ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4392658
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

後方羊蹄山/真狩コース

2022年06月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:31
距離
14.0km
登り
1,571m
下り
1,552m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:39
休憩
0:53
合計
9:32
5:18
11
スタート地点
5:29
5:29
29
5:58
5:58
113
7:51
7:58
69
9:07
9:17
18
9:35
9:41
10
9:51
9:53
9
10:02
10:02
13
10:15
10:16
3
10:19
10:19
4
10:23
10:24
8
10:32
10:32
2
10:34
10:56
53
11:49
11:51
20
12:11
12:12
54
13:06
13:07
77
14:24
14:24
19
14:43
14:43
7
14:50
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者用駐車場(真狩キャンプ場)
コース状況/
危険箇所等
緩急ある登山道、一部倒木あり
9合目先に雪渓あり(低温時はツボ足では不安かも?)
その他周辺情報 ニセコ町 綺羅の湯(500円)
山には雲がかかっているけど、きっと晴れるはず
2022年06月12日 05:19撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 5:19
山には雲がかかっているけど、きっと晴れるはず
この案内板、今まで気付かなかった
2022年06月12日 05:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 5:22
この案内板、今まで気付かなかった
記帳してスタートです
2022年06月12日 05:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 5:26
記帳してスタートです
歩き始めてすぐの急登部、整備されています
2022年06月12日 05:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 5:31
歩き始めてすぐの急登部、整備されています
登山道沿いには初夏の花が咲いています。
マイヅルソウ、ルイヨウショウマ、オオアマドコロ、シラネアオイ
12
登山道沿いには初夏の花が咲いています。
マイヅルソウ、ルイヨウショウマ、オオアマドコロ、シラネアオイ
ノウゴウイチゴ
2022年06月12日 06:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
6/12 6:41
ノウゴウイチゴ
ガスで眺望ありませんでしたが4合目に到着
2022年06月12日 06:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
6/12 6:50
ガスで眺望ありませんでしたが4合目に到着
雲海を抜けたようです!
2022年06月12日 07:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
6/12 7:10
雲海を抜けたようです!
5合目先には倒木、乗り越えるのは少し大変。
下山時には仙人様がノコギリで足場を作って通り易くしてくれておりました。
2022年06月12日 07:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 7:24
5合目先には倒木、乗り越えるのは少し大変。
下山時には仙人様がノコギリで足場を作って通り易くしてくれておりました。
白樺の新緑。
今年はもう済んだと思った花粉症が再発です(;´Д`)
2022年06月12日 07:42撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 7:42
白樺の新緑。
今年はもう済んだと思った花粉症が再発です(;´Д`)
渡島駒ヶ岳をズーム、手前にはウィンザーホテル洞爺
2022年06月12日 07:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
6/12 7:48
渡島駒ヶ岳をズーム、手前にはウィンザーホテル洞爺
黄色いのはニセコ大橋
2022年06月12日 07:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 7:52
黄色いのはニセコ大橋
お腹空いたのでちょいと補給。
山のおやつは仏壇から盗・・いえ、ご先祖様からの下賜品です(^^;
2022年06月12日 07:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
6/12 7:55
お腹空いたのでちょいと補給。
山のおやつは仏壇から盗・・いえ、ご先祖様からの下賜品です(^^;
ミネザクラ
2022年06月12日 08:01撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
6/12 8:01
ミネザクラ
足が重くなってきたのでドーピング・・・って、期限切れてるし。二年までは許容範囲ということで(^^;
11
足が重くなってきたのでドーピング・・・って、期限切れてるし。二年までは許容範囲ということで(^^;
洞爺湖が見えますねー
2022年06月12日 08:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
6/12 8:16
洞爺湖が見えますねー
ミヤマエンレイソウ、ヒメイチゲ、サンカヨウ、アイヌタチツボスミレ
9
ミヤマエンレイソウ、ヒメイチゲ、サンカヨウ、アイヌタチツボスミレ
8合目先の雪渓トラバース、間もなく消えるでしょう
2022年06月12日 08:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 8:57
8合目先の雪渓トラバース、間もなく消えるでしょう
イワベンケイがもうすぐ咲きそうです
2022年06月12日 09:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
6/12 9:04
イワベンケイがもうすぐ咲きそうです
9合目、ここまでで4時間近くかかっちゃいました
2022年06月12日 09:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 9:07
9合目、ここまでで4時間近くかかっちゃいました
抜けるような青空が気持ちいいです
2022年06月12日 09:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
6/12 9:08
抜けるような青空が気持ちいいです
9合目のすぐ上の1684P、休憩スポットです
2022年06月12日 09:10撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 9:10
9合目のすぐ上の1684P、休憩スポットです
アンヌプリが見えます
2022年06月12日 09:11撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
6/12 9:11
アンヌプリが見えます
雲海バナナ。
東側は雲が上がって来てます
2022年06月12日 09:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 9:14
雲海バナナ。
東側は雲が上がって来てます
晴れと曇りの境界線
2022年06月12日 09:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
6/12 9:16
晴れと曇りの境界線
エゾイワハタザオの群落
2022年06月12日 09:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
6/12 9:27
エゾイワハタザオの群落
急登部の雪渓。雪が緩んでいたので問題ありませんが、気温低い時は軽アイゼンあったほうがよさそう。
2022年06月12日 09:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 9:31
急登部の雪渓。雪が緩んでいたので問題ありませんが、気温低い時は軽アイゼンあったほうがよさそう。
ニセコアンヌプリをズーム。
避難小屋ではオープンに向けての準備作業がされているようでした
2022年06月12日 09:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
6/12 9:31
ニセコアンヌプリをズーム。
避難小屋ではオープンに向けての準備作業がされているようでした
キバナシャクナゲが咲き始めてました
2022年06月12日 09:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
14
6/12 9:37
キバナシャクナゲが咲き始めてました
釜の淵に到着
2022年06月12日 09:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
6/12 9:40
釜の淵に到着
岩場を巡って行く予定でしたが雲が上がって来ているので、
2022年06月12日 09:40撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 9:40
岩場を巡って行く予定でしたが雲が上がって来ているので、
天気の良いこちら側から時計回りで頂上を目指します
2022年06月12日 09:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
6/12 9:41
天気の良いこちら側から時計回りで頂上を目指します
外輪山歩きは至福の時間
2022年06月12日 09:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
6/12 9:48
外輪山歩きは至福の時間
旧小屋跡
2022年06月12日 09:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 9:50
旧小屋跡
少し雲がかかってますがニセコ連山
2022年06月12日 09:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 9:52
少し雲がかかってますがニセコ連山
母釜の淵を通って
2022年06月12日 10:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 10:00
母釜の淵を通って
キバナシャクナゲはあちこちに咲いております
2022年06月12日 10:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 10:03
キバナシャクナゲはあちこちに咲いております
左奥に余市岳
2022年06月12日 10:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
6/12 10:08
左奥に余市岳
人はまだ少な目
2022年06月12日 10:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 10:08
人はまだ少な目
下界のパッチワーク
2022年06月12日 10:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 10:09
下界のパッチワーク
コメバツガザクラ
2022年06月12日 10:14撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
6/12 10:14
コメバツガザクラ
ミヤマキンバイ
お花はこれからが本番です
2022年06月12日 10:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
12
6/12 10:20
ミヤマキンバイ
お花はこれからが本番です
父釜の残雪が多いです
2022年06月12日 10:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
6/12 10:21
父釜の残雪が多いです
一等三角点「真狩岳」
2022年06月12日 10:22撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
6/12 10:22
一等三角点「真狩岳」
ぽっこりと盛り上がる前方羊蹄山
2022年06月12日 10:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 10:24
ぽっこりと盛り上がる前方羊蹄山
天狗山の奥のアンテナ群は手稲山
2022年06月12日 10:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
6/12 10:25
天狗山の奥のアンテナ群は手稲山
頂上は賑わってます
2022年06月12日 10:26撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
6/12 10:26
頂上は賑わってます
登頂しました!
2022年06月12日 10:31撮影 by  DSC-HX99, SONY
25
6/12 10:31
登頂しました!
洞爺湖
2022年06月12日 10:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 10:34
洞爺湖
釜を眺めると、
2022年06月12日 10:37撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
6/12 10:37
釜を眺めると、
スキーヤーが滑ってます
2022年06月12日 10:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
6/12 10:36
スキーヤーが滑ってます
いつもの場所に陣取って昼飯
2022年06月12日 10:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
9
6/12 10:39
いつもの場所に陣取って昼飯
左から樽前山、白老三山、ホロホロ徳舜瞥
2022年06月12日 10:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
6/12 10:50
左から樽前山、白老三山、ホロホロ徳舜瞥
岩場巡りで帰ろう
2022年06月12日 10:58撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 10:58
岩場巡りで帰ろう
イワベンケイ
2022年06月12日 10:59撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
6/12 10:59
イワベンケイ
洞爺湖と真狩村
2022年06月12日 11:08撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
6/12 11:08
洞爺湖と真狩村
岩場はペンキに沿って進めば難しくありません。
ルートを外れるとヤバい箇所を通過する羽目になります
2022年06月12日 11:13撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
6/12 11:13
岩場はペンキに沿って進めば難しくありません。
ルートを外れるとヤバい箇所を通過する羽目になります
先程山頂にいた3人組が滑り降りるようです
2022年06月12日 11:15撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 11:15
先程山頂にいた3人組が滑り降りるようです
父釜は何度も撮ってしまう
2022年06月12日 11:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
6/12 11:16
父釜は何度も撮ってしまう
下界も何度も撮ってしまう
2022年06月12日 11:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 11:20
下界も何度も撮ってしまう
アンヌプリが見えてきたら間もなく岩場が終了
2022年06月12日 11:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 11:27
アンヌプリが見えてきたら間もなく岩場が終了
イワウメ
2022年06月12日 11:28撮影 by  DSC-HX99, SONY
13
6/12 11:28
イワウメ
本日も元気に囀っていたノゴマ
2022年06月12日 11:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
6/12 11:53
本日も元気に囀っていたノゴマ
下山します
2022年06月12日 11:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
6/12 11:57
下山します
アイヌタチツボスミレは花弁の内側に毛があるのが特徴。
道南では見たことがありません
2022年06月12日 12:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
6/12 12:07
アイヌタチツボスミレは花弁の内側に毛があるのが特徴。
道南では見たことがありません
ナナカマド
2022年06月12日 12:53撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
6/12 12:53
ナナカマド
これはどこにでも咲いているオオタチツボスミレ。
毛はありません(私のように)
2022年06月12日 13:45撮影 by  DSC-HX99, SONY
11
6/12 13:45
これはどこにでも咲いているオオタチツボスミレ。
毛はありません(私のように)
昆布岳
2022年06月12日 13:48撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
6/12 13:48
昆布岳
天気良くなり暑くなってきましたが、林の中は風が心地よく吹いていました
2022年06月12日 14:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
6/12 14:17
天気良くなり暑くなってきましたが、林の中は風が心地よく吹いていました
下山完了です
2022年06月12日 14:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
6/12 14:46
下山完了です
温泉でさっぱりした後はガリガリ君でクールダウン
2022年06月12日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
6/12 16:09
温泉でさっぱりした後はガリガリ君でクールダウン
今年も無事登れました。
ありがとうございます
2022年06月12日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
6/12 16:25
今年も無事登れました。
ありがとうございます

