記録ID: 441641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川苔山 上日向バス停〜獅子口小屋跡〜山頂〜鳩の巣
2014年05月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,349m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
7:55 上日向バス停
8:20 百軒茶屋キャンプ場
9:10 登山口
10:35 獅子口小屋跡
11:10 横ヶ谷平
11:30 狼平
11:40 川苔山山頂
12:00 山頂発
12:20 舟井戸
13:20 大根の山の神
13:55 登山口トイレ
14:05 鳩の巣駅
8:20 百軒茶屋キャンプ場
9:10 登山口
10:35 獅子口小屋跡
11:10 横ヶ谷平
11:30 狼平
11:40 川苔山山頂
12:00 山頂発
12:20 舟井戸
13:20 大根の山の神
13:55 登山口トイレ
14:05 鳩の巣駅
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西東京バス 上日向行きバス7:41発 (このバスを逃すと次は8:24発でした) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎百軒茶屋キャンプ場〜登山口 車道ですが、落石の跡がちょこちょこあります。 ◎登山口〜 沢沿いに歩きます。雪渓がかなり残っていて踏み跡が途切れています。また倒木で道が塞がれていました。非常に歩きにくく体力を消耗しました。また踏み跡を探しながら歩くのも神経をすり減らしました。登山者も、登山口〜横ヶ谷平までですれ違ったのは一人だけでした。 ◎登山ポストは、河井駅にありました。 |
写真
落石注意!こんな感じの落石跡が所々にありました 途中、軽トラのおじさんに声をかけてもらいました「川苔まで行くの…?うーん、いけっかな…橋が壊れてるから気をつけて」不安そうなおじさん、不安になる私…
!!!まさかのわさび田!!!きっと高値がつくのだろう…なんて下衆な考えが頭をよぎる でもこんな場所に人が?昔読んでもらった“やまんば”の話を思い出す。道に迷った子どもが森の中に灯りを見つけ、一晩泊めてもらうことにするが…
そこからの急登!!!まさかの、力が出ず足が動かない事態…ここまでゼリーや飴を口にしていましたが、固形物を入れた方が良いのかもしれないというアイデアにより魚肉ソーセージとアーモンドチョコをほおばる。するとみるみる内にパワーアップ!すいすいと足が運べる様に!
撮影機器:
感想
天候が芳しくなかったこともあり、獅子口小屋経由の登山者はほとんどいませんでした。沢沿いで一人、また狼平付近で声をかけさせていただいたご夫婦一組だけでした。奥多摩のフリーペーパーを見てこのルートに決めましたが今はまだ雪も残っていますし、道が荒れていますので、山歩きに慣れていない方にはオススメできません。沢沿いはどんよりと薄暗く不気味ささえ感じました。自分の不安感の大きさはこれまでで最大レベルでした。もっと暑くなってきて天気がよければきっと楽しめるのだと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2028人
川苔山山頂にいた時間がかぶってますね。ちなみに写真左端のベンチの隣に男2人で座ってました(笑)
わさび田はちょっとテンション上がりますよね♪
2日連続の山行お疲れ様でした(^^)/
バーナーで何やら調理をしている方々を挟んで座っていたようですね(笑)
汗が冷えて寒かったので…上下真っ赤のレインウェアを着てウロウロしていた者です…><;
私も本仁田山行きたかったんです…うらやましい限りです
お疲れさまでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する