記録ID: 4398974
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年06月16日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 曇り時々雨 |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
水2L持参、0.7L消費(ラムネ追加)
コース状況/ 危険箇所等 | 城山への北側のルートは泥んこ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by p496
この日は那須岳を予定していましたが、前日仕事が長引いて睡眠時間が確保できなかったため高尾に切り替え。
花探しをしてきました。
メインはギンリョウソウですが、他の方のレコの「ウリノキ」が目にとまり、これを見に行ってきました。
ウリノキゾーンは泥んこ道で大変でしたが、まだ楽しめて良かったです。
3号路にも花が落ちていましたが、こちらはどうも全部落ちてしまったようです。
紫陽花はちょうどいい感じのタイミングで、みずみずしく咲いているものが楽しめました。
高尾の頂上にゃんこは久しぶりに遭遇。雨だったはずなのに毛がフカフカで気持ちよかった〜。どこに隠れてたのかな。
花探しをしてきました。
メインはギンリョウソウですが、他の方のレコの「ウリノキ」が目にとまり、これを見に行ってきました。
ウリノキゾーンは泥んこ道で大変でしたが、まだ楽しめて良かったです。
3号路にも花が落ちていましたが、こちらはどうも全部落ちてしまったようです。
紫陽花はちょうどいい感じのタイミングで、みずみずしく咲いているものが楽しめました。
高尾の頂上にゃんこは久しぶりに遭遇。雨だったはずなのに毛がフカフカで気持ちよかった〜。どこに隠れてたのかな。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:181人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する