感想

毎年恒例となっている羊蹄山登山、お花の季節にはちょっと早いが今年は涼しいうちに登ってみよう。暑さが苦手なので・・・
今回は真狩ルートで。このコース、登った回数は少ないがそんなに嫌いじゃありません。まだ本格シーズン前なので本日は登山者も少な目で快適でした。
6月前半に登るのは初ですが、春〜初夏の花がそこそこ咲いていて楽しませてくれます。4合目を過ぎると雲海を抜けて青空が。この瞬間が気持ち良くて好きですねー。
いつものようにゆっくりペースながら順調に登り9合目先で大休止。東側は雲が上がって来てますが、風は弱いし気温も程良く快適であります。
お鉢は時計回りに歩いて賑わっている頂上へ。通算13回目の羊蹄山に登頂です。天気も良くて最高の羊蹄山日和ですねー(^^)

白い木の杖を持って登っているお爺さん(?)がおりました。山頂付近でスライドして、下山途中でおばちゃん達と話が弾んでいるところを追い越して、その後追い越されて、歩くの早い〜、元気だなぁと思いました。その方が5合目の倒木をノコギリで足場を作って通過しやすくしてくれました。ありがとうございますぅー。(仙人様と命名)

私にとっては難関の羊蹄山。大好きな山頂歩きは楽しいけど、下山時にはいつも足にきて辛い思いをします。毎年登っていますがいつまで登れるかな・・・。ともあれ、今年も無事登れてよかったです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2334人

コメント

waji -bbさん、お疲れ様です。
初めて羊蹄山を目指した時もwajiさんのレポートを参考にさせて頂きました。
そして、雲の上の存在のwajiさんのその時のお言葉通り、辛いのに毎年目指したくなるお山となりました。
羊蹄山はあと真狩コースだけが未踏のルートとなり、雪渓が無くなる頃を見計らって、今年、出来れば目指してみたいと思っております。
生きた情報ありがとうございました😊
2022/6/15 16:46
オコジョさん、コメントありがとうございます。
羊蹄山は周囲から眺めてよし、登ってよし、とても魅力のある山ですよね。毎回長くて辛い下りで打ちのめされるのに、時が経つとまた登りたくなります。
真狩コースは他のルートと比べると緩やかな箇所が多いですが、その分距離が長いので楽なわけではありませんが、景色も良いので楽しめると思います。登山者が多いのは難ですが・・・
あと2週間もすれば雪渓も消えお花も沢山咲くので良い季節になりますね。
私は少しだけ山歴が長いだけで、全くもって雲の上の存在なんてことはありませんですよ。羊蹄山頂は雲海の上でしたが・・・笑
2022/6/15 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 積丹・ニセコ・羊蹄山 [日帰り]
羊蹄山(真狩コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら