ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 439477
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

蛇ヶ岳(船形山)

2014年05月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
bandana55 その他4人

コースタイム

8:05旗坂登山口-10:10~10:30三光の宮-12:10~12:40(昼食)蛇ヶ岳東側の1315m地点-13:00瓶石沢ルートへトラバース-13:30〜13:40蛇ヶ岳-14:40~14:50三光の宮-16:05旗坂登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2か所、20台以上駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
例年になく残雪が豊富、雪質も良く踏み抜きは無かった。三光の宮まではルートがはっきりしている。この後は樹林帯で案内標識が少ないので、船形山を目指す方が升沢小屋までのルートを見失う方が多かった。我々は目的が蛇ヶ岳だったので、雪渓を直接上げていたため、後をついて来られルートを聞かれてしまった。残雪期は好き放題歩き回るので面白いが、赤布は毎年落ちてしまうので要注意である。あくまでもルートファインディングはご自分で!ちなみに、分かりにくい所にはオレンジ色の布を付けて来ました。
鳴清水の標識板21番の木(ぶな)が後ろの杉の大木の巻き添えになって倒れていた。(>_<)。大和町観光課の方宜しくお願いします<m(__)m>
2014年05月03日 09:34撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 9:34
鳴清水の標識板21番の木(ぶな)が後ろの杉の大木の巻き添えになって倒れていた。(>_<)。大和町観光課の方宜しくお願いします<m(__)m>
これは、健在のお姿です。2007年5月4日撮影。
2007年05月04日 08:41撮影 by  F902iS, DoCoMo
5/4 8:41
これは、健在のお姿です。2007年5月4日撮影。
18番標識2007年5月4日・・・並び替えしそこなった(>_<)
2007年05月04日 09:11撮影 by  F902iS, DoCoMo
5/4 9:11
18番標識2007年5月4日・・・並び替えしそこなった(>_<)
今年の18番の雪の状態。
2014年05月03日 09:57撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 9:57
今年の18番の雪の状態。
三光の宮の標識・・・・真ん中の1枚無くなりました。湯谷地(大滝登山口)への案内板がちぎれてます。
2014年05月03日 10:42撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 10:42
三光の宮の標識・・・・真ん中の1枚無くなりました。湯谷地(大滝登山口)への案内板がちぎれてます。
これが健在時の標識です。3枚ありますのんや(^^)/
2006年05月04日 09:01撮影 by  Caplio R2 , RICOH
5/4 9:01
これが健在時の標識です。3枚ありますのんや(^^)/
三光の宮より三峰山を見る。
2014年05月03日 10:36撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 10:36
三光の宮より三峰山を見る。
三光の宮より船形山を!
2014年05月03日 10:37撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 10:37
三光の宮より船形山を!
ルート協議中なり!
2014年05月03日 11:23撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 11:23
ルート協議中なり!
三峰山を!
2014年05月03日 11:33撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 11:33
三峰山を!
蛇ヶ岳に向かって直接トライ!
2014年05月03日 12:09撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 12:09
蛇ヶ岳に向かって直接トライ!
傾斜が( ゜Д゜)
2014年05月03日 12:09撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 12:09
傾斜が( ゜Д゜)
夏道にルートを変更!
2014年05月03日 13:32撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 13:32
夏道にルートを変更!
あそこを乗越せば良いのだが( 一一)
2014年05月03日 13:32撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 13:32
あそこを乗越せば良いのだが( 一一)
やめとこう〜!
2014年05月03日 13:33撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 13:33
やめとこう〜!
ここを詰めるんですね!
2014年05月03日 13:33撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 13:33
ここを詰めるんですね!
お〜!薬師森を直登してる〜!
2014年05月03日 13:33撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 13:33
お〜!薬師森を直登してる〜!
ズームしてみましたが手こずっている風に見えますが?
2014年05月03日 13:34撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 13:34
ズームしてみましたが手こずっている風に見えますが?
良いラインですね〜(^◇^)
2014年05月03日 13:34撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/3 13:34
良いラインですね〜(^◇^)
この松の木が目印になりますね。
2014年05月03日 13:34撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 13:34
この松の木が目印になりますね。
トレースが入り乱れております(>_<)
2014年05月03日 14:48撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 14:48
トレースが入り乱れております(>_<)
この辺のブナは何時見てもいいな〜(^^)/
2014年05月03日 14:48撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 14:48
この辺のブナは何時見てもいいな〜(^^)/
樹体温を測ってみたい!
2014年05月03日 14:50撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 14:50
樹体温を測ってみたい!
笑窪〜!
2014年05月03日 15:32撮影 by  EX-Z1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/3 15:32
笑窪〜!

感想

7時50分に旗坂登山口に着いた。先行の車6台、GWの割に入山者は少ない方か。でもお泊りの方々は未だなのだろう。花は、スミレサイシン・イチゲ・イワウチワ位で登山口近くに咲き始めの模様。
鳴清水までは殆んど雪は無い。ここの番号標識を付けてたぶなが倒れていた。画像のように隣り合わせていた杉の大木が根こそぎ倒れた巻き添えです。
この先から残雪を踏んで快適に歩けました。三光の宮の展望台に久しぶりに上がってみました。
蛇ヶ岳へは雪渓を詰めて行きましたが、稜線直下で潅木帯に阻まれ戻りました。三峰山との鞍部にとも考えましたが、今日の装備ではとあきらめました(かなり下降して登返しの地形なので)。
時間も正午を過ぎたので、そろそろシャリバテなので昼食にしました。
 その後、ルートを取り直して瓶石沢ルートから蛇ヶ岳へと向かいました。今日も、船形山を目指す方々が多かったのですが、三光の宮から升沢小屋へ向かうルートを見いだせない登山者が多かったです。・・・・引き返した方もありました。この時期のこの付近は迷います( ゜Д゜)・・・・・自由に歩かれるので"(-"""。先ずは自己責任で!赤布が落ちてしまった所に補充して参りました。(オレンジ色です)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら