記録ID: 4394228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
ガラ頭=加羅頭1333△・ピストン!
2022年06月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:58
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:57
距離 13.3km
登り 1,490m
下り 1,491m
分県ガイド石川県(旧)19松尾山 に、加羅ノ頭まで道が続いている・・と載っています。
昨年 展望台で、行く方も見かけ。レコにも少々記録あるようで、参考にさせてもらい 行ってみました。
昨年 展望台で、行く方も見かけ。レコにも少々記録あるようで、参考にさせてもらい 行ってみました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 白山里・大門温泉・めおと岩温泉・杉の子温泉 等♨️多数有ります。 (自分は少し離れた行き付けへ^^ |
写真
感想
展望台から先は未踏道、ガラ頭を今回登頂ピークに、その先も偵察出来たらいいな」山行です。基本 刈り開かれた道は明瞭で目印も随所に有ります。が、ピーク近くになって二回行き戻り探した箇所がありまして。
ガラ山頂は薮々で1~2人座れるかどうか、。
下山時も、来た道で戻る予定が、展望台を巻く道に引き込まれ。(分かるので進みましたが)と、いった塩梅で 時間的にも とで、ガラ頭先を偵察する余裕がありませんでした(..)
ーガラ頭から先、1377Pやダマシ三方1547を経て奥三方へと尾根が繋がっています。現在このルートが整備されているようなのですが。これは奥三方山(岳)までつなげる予定で整備されているのでしょうか?ー
〜もしそうなら こちらが奥三方メインルートとなり、奥池側登山道は・・とか 考えるところもあり、行ってみたのもありまして。
と、どうしてなかなかな道のりかと。
奥池登山道の草刈りの今後を判断出来るかと行ってみて。ガラ頭までだというのに ますます判断つかなくなってしまいました。〜
※質問箱にお尋ねしましたので、情報ありましたらお願いいたします。
ご意見もお寄せください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する