めから着ければ良かったと後悔。
2014年05月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 9:27
トレースもわかりやすく、快調。
この辺で、アイゼン装着。
屈み込んでのアイゼン装着は、結構しんどい。
初めから着ければ良かったと後悔。
徐々に景観が開けてきました。
2014年05月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 9:36
徐々に景観が開けてきました。
緩やかな斜面。なめてると後半戦に響きます。
2014年05月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 9:37
緩やかな斜面。なめてると後半戦に響きます。
水分を含む重い雪。
足を取られる事なく順調に登る。
2014年05月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 9:37
水分を含む重い雪。
足を取られる事なく順調に登る。
どこの山かなぁ?
2014年05月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 9:45
どこの山かなぁ?
ここまで踏み抜きなし。
2014年05月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 9:45
ここまで踏み抜きなし。
小至仏山をトラバース。恐怖感はありませんが、距離が長い為、滑らないよう慎重に。
2014年05月03日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 9:56
小至仏山をトラバース。恐怖感はありませんが、距離が長い為、滑らないよう慎重に。
小至仏山。
2014年05月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 10:42
小至仏山。
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原。
2014年05月03日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/3 10:59
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原。
至仏山山頂から新潟方面の山をパチリ。
2014年05月03日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/3 11:03
至仏山山頂から新潟方面の山をパチリ。
2014年05月04日 23:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
5/4 23:12
まだまだ、雪一面。後1ヶ月も経てば水芭蕉が。
2014年05月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
2
5/3 11:14
まだまだ、雪一面。後1ヶ月も経てば水芭蕉が。
さぁ、下ります。
2014年05月03日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 12:04
さぁ、下ります。
快適に尻セード。子供の頃を思い出し一気に滑ります。忘れ物は無しですよ。
2014年05月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 12:05
快適に尻セード。子供の頃を思い出し一気に滑ります。忘れ物は無しですよ。
安全第一で、谷筋に落ちないように。
2014年05月03日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 12:05
安全第一で、谷筋に落ちないように。
山ノ鼻キャンプ場付近から。
2014年05月03日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 12:49
山ノ鼻キャンプ場付近から。
至仏山。
結構な急斜面です。登るとなるときつそうです。
2014年05月03日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 12:50
至仏山。
結構な急斜面です。登るとなるときつそうです。
尾瀬ヶ原散策。ゆっくりと雪解けです。
2014年05月03日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 12:57
尾瀬ヶ原散策。ゆっくりと雪解けです。
山ノ鼻から尾瀬ヶ原には、無数にトレースがあり、どこを歩けば…
2014年05月03日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 12:57
山ノ鼻から尾瀬ヶ原には、無数にトレースがあり、どこを歩けば…
この木道を渡れば尾瀬ヶ原。今日はここまで。
楽しみは又後で。
2014年05月03日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 12:59
この木道を渡れば尾瀬ヶ原。今日はここまで。
楽しみは又後で。
今度はキャンプで、朝夕の尾瀬ヶ原を楽しみたいです。
2014年05月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 13:00
今度はキャンプで、朝夕の尾瀬ヶ原を楽しみたいです。
沢山の登山者で、賑わっていました。
2014年05月03日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
5/3 13:18
沢山の登山者で、賑わっていました。
雪解け水が、山の春を運びます。
2014年05月03日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
1
5/3 13:35
雪解け水が、山の春を運びます。
水芭蕉。コンパクトカメラで撮りました。
コンパクトすぎちゃいました。
2014年05月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX170 IS, Canon
3
5/3 13:49
水芭蕉。コンパクトカメラで撮りました。
コンパクトすぎちゃいました。

感想

残雪期の植生保護の為、5月7日(水)〜6月30日(月)まで、至仏山登山道閉鎖との事です。
只、記憶が定かではないですが、昨年6月下旬に尾瀬ヶ原を訪れたときは、
至仏山を正規のルートで登っていた登山者を見たような気がします。
この期間中は情報リサーチが必要と思われます。


GW後半戦 四連休初日と云うことで、混雑を覚悟で至仏山へ向かいました。
燧ヶ岳、尾瀬ヶ原へは何度か訪れましたが、至仏山登山は今回初めてでした。
期間限定での登山ルートの為、期待が高まります。

BCの方々が多く、重いボードやスキー板を背負って登る姿に勇気をいただきました。
30年前を思い出し再度山スキーに挑戦?憧れますね。

混雑状況は、自分が予想していた程ではなくスムーズに雪山ハイキングを楽しむ事が出来ました。
また、至仏山山頂から山ノ鼻までの下山ルートでは、一部登山道が見えている箇所もありましたが、尻セードを楽しみ快適な1日でした。

尾瀬ヶ原は、まだ雪一面です。
雪解け水が川を流れ、そしてひと月も経たぬ内、水芭蕉の花が咲き乱れることでしょう。
また、その時を楽しみにして、ゆっくりと山を下ることにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
尾瀬
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら