記録ID: 4390531
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
正丸〜ツツジ山~虚空蔵峠 ゴ・ドーハンの山旅 雨にやられました!
2022年06月12日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:25
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 592m
- 下り
- 212m
コースタイム
天候 | 晴れ、一時驟雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
感想
・予報外に天気が良かったので、ちょこっとお山へ。雷雨予報は知っていましたが、よく晴れていたので大丈夫だと勝手に鷹をくくっていたら、見事にやられました。やはり天気予報は信用するものですね。
・ツツジ山?一帯。天気も悪かったので何が何だかよくわかりませんでしたが、登り応えはありました。やはりツツジの季節が良いのでしょうか。
・一番の目的は虚空蔵峠の虚空蔵尊に会いに行くことでしたが、崩壊が進んでいました。立派な覆屋もあるのであのまま残って欲しいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昼過ぎの雷雨、酷かったですね。暗くなったかと思ったら土砂降りで自分もやられました😅梅雨時のハイクは仕方ないですねー。
にしても、カレーの写真のアップがかなり高頻度。そそられます😋
昨日はあまりに天気が良かったので、雷雨前にチョコットのつもりで雨具も持たずにスタートしましたが、思ったよりも早めに来てしまいました。それにしてもいつもながらもロングコース、さすがでございます。でもほんと雨以外は案外気持ち良く歩けましたね。雨も想定内なら梅雨のハイクも楽しめますね。
自分判断だとどうしてもカレー屋さんになってしまうようですぅ・・・。それでは。 godohan
山岳県の群馬からわざわざ埼玉に山登りにくる必要はないと思iいますが、歴史の山旅と考えれば、札所もありますし、三峰信仰や普寛行者の出身地でもありますので、それなりにの見所はあると思います。もし、興味ある場所がありましたら、お声をかけていただければ御同伴させていただきます。多少の道案内くらいならできると思います(笑)。 それでは。 godohan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する