地元の「味噌タレやきとん駅」の5時台に電車に乗り8:22に中央線の猿橋駅に到着しました。
今日は「美味しい楽しいニコニコ登山部」(部長兼部員1名+幽霊部員1名)初の電車でのハイキングです。幽霊部員は本日も欠席です。(^-^)
2
5/2 8:39
地元の「味噌タレやきとん駅」の5時台に電車に乗り8:22に中央線の猿橋駅に到着しました。
今日は「美味しい楽しいニコニコ登山部」(部長兼部員1名+幽霊部員1名)初の電車でのハイキングです。幽霊部員は本日も欠席です。(^-^)
とりあえず、朝ご飯抜きだったのでコンビニで買ったおにぎりとパンを食べながら歩きます。
青空がきれい。中央高速の向こうに今日登る百蔵山と扇山がきれいに見えます。
2
5/2 8:47
とりあえず、朝ご飯抜きだったのでコンビニで買ったおにぎりとパンを食べながら歩きます。
青空がきれい。中央高速の向こうに今日登る百蔵山と扇山がきれいに見えます。
ずっと上りの舗装路を1時間近く歩くんです。なんか今日はすごく暑いんですけど。(´Д` )
とりあえず、総合グラウンドに向かって歩きます。
0
5/2 8:54
ずっと上りの舗装路を1時間近く歩くんです。なんか今日はすごく暑いんですけど。(´Д` )
とりあえず、総合グラウンドに向かって歩きます。
総合グラウンドのあたりを左に入ります。
0
5/2 9:13
総合グラウンドのあたりを左に入ります。
総合グラウンドの前をひたすら百蔵山に向かって舗装路を歩きます。
2
5/2 9:14
総合グラウンドの前をひたすら百蔵山に向かって舗装路を歩きます。
ここでどっちに行こうか迷いましたが、地図に右は急坂と書いてあったのと左には山の神という神社があったので、恒例の例の件をお願いするために左へ(^O^)
1
5/2 9:19
ここでどっちに行こうか迷いましたが、地図に右は急坂と書いてあったのと左には山の神という神社があったので、恒例の例の件をお願いするために左へ(^O^)
住宅の間を汗だくになりながら登ります。
この先で「美味しい楽しいニコニコ登山部」規則、”疲れたらすぐに休む”に則って、早くも1回目の休憩。
0
5/2 9:22
住宅の間を汗だくになりながら登ります。
この先で「美味しい楽しいニコニコ登山部」規則、”疲れたらすぐに休む”に則って、早くも1回目の休憩。
まっすぐ行って登山道に突入。
すぐに山の神神社と思われる建物発見。
しかし、門が締まっていてお参りはできませんでした。残念。(´Д` )
クマーとか、ハクビシンはとりあえず大丈夫なようです。
0
5/2 9:36
まっすぐ行って登山道に突入。
すぐに山の神神社と思われる建物発見。
しかし、門が締まっていてお参りはできませんでした。残念。(´Д` )
クマーとか、ハクビシンはとりあえず大丈夫なようです。
ちょっと行ったところに登山ポストもありました。
0
5/2 9:40
ちょっと行ったところに登山ポストもありました。
水場もありました。
すでに500mlのペットボトルの一本目がほぼなくなっていたので助かりました。
冷たくて美味しい水です。
1
5/2 9:43
水場もありました。
すでに500mlのペットボトルの一本目がほぼなくなっていたので助かりました。
冷たくて美味しい水です。
植林帯の中を登って行きます。
けっこう、風が吹いていて、歩いていると上空を風が渡って行く音が聞こえます。こういうとき、いつも頭の中にはあのセリフが流れます。。。
「風が語りかける。うまい、うますぎる。。」
(´・_・`)
1
5/2 10:00
植林帯の中を登って行きます。
けっこう、風が吹いていて、歩いていると上空を風が渡って行く音が聞こえます。こういうとき、いつも頭の中にはあのセリフが流れます。。。
「風が語りかける。うまい、うますぎる。。」
(´・_・`)
おーーと。足元を見るとヘビさんが登山道を横断中です。見ていてもなかなか動かないので、こちらが先に行かさせていただきます。
3
5/2 10:07
おーーと。足元を見るとヘビさんが登山道を横断中です。見ていてもなかなか動かないので、こちらが先に行かさせていただきます。
周りが明るくなってきました。(^-^)
0
5/2 10:25
周りが明るくなってきました。(^-^)
おや、景色のいいところに出ました。
1
5/2 10:26
おや、景色のいいところに出ました。
10分前に休憩したばかりでしたが、「美味しい楽しいニコニコ登山部」の規則、”景色のいいところでは必ず休むに従って休憩いたします。
3
5/2 10:26
10分前に休憩したばかりでしたが、「美味しい楽しいニコニコ登山部」の規則、”景色のいいところでは必ず休むに従って休憩いたします。
うーん。富士山は一部分が雲に隠れてますね。
残念。
3
5/2 10:26
うーん。富士山は一部分が雲に隠れてますね。
残念。
こちらは倉岳山のほうかな。
1
5/2 10:27
こちらは倉岳山のほうかな。
少し登ると西側からのルートと合流しました。
もうちょっとで山頂です。
0
5/2 10:43
少し登ると西側からのルートと合流しました。
もうちょっとで山頂です。
おやおや。もう少しで山頂かも。
0
5/2 11:04
おやおや。もう少しで山頂かも。
山頂に到着です。
かなり広いです。
1
5/2 11:05
山頂に到着です。
かなり広いです。
明治維新と何か関係があるのでしょうか?
明治維新からもう100年も経つのか。。
月日が経つのは早いものですねえ。。
0
5/2 11:06
明治維新と何か関係があるのでしょうか?
明治維新からもう100年も経つのか。。
月日が経つのは早いものですねえ。。
大月市が定める秀麗富嶽十二景に選定されているようです。なんかちょっと、十二景全部に登ってみたくなるネーミングですね。
1
5/2 11:06
大月市が定める秀麗富嶽十二景に選定されているようです。なんかちょっと、十二景全部に登ってみたくなるネーミングですね。
ところで肝心の富士山は。。。
ありゃりゃ、ちょうど雪の部分から上が雲の中。。(´・_・`)
1
5/2 11:19
ところで肝心の富士山は。。。
ありゃりゃ、ちょうど雪の部分から上が雲の中。。(´・_・`)
これは三つ峠山??
ここにも登ってみたい。
2
5/2 11:21
これは三つ峠山??
ここにも登ってみたい。
アップにしたら少し透けて見えてます。(´Д` )
1
5/2 11:34
アップにしたら少し透けて見えてます。(´Д` )
なんとか雲が晴れないかと、50分も山頂で粘ったのですが、どんどん雲が流れてくるので、とりあえず、扇山に向かいます。
この分岐は左へ。。
0
5/2 11:55
なんとか雲が晴れないかと、50分も山頂で粘ったのですが、どんどん雲が流れてくるので、とりあえず、扇山に向かいます。
この分岐は左へ。。
きのこ。
1
5/2 11:57
きのこ。
結構な勢いで750m付近まで下って行きます。
下るってことはまた昇るっていうことですよねえ。
((((;゜Д゜))))
0
5/2 12:05
結構な勢いで750m付近まで下って行きます。
下るってことはまた昇るっていうことですよねえ。
((((;゜Д゜))))
空は青空。新緑が目に染みる。
今日もたくさんのウグイスが江戸家猫八さんよりも上手にホーホケキョと鳴いています。
0
5/2 12:26
空は青空。新緑が目に染みる。
今日もたくさんのウグイスが江戸家猫八さんよりも上手にホーホケキョと鳴いています。
大久保山への急登はかなりキツかった。
「美味しい楽しいニコニコ登山部」としては、”10分登って5分休む”10.05作戦”(私が勝手に命名)にて対抗してみました。
この作戦は無理しないで、山を登れるメリットがあるのですが、コースタイムを大幅にオーバーしてしまい、いつ、目的地に着くかわからないといういうデメリットがあります。(´・_・`)
3
5/2 12:52
大久保山への急登はかなりキツかった。
「美味しい楽しいニコニコ登山部」としては、”10分登って5分休む”10.05作戦”(私が勝手に命名)にて対抗してみました。
この作戦は無理しないで、山を登れるメリットがあるのですが、コースタイムを大幅にオーバーしてしまい、いつ、目的地に着くかわからないといういうデメリットがあります。(´・_・`)
そんなんで、ヘロヘロになりながら、なんとか大久保山に到着。
0
5/2 14:05
そんなんで、ヘロヘロになりながら、なんとか大久保山に到着。
大久保山から、扇山はすぐでした。
0
5/2 14:22
大久保山から、扇山はすぐでした。
扇山到着。
無数のハエと蚊の大群に迎えられました。(´・_・`)
2
5/2 14:22
扇山到着。
無数のハエと蚊の大群に迎えられました。(´・_・`)
秀麗富嶽十二景の6番目のようです。
1
5/2 14:24
秀麗富嶽十二景の6番目のようです。
肝心の富士山は、すっかり影を潜めてしまわれました。だいたいにして、この方角でいいのかあ??
0
5/2 14:27
肝心の富士山は、すっかり影を潜めてしまわれました。だいたいにして、この方角でいいのかあ??
山頂は無駄に広いです。
1
5/2 14:39
山頂は無駄に広いです。
東側。藤野とか上野原のほうかな?
0
5/2 14:40
東側。藤野とか上野原のほうかな?
富士山見えないので早々に退散します。
梨の平方面に向かって下ります。
1
5/2 14:46
富士山見えないので早々に退散します。
梨の平方面に向かって下ります。
植林帯をずんずん下ります。
0
5/2 14:58
植林帯をずんずん下ります。
途中、祠がありました。
「美味しい楽しいニコニコ登山部」としましては、今後の美味しい登山。。いや。登山の安全と、給料の件を。。。(´∀`)
2
5/2 15:11
途中、祠がありました。
「美味しい楽しいニコニコ登山部」としましては、今後の美味しい登山。。いや。登山の安全と、給料の件を。。。(´∀`)
登山道が雪渓によって一部崩壊していました。
でも気をつけておりれば大丈夫。
0
5/2 15:14
登山道が雪渓によって一部崩壊していました。
でも気をつけておりれば大丈夫。
舗装路に出ました。
標識ないのでとりあえず、右に行きます。
0
5/2 15:34
舗装路に出ました。
標識ないのでとりあえず、右に行きます。
ゴルフ場に沿って登ったり、下ったり。
0
5/2 15:36
ゴルフ場に沿って登ったり、下ったり。
左です。
0
5/2 15:59
左です。
随分きれいなところだと思ったら、桂川ウエルネスパークの中を歩いていました。
分岐を見逃してしまったようです。
0
5/2 16:02
随分きれいなところだと思ったら、桂川ウエルネスパークの中を歩いていました。
分岐を見逃してしまったようです。
よくわからないので、とりあえず、遊歩道に突入してみます。こういう状態を一般的には道に迷っているいいます。(´・_・`)
1
5/2 16:06
よくわからないので、とりあえず、遊歩道に突入してみます。こういう状態を一般的には道に迷っているいいます。(´・_・`)
適当に下っていくと中央高速が見えてきました。
0
5/2 16:15
適当に下っていくと中央高速が見えてきました。
側道を歩きます。
0
5/2 16:18
側道を歩きます。
おや、いつも寄る談合坂SAまで5kmか。談合坂SAでタコあげ(揚げてあるたこ焼きを串刺しにしたもの)を食べたい(´∀`)
0
5/2 16:28
おや、いつも寄る談合坂SAまで5kmか。談合坂SAでタコあげ(揚げてあるたこ焼きを串刺しにしたもの)を食べたい(´∀`)
「美味しい楽しいニコニコ登山部」(計1名)は無事に鳥沢駅に到着。無駄な道間違いで予定より30分遅れ。おかげでラッシュアワーに突入し、地元の「味噌タレやきとん駅」まで座れませんでした。
電車行は休日のほうがいいみたい。
0
5/2 16:39
「美味しい楽しいニコニコ登山部」(計1名)は無事に鳥沢駅に到着。無駄な道間違いで予定より30分遅れ。おかげでラッシュアワーに突入し、地元の「味噌タレやきとん駅」まで座れませんでした。
電車行は休日のほうがいいみたい。
電車で3時間くらいですか?
帰りはこちらの駅まで立ったままですか...。
それはそれはお疲れ様でした!
そこそこ遠いのでまだ登ったことはないのですが、本来は富士山がド~ンと見えるのでしょうか?
山頂も広々していて、気持ち良さそうですね♪
ayamoekanoさんコメントありがとうございます。
電車で2時間半くらいですね。帰りは通勤通学時間帯だったので混んでいてけっこう疲れました。
電車に長時間乗って行く場合は休日のほうがいいのでしょうね。勉強になりました。
今回の山は他の方のレコを見ると富士山がどどーん見えてます。
私は、あんまり富士山と相性がよくないような気がしますね。
山頂は桜の木が植えてあって、もう少し時期が早いと富士山+桜でとても良さげな感じです。
そこで、ひびきのヤキトリがあれば、鬼に金棒ですね。(^O^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